鳥を自慢するアカウント
@675tori
チャボのげん(白、メス)いなり(碁石、メス)、文鳥のむすび(パイド、メス)、飼い主(@675pixel)
家の鳥 おやつtiar表 殿堂入り ミルワーム S 生ライチ、米、小鳥用ゼリー、マスカット、ココナッツ A みかん、メロン、すいか、きゅうり、納豆 B いちご、豆腐、ヨーグルト、にぼし C 葉物系植物全般、納豆ヨーグルト
そうだ、そうなの! 鶏の群れの一員になったら種別関係なく群れの一員!それが小さかろうが大きかろうが関係なく「仲間」として見ていて、居なくなったり元気がなかったりすると心配する(鶏が)
私みたいな人間のことも鶏は群れの一員として見てくれてるみたいな話をしたけど、一緒に暮らしてる文鳥のこともちゃんと群れの一員としてカウントしてるっぽくて、私の近くにいない時は基本的に文鳥の周りでたむろしている
私みたいな人間のことも鶏は群れの一員として見てくれてるみたいな話をしたけど、一緒に暮らしてる文鳥のこともちゃんと群れの一員としてカウントしてるっぽくて、私の近くにいない時は基本的に文鳥の周りでたむろしている

鶏、今も私の様子を見に来てくれている もう1羽は私のこと一切気にせず別の部屋で遊んでるっぽいんですけどね 群れの上位として孤立してる仲間を気にかける責任感を感じる

こういうこと、ある とても…
仕事してると「コッ!」と声をかけられる事があり、そっちを見ると鶏(主にいなり、序列上位のメス)が立っている事がある 目が合うとどっか行ってしまう 群れの中で私だけいつも離れた場所にいるので一応気にかけてくれてるような気もする
私が、愛鶏達を守る為に常備している医薬品やアイテムを紹介する記事を書いてみました。 参考になれば幸いです🙏✨✨ ニワトリは、犬猫と違って専門の獣医が居ないので、自分でなんとかしないといけないので、大変💦 『ニワトリを守る為の医薬品やその他物』 #動物医薬品 #雛 ameblo.jp/uzura-nancy/en…
いい機会なので昔書いたヤギのススメを載せるよ。 ヤギ、除草目的で飼うのはやめたほうがいい。動物はそもそも人間の思うようにはならないものだ。ヤギが草を刈るというよりもヤギに食わすために人間が草を刈るようになるというニュアンスが強い。動物に振り回されるのはいつだって人間の方だ。 続く