橋口幸生
@yukio8494
クリエイティブ・ディレクター/「クリエイティブ・エシックスの時代」「言葉ダイエット」「100案思考」著者/コピーライター養成講座講師/講演などの依頼はDMまで
『クリエイティブ・エシックスの時代』が発売1ヶ月弱で重版になりました。ありがとうございます。 広告関係者に需要が多いであろう「ジェンダー炎上」についてのパートをアドタイで無料公開しているので、よかったら読んでください。 advertimes.com/20250225/artic…

英H&Mは就活の面接のためのスーツを24時間無料でレンタルできるサービスONE/SECOND/SUITSを始めた。企業の採用担当は1秒見ただけで相手の能力を判断してしまうと言われている。このサービスはスーツで第一印象を良くするとともに、外見ばかり重視される面接のあり方に一石を投じる事を目的としている。
子ども達が好きなスポーツを見つけるのを応援するという、ユニクロの『イチローDREAM FIELD』の新聞広告。イチローの米野球殿堂入りに合わせての掲載。


倫理観は常にアップデートされなければならない〜『クリエイティブ・エシックスの時代』によせて(中井圭/映画解説者) advertimes.com/20250423/artic…
ほっこり、やさしい世界。こういう記事だけ読んでいたい。
蝶野正洋、ドイツ人の妻と結婚34年も夫婦円満のワケ「60代になった今の妻が、いちばんきれいだと思っています」 ift.tt/ZbAiHqy
津久井やまゆり園事件から9年。 命を落とされた方々へ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。…
必読。最近話題の #アルジャーノンに花束を も、障害者やその支援をひたすら「不幸」として描いていて、現代の視点からは批判が必要だと思っている。
生活支援員として、津久井やまゆり園の事件についてはずっと向き合っていかなければならないし、そしてあの映画についてもずっと批判しなければならないと思っている。 【FUCK②③】生活支援員が観た映画「月」評〜後編〜 東京ニトロ note.com/tokyonitro/n/n…
生活支援員として、津久井やまゆり園の事件についてはずっと向き合っていかなければならないし、そしてあの映画についてもずっと批判しなければならないと思っている。 【FUCK②③】生活支援員が観た映画「月」評〜後編〜 東京ニトロ note.com/tokyonitro/n/n…
津久井やまゆり園事件の犯人は障害者差別に加えて極度のルッキズムに囚われていて、美容整形を繰り返していた。ひとつの差別は次の差別へと広がり、やがてその矛先は全ての人に向くようになる。だから止めなくてないけない。…という話を著書に書いた。事件から9年目の今日、読んでもらえると嬉しい。

#ファンタスティック4 楽しい映画だったけど、一点だけ。「お腹の子どもに異常がないか心配する両親」というのは、エンタメで簡単に扱っていいテーマではない。そこに触れるのであれば、もっと徹底的に掘り下げるべきだった。そこだけは残念。
ドリフが人を傷つけないかどうかは別として、リーダーのいかりやを下っ端の志村たちがおちょくる「風刺の笑い」ではあった。ひょうきん族以降、内輪の人間関係の中で上が下をいじめる「いじめの笑い」になり、現在に至る。
ドリフや志村けんが人を傷つけない笑いをしていたとかいうのを見るとめちゃくちゃ腑に落ちないんすよね