ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中!
@yuru_gengo
ゆるく楽しく言語の話をするラジオです。「springはなぜ春もバネも意味するの?」「『象は鼻が長い』の主語は象?鼻?」などの身近なトピックから、コトバの奥深さを感じましょう!YouTubeとPodcastで配信中!サポーターコミュニティへの加入はこちら→http://yurugengo.com/support
#ゆる言語学ラジオ 更新! 視覚思考者の生態や苦悩について聞きました。 視覚思考者の脳内を見せてもらいました。 youtu.be/TQGekCftU1A

#ゆるコンピュータ科学ラジオ 更新! 私の商売道具「法律スペシャル」です。 【模範六法はクソ】法律家の商売道具【判例六法が神】 youtu.be/haGEv_ejgSc

先週から引き続き、#ゆる言語学ラジオ に編集長の松原がお邪魔しております。「言語で考えるか/視覚で考えるか」についてお話しています。
#ゆる言語学ラジオ 更新! 視覚思考者の生態や苦悩について聞きました。 視覚思考者の脳内を見せてもらいました。 youtu.be/TQGekCftU1A
『言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ言語沼 ゆる言語学ラジオ』 堀元見 #読了 面白かった~!podcastも聞こうかな。 好きな分野の話題であることはもちろんだが、聞き手が理解して咀嚼する過程で別分野で例えて、そこでまた新たな知見が生まれる会話がとても好き。
Elgatoを使って業務効率化🚂 Stream Deckの使い方をご紹介いただきました!
#ゆるコンピュータ科学ラジオ 更新! 沼が深い業務効率化ガジェットについて話しました。 業務効率化を極めた人間の末路は…? youtu.be/SZRyrf8bAYg
積読チャンネルに出演して参りました! 今回は著者として、『会話の0.2秒を言語学する』の中身をプレゼンし、なぜ飯田さんは人と話した後にどっと疲れてしまうのか、レクチャーしてきました。 『0.2秒言語学』の予約も再開! もう1万部確保してもらったので、前予約できなかった方はぜひ!
#積読チャンネル 更新! 『会話の0.2秒を言語学する』を紹介します。 何気ない会話も負荷だらけのマルチタスク?おしゃべりで疲れてしまう原因を言語オタクが徹底解説! 話し方に悩むすべての人へ youtube.com/watch?v=VbbE74…
編集長の松原が「#ゆる言語学ラジオ」にお邪魔しました!🎙️📖 パーソナリティのお2人といっしょに、言語や文化の図鑑を見ながらあれこれ盛り上がっております。ぜひご覧ください~!
#ゆる言語学ラジオ 更新! 図鑑のプロと推し図鑑について語り尽くしました。 図鑑に溺れようぜ!!!!! youtu.be/eNxaoYVFPew
ゆる言語学&コンピュータ科学サポーターコミュニティーのDiscordが今めっちゃ楽しい。 通常想定されるような分野の有識者や、ニッチな分野の有識者(あるいは"オタク")が集まっているのだが、 集まり過ぎた結果、言語学やコンピュータとまったく関係ない話も盛り上がっている。 #ゆる言語学ラジオ
#ゆるコンピュータ科学ラジオ 更新! ダイクストラはパソコン嫌いだった。 世界一のコンピュータ科学者は、コンピュータが嫌いだった。 youtu.be/kubsoo0WQ9A

水野大先生のために緊急謝罪した堀元見さんの『読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全』4刷が本日できました! 三流作家渾身の一冊がみなさまに届きますように🥺 #下ネタ大全
『新装改訂版 外国語学習に潜む意識と無意識』は現在@Amazonより予約可能です。海外学術書のrevised editionでよくなされるような本格的な内容の刷新が行われているので、既にお持ちの方も是非また手に取ってみていただけたら幸いです! amzn.asia/d/9xlQHbp