松本 勇気 (Yuki Matsumoto) | LayerX CTO
@y_matsuwitter
皆のワイマツイッターさん。 正座エンジニア。 バクラクシリーズ及びLLM文書処理サービスAi Workforceをお届けするLayerX CTO、三井物産デジタル・アセットマネジメントおよび日本CTO協会理事として、企業・金融のソフトウェア活用とデジタル化を推進します。早く電脳化させてください。
ソフトウェア経営についてガッツリとまとめていこうと思い、個人としてこんな取り組み始めました。スタートアップ経営やDX推進でお悩みの方どうぞ!/「ソフトウェアと経営」マガジン始めました|Matsumoto Yuki @y_matsuwitter #note note.com/y_matsuwitter/…
今年も無事CTO協会の合同新卒研修が行われ、参加された方々の記事を見かけて嬉しかったので共有。100名を超える新卒の皆さんが交流しつつ様々な学びを持ち帰っていただけたようです。 tech.every.tv/entry/2025/07/… tech.every.tv/entry/2025/07/… kakaku-techblog.com/entry/cto-trai… blog.techscore.com/entry/2025/06/……
昨日経営会議にてバクラク勤怠の直近の概況・KPIを確認。バクラク勤怠が明らかに別の次元に入ってきた...! 上場を視野に入れていて勤怠+PCログを検討のお客様には完全に一択の製品になってきています。一度騙されたと思って資料請求を問い合わせてみてください。 bakuraku.jp/resources/reso…
さてForward Deployed Engineer(FDE, FDSE)の話題が盛り上がっておりましたので、弊社のFDEチームについてのイベントを開催します!受託やSESとプロダクト企業におけるFDEがどう違うのかなど、ご興味ある方是非お越しください! LayerX FDEミートアップ layerx.connpass.com/event/363854/ #LayerX_LLM
今日は「AI時代の学び方」がテーマです! ・プロダクトマネージャー ・ソフトウェアエンジニア ・営業 ・QAエンジニア ・リスクコンプラ室 のメンバーが登壇!(改めて職種様々すぎる) LayerX ランチタイムLT「Bet AI for Learning」現場の知見をお届けします!layerx.connpass.com/event/357961/ #BetAIDay
LLM時代、LLMのペースで仕事すると人間側がバーンアウトしてしまうので、意図的に立ち止まって自分で考える時間を取るのが大事。散歩をしよう。
この規模の取引をオンラインでtoCで実現できるのは三井物産デジタルアセットマネジメントのALTERNAかNOT A HOTELくらいな気がする。
【戦略】取得額100億円超、銀座のホテルを三井物産デジタルAMがSTO nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/0…
6年間のニュースレター継続を支える愛|畑島 崇宏|LayerX @th_sat note.com/th_sat/n/n9b0d…
先日の技術リーダーによる、AI開発に関するオフレコイベント「AI Dev Leaders(AIDLE) #0」その内容の一部をイベントレポートで公開しました! 近々、次回開催も計画していますので、参加希望の方はnote内リンクのフォームよりご登録頂けましたらと note.com/ai_dev_leaders… #AIDLE
#fukabori.fm の ep.132 を公開しました! LayerX CPO の @nekokak さんをゲストに、CTOとCPOに至るまでのキャリア、参考になった書籍、AI時代のプロダクトマネジメントなどについて語っていただいたエピソードです。 ご意見・感想などは #fukabori まで! fukabori.fm/episode/132
先日設立した新会社オルタナ信託についての解説です。 「ここが変だよ金融業界」にデジタル技術でメスを入れ、圧倒的な効率を追求する〜オルタナ信託設立の裏側〜|上野貴司|ALTERNA(オルタナ) @MenloPark535 note.com/alterna_x/n/n4…
いよいよ本日12:15スタート!🎉 “7Days LT” DAY1のテーマは「ツールの選択」です。 「たくさんありすぎて、どれが自分の仕事に合うの…?🤔」 そんな悩みに、LayerXメンバーがリアルな活用事例と本音で答えます! 👇詳細・申込はこちら layerx.connpass.com/event/357959/ #BetAIDay
初めてnoteを書きました! AI・LLM事業部ブログリレー16日目です! #日めくりLayerX いいフィードバックをもらうための5つの方法|伊藤 郁海 | LayerX @ito_ikumin note.com/cute_orca4741/…
後編です。Microsoft初代CTOネイサン・ミアボルド氏の料理本を紹介しました。 LayerX 松本勇気が推す3冊 経営書+戦略書+「CTOの料理本」で鍛える思考力 - 日経BOOKプラス bookplus.nikkei.com/atcl/column/07…