野遊びちゃらんぽらん/仕事&育児のため低浮上
@yamaF222
自然観察が好きなちゃらんぽらんです。一応生物分類技能検定2級動物部門を持っていますが忘れがち…アライグマ&クリハラリスCuller(緑地専門)。環境調査業や里山保全、フィールドワークや解析など研究補助などもしてます。Bluesky: @noasobicharanporan.bsky.social
哺乳類屋、フィールドワーカー、野生動物学びたい学生のみんな! とうとうリポジトリ化されたよ!!! 野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで yamagata.repo.nii.ac.jp/index.php?acti…
バリ狙いかぁ。 いつでも釣れるもんだと思ってたけど。 もう地元で釣りしてないから状況わからぬ。(と言っても島原なんで範囲外ですね)
長崎の親切な釣り人さん、どうかアイゴの釣果情報ください。 できれば2週間以内で! できれば長崎市、時津くらいで!!
長崎の親切な釣り人さん、どうかアイゴの釣果情報ください。 できれば2週間以内で! できれば長崎市、時津くらいで!!
アイゴの定番ポイントでアイゴが釣れない。釣らないといけない時に限って釣れませんね。先月はお腹パンパンだったから今頃産卵かな?
やっぱり由来が違うのか… 気づいてないだけで、あちこちで起きてるのか…? ちょっと気にして見ておかないと。
フェモラータオオモモブトハムシ(コガネハムシ)は亜熱帯〜熱帯アジアに広く生息し、日本では2009年ごろ三重県で見つかった外来種。今度は千葉県で見つかったとのこと。同種内の色彩変異がある種だが、三重県のは赤のみ(ヒマラヤからインドシナ北部に多いタイプ)。一方、今回見つかった千葉県では赤…
クマ捕獲用のドラム缶わなの貸し出しを開始しました。 近隣でしたら最短即日で納品可能ですのでお困りの際には是非ご検討ください! foresterspro.com/wana/
今朝、引っ越し屋のバンが後ろ開けっ放しで走行してた… 引越し荷物がぐらぐらして落ちそうで、いろんな人が横に止まった時に懸命に声かけてたけどどうやらがん無視…(自分も声かけようと思ったけど、うまく横に付けれず) あの後どうなったんだろうか…
7/8のプレスリリース(ネコが最低でも年間で3万5千羽のオオミズナギドリを捕食)がNHKニュースで取り上げられました。 プレスリリースはこちらからご覧ください↓ ffpri.go.jp/press/2025/202…
離島で野生化したネコ 渡り鳥約3万5000羽捕食か 生態系に影響 www3.nhk.or.jp/news/html/2025… #nhk_news
金曜日にラジオで言ってたやつだ(笑)
ありのまま今起きていることを話すぜ フジロック3日目、朝からレッチリが出ると言うことで日本中の人々が日曜の朝の用事を早々と済ませアマプラをつけたらレッドホットチリペッパーズではなく、レッドホットチリパイパーズだった…バグパイプの演奏が始まった時は何が起きてるのか本当にわからなかった
"植物の多様性を研究する東京都立大牧野標本館の内野秀重特任研究員が6月上旬、玉川上水沿いの道沿いの草むらに開花前の株を発見した。幅7~8㍍、奥行き3㍍ほどの範囲に約200~300株あった" 絶滅危惧種ノジトラノオ、玉川上水で発見 都内で十数年ぶり自生地か:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7T…
念願の大和ルージュを発見! 個体差なのかもしれないけど、スイートコーンというにはほんのり甘いくらい。 若干の糯感があって固めな感じで美味しかったです。 今度は地元のもちとうきびが食いたくなってきた…


スイカが美味しい季節になりましたね。7月27日は #スイカの日 。スイカの縦縞模様が「綱=27(ツナ)」に見えることに由来するそうです。 カラス、アライグマ、タヌキ、ハクビシン、アナグマなど鳥獣の被害もあります。リンクに詳細があるので、対策の参考にしてください。 naro.affrc.go.jp/org/narc/choug…
離島で野生化したネコ 渡り鳥約3万5000羽捕食か 生態系に影響 www3.nhk.or.jp/news/html/2025… #nhk_news
近くだとこんなだったのか(笑) 観客席の人たちとか「いったい何を見せられてるんだ?」と思っていたんだろうな。 遠くから見てたけど、初めなんなんだかわからなかったもん。
花火始まる前にドローンで回転するシャウエッセン見せられてほんと、あの、なに?
残念なお知らせ。一報聞いてご案内いただきましたが、フェモラータオオモモブトハムシ、関東定着確実です。脱出済のものも含め多数のゴール(虫瘤)を確認しました。