さくま育🍎イラスト・絵ほん
@twinkle_iku
ikusakuma★http://gmail.com 🍎見本→ https://www.foriio.com/works/951169 🍎屋号→Twinkle Pocket 🍎装丁、月刊絵本、図鑑、ドリル、教材、保育用品、動画等イラスト制作 🍎つくば駅最寄。都内でお打ち合わせ可能 🍎インボイス適格事業者
2025年4月始まりの出席カード1年間分まる1冊、イラストを担当させていただきました。 販売開始しました。どうぞ宜しくお願いいたします🙇 【2025年4月始まり】出席カード(仏教版) 日本仏教保育協会編集版 フレーベル館様 オンラインショップ つばめのおうち froebel-tsubame.jp/shopdetail/000…


アメブロを投稿しました。 『雨ふれふれ ふるさと新潟に雨のお恵みを』 #雨のお恵み #雨を降らしてください ameblo.jp/ikumeme/entry-…
実家は新潟の稲作農家。畑もある。佐久間家は集落の神もまつってて捧げ物もさせてもろてる。が、この水不足で捧げ物の野菜も枯れそう あめのみくまりのかみ様に瓜ささげて祈るー(。-人-。) 今年も来年も火を意味する年。農作物を生産してくれる農家さんの土地の上にまとまった雨をください(。-人-。)
雨不足のときも、そうでないときも、夏になると毎日エアコン室外機から出てくる水を無駄にしてない さくまです。水不足な新潟のお友達にこれをお伝えしたら早速やってくれたようで庭のお花の水やりに使ってるみたい🌼✨ せっかく多湿な日本なので、エアコン室外機で集めた水も使いませう💁

そうなんですよね。全編オリジナル。そこに気づいていただけたのは嬉しい。 #嶽啓道まじなゐ作法 #まじない屋きりん堂 #本田不二雄 #駒草出版
まじない本というのは、その多くが既刊本の使い回しが多いが、これは違う。いざなぎ流のような土着の呪術信仰、拝み屋のような伝統があるが、この「嶽啓道」は九州に伝承されており、女性に継承されて来たと言う。民俗学的にも興味深い。概要だけではなく、後半はまじないの手引き、実践書でもある。
【悲報】 お米の産地…本当に雨降らない 稲刈りまで辿り着かない農家いそうが 現実味を帯びてきてしまった tenki.jp/forecaster/y_m…
🐯おしらせ🐯 昨年の秋に、こどもちゃれんじ じゃんぷにて、タブレット教材のイラストを担当しました✨ 実際は、音楽やアニメーションが付き、とっても素敵に仕上がっていて感動いたしました🥹✨ _____ ベネッセコーポレーション様 制作:ドローイングアンドマニュアル Art Director:鈴木友唯
長射程ミサイル、熊本に配備へ ↑ これはヤバいニュースです。 news.yahoo.co.jp/articles/6507e…
2021年くらいの作品。カバの刺繍。お気に入りです。💁SUZURIでもプリントした商品を販売中です。子供用の小さい黄色のTシャツを購入してみたけどとても可愛い #刺繍 #刺绣 #자수 #embroidery #手刺繍 #handembroidery #ハンドメイド #handmade #craft #クラフト #カバ #hippo
【お仕事情報】 【休息プロジェクト】にて、休息くんのお祭りverと手拭いのイラストを制作しました! 休息を手伝うアイテムと、ごろんと夢見る休息くんがとても気に入っております💭 #イラストレーター #お仕事報告
御仏壇にあげるとかではなくて、私の好きな花なので家に欠かさずいけてる菊の花。 毎日お水を交換して(交換したお水は花壇行き)いるからか半月咲いてくれてる。今日も菊の花きれいなぁ😌✨

六曜(大安、仏滅など)もウソ。六曜は元々、三国志の諸葛孔明が使用した占い。つまり戦争の占いですね(なので先勝とかいうわけです。) 明治になって太陽暦になりカレンダーを一新しました。しかし、庶民に人気がなく、カレンダーが売れない……
炎上覚悟で断言します。「一粒万倍日」「寅の日」に何か始めるといいは大ウソ。お財布買ったら金運がよくなるもウソです。 実はこれ、もともと江戸時代にカレンダーを売るため仕組んだもので内容はでたらめ。さらに怖いのは…
7/30, 31に開催される東北大学オープンキャンパスにフォーミュラチームも出展します! 青葉山東キャンパス総合研究棟にて、今年度マシンTF25の展示とシミュレーターの体験会を行います ぜひお越しください! オープンキャンパスのwebページはこちら⬇️ online-opencampus.tnc.tohoku.ac.jp #東北大学 #TUFT