雄大(ザック)@ひとり広報-AI&Web支援
@yutazack
AIと教育をつなぐ支援。ひとり広報(社長兼務・Web担当者0~1人)向けに、AI・ITを活用したデジタルマーケティング・自動化を支援。Notionと教育とプログラミング好きなWebエンジニア、コンサルタント、旅ランナー。砂漠レース(6日間250km)完走2回。子育て中
大学、研究者・学会用のホームページ制作作りました。 「Academic Bridge Web」低価格で高品質という、一つのチャレンジです。 bridgedot.co.jp/academic-bridg…
これ、本当にそう。まさに、私…。今、少しずつ移動中。AIのおかげもかなりあります。
独立しても一人社長で、どこかの会社の案件を請け負ってるだけなら、それは雇われと何も変わらんわ。結局誰かの言いなりになってたら、何の自由もないじゃないか。せっかく起業したなら、自分で製品を持って、もっと自由に戦える場所に移動していこうや。
Wordpressもそうだし、SEOもそうだし、敷居がすごく低くなっている分、変な業者も増えているなぁと。そして、大手もひどいなぁと思う事が多く(結局、外注しているときが多く。)。ホームページは作って終わりではなく、そこからようやくスタート。自分自身も発信力つけないとなぁと。
ホームページ業者に言いたい。Wordpressで制作するなら、変に自作しないでほしい。。。そして、現場の更新者の立場にたってほしい。なぜ、文言修正で、PHPファイル触らないと更新できないの? Wordpressの良さを消し、意地悪しているとしか思えない。。。
開催の裏側のドラマ。本当に素敵でした!!
皆様のお陰でなんとか開催することができました。ありがとうございました。そして、ご迷惑をおかけしました皆様、クラブ代表としてお詫び申し上げます。
ホームページ業者に言いたい。Wordpressで制作するなら、変に自作しないでほしい。。。そして、現場の更新者の立場にたってほしい。なぜ、文言修正で、PHPファイル触らないと更新できないの? Wordpressの良さを消し、意地悪しているとしか思えない。。。
これ、本当にそうで、勉強でも、一緒でギリギリ合格すると、一流の学校でも、底辺なわけで、授業についていけなくなること考えると、少しランク下げて、上位になるほうが、幸せな場合もあるなぁと思う今日このごろ。
やっぱりコレだよね。闇雲に頑張るのではなくて、「自分が勝てる場所」を探す努力をするべき。貴方が咲ける場所は必ずある。
改めて、今感じたことを、発信する機会が多いので、改めて、この3つ、私も意識して投稿しないといけないなぁと。特に、昔からX(Twitter)を使っている人は、要注意かも。私も含めて。
Xでの発信で意識しているのは ・知的深度 ・省察機会 ・感情伝達 の三要素を、原則すべてのポストに内包させること。 合わせて「言葉で人生は変えられる」という信念を行間に埋め込み、読み手の意識変容を促すこと。 これが私(規格外)の経験と知見からお渡しできる、最大の価値貢献と思ってる。
AIに対する答えが100点を求めるから、AIを使うのを躊躇する人や組織もいるのだなぁと。 議事録とか顕著。60点でもOKにするのか、100点まで、やらないといけないのか。
難しいこと考えず、最初は、人に役立つ記事を書いていくことをおすすめしています。
偽物のSEO関係の仕事やっている人に言うと、怒られますが、、、スタートアップ時、SEOやると、だいたい詰みます。。。高いお金出して、SEOして、効果が出ない。そして、検索で1位になったとしても、売上が上がらない…。それは、なぜか。逆算して考えていくと答えがでてきます。
偽物のSEO関係の仕事やっている人に言うと、怒られますが、、、スタートアップ時、SEOやると、だいたい詰みます。。。高いお金出して、SEOして、効果が出ない。そして、検索で1位になったとしても、売上が上がらない…。それは、なぜか。逆算して考えていくと答えがでてきます。
毎日のスケジュール管理が複雑すぎて親が混乱している家庭。シンプルで継続可能な仕組みを作ってみて。複雑なシステムより分かりやすい方法の方が長続きします。
【狂気】複数のGemini CLIが同時開発する世界を実現しました 🤖🤖🤖 Gemini CLI Meetup Tokyo #1 での発表スライドを公開! Jujutsuで10倍速のAI開発を体験してください speakerdeck.com/gunta/fu-shu-n… #GeminiCLIMeetup #AI駆動開発 #Jujutsu
会う前にリサーチして、ビクビクしていたら、案外普通な人(特化している能力以外のところは)の方が多かったり。 最近その逆を経験し、普通の人だと思って接した人が、富豪で、一緒に仕事したら、超仕事できる人で、びっくり。世の中いろいろな人がいるなぁと。。。
すごい学歴。華やかなキャリア。秀麗な容姿。ケタ違いの資産。そんな人たちが、SNS(X)を含む各種メディア上にごろごろしている。 けれども、圧倒される必要などどこにもない。彼らは、たしかに「ある一点」においては、優れている。実績も、能力も、まったくの嘘ではない(はず)。…
よくある勘違い。ホームページ制作業者がWebマーケティングに長けているわけではないです。よく言うたとえは、砂漠に超スタイリッシュなデザインのお店があるようなもの。超スタイリッシュなデザインのお店にたどり着けば、感動するかもですが、そもそもたどり着かないで終わるケースが。。。
これ、本当にそうだなぁと。
結婚してる人は夫婦関係は超重要よ。夫婦関係が微妙だと明らかに仕事に影響が出るわ。仕事とプライベートを切り離して考えるなんて、はっきり言って不可能なんだよ。たまには感謝の手紙を書いてみるといいかもしれんぞ。
これ、本当におすすめ。多くの人に届ける前に、目の前の一人を大事に。
バズらせようと狙うのではなく、「役に立ちたい」という思いで発信するといい。 その姿勢が固まれば次に、せっかく役立つコンテンツを作っているのだから、より多くの人に届けたい、そんな気持ちが自然と湧いてくる。 これが拡散を試みずにはいられなくなる契機となる。バズは目的ではなく、手段。
何か、ワードプレスにログインできないと思ってたら、海外からアクセスしてたからだった。自分でセキュリティ対策をして、ハマるという。。。
Xでこのタグを追いながら勉強中。 I'm currently studying while following this tag on X in Bangkok #searchcentrallive #scldd25
Search Central Live Deep Dive Asia Pacific 2025 に申し込んで、日本から、バンコクに来てみたが、よくよく迷惑メールみたら、 we won’t be able to invite you to the event this time. というメールを当日発見。無料のイベントだとこういうことあるのね。。。…