つれづれ
@tsuredure9393
沢山の方と繋がれればと思います。気ままにリプしちゃいますがご容赦ください。 質問系のリプには基本回答しません。 全てに返信できません、ご容赦ください。鍵垢からのフォローはすみませんがブロックします。
まだ続いていますが、大筋は記事↓の通り。 付言すると ①両院議員総会長・事務方から「両院議員総会の決定(33条)では失職は決められない。6条4項に基づく国会議員&県連代表の過半数要求による総裁選が必要」旨の説明あり。 ②記事には「退陣要求相次ぐ」とあるが、メインは“自らご英断を”のトーン。
両院議員懇談会、始まります。 出席のために、地元回りを切り上げて上京して参りました。 地方に根ざした政策🚄の重要性など、ふるさとの思いを訴えたいと思います。
大体、ちゃんとした情報ソースなしに号外だすなんて、言ってみりゃ怪文書ばらまいてるみたいなもんですからね。 それを日本最大手の新聞社がやっちまったっていうのはものすごい大事件だと思うんですけど、当事者は謝罪してないですよね。別の新聞も擁護ムードだし。 いいんですか、それで。
そっかー。残念な気持ちはありますね。 子どもの頃は理科好きだったし、ジャポニカの表紙の虫の写真をずっと見てましたから。
【ジャポニカ学習帳表紙変更へ 理由】 news.yahoo.co.jp/pickup/6547110
私の今までのポストの傾向を参考にして、各政党を私っぽい口調で褒めて。 @grok 自民党 公明党 立憲民主党 維新の会 国民民主党 れいわ新選組 日本共産党 参政党 日本保守党 チームみらい
いわゆるオールドメディアというものには、私もいろいろ言いたいことはあるんですけど、それでも無くなったら困るものだと考えてます。 ネットde真実よりはずっといい。 しかしながら、メディアの皆さんがどんどん自爆して勝手に信頼度を下げていくのでとても悲しいです。 悲しいです!
今日のパワーワード 『「退陣」号外が配られた後も辞めると言わない首相は初めて見た。』 そりゃ、退陣号外ってのは、辞めるのが分かってから出るからだろ、普通は。
【宣伝】 PULP🐈⬛さんのお陰で、#影響工作 にご興味のあるフォロワーさんが一気に増えたようですので、宣伝させていただきます。 ポータルUNVEILでは、海外情報など、なるべくコンパクトにご紹介しております。お見知り置きを inods.co.jp
もはや伝統的メディアだけでは、何が起きているのか掴めない時代 だからこそ、私たちはデジタル空間を通して、自分たちの目と耳で確かめる力が必要です その一歩として、時代を読み解くプロジェクトINODSを立ち上げました INODS、お陰様で一歳。皆さま、ありがとう inods.co.jp/about/
他国の情報工作が気になる人は斎藤教授をフォローしといた方がいいですよー。
ロシアの #情報戦 のTTPsの一例としては、#移民兵器 とのハイブリッドも知られている。#これ期末試験に出るよ
子どもの頃はガンダム世界のように人が宇宙コロニーで暮らす時代が来ると思っていたけど、どうも当面そういう時代は来ないのかもしれないですねえ。
【NASA職員約3870人 退職を届け出】 news.yahoo.co.jp/pickup/6547115
値上げするってことはそれだけ需要があるってことですね。良いんじゃないですか、それで人数の調整もできたり、収益で運営を手厚く出来たりするわけで。
【花火大会の有料席 半数超で値上げ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6547119
『往生際の悪い首相というのは時々いるが、新聞の「退陣」号外が配られた後も辞めると言わない首相は初めて見た。』 これどういうこと?w 退陣の号外が先走っただけなのに、それで辞めてないって因果関係がどうなってるのか、産経さん大丈夫なの?
「死に体」石破首相に「戦後80年談話」を出させるな、「保守派の絶望」は深く 平井文夫 sankei.com/article/202507… 往生際の悪い首相というのは時々いるが、新聞の「退陣」号外が配られた後も辞めると言わない首相は初めて見た。
『4.過剰な報道は情報に対する過度な警戒心や不信感に結びつき、社会不安を煽る』/ 海外からの干渉について想定すべき5つのこと inods.co.jp/topics/6590/ #INODS_UNVEIL
暫定税率も消費税も、政治家の人たち(誰かは調べて)が実は時間かかるかもって話をし始めましたけど、「すぐ出来る」って言ってた現場の皆さん、お元気でしょうか。