Kenji Matsumoto
@tomustam
主体性の脳内メカニズム解明が目標です。(発信内容やその選択は私個人の見解に基づくものであり、所属機関の見解とは無関係です。)日本神経科学学会のアウトリーチ委員長と産学連携推進委員長。ムーンショット型研究開発プロジェクト「脳指標の個人間比較に基づく福祉と主体性の最大化」のPM。関連のツイートにはそれと分かる#入れます。
【市民公開講座のご案内】 #第48回日本神経科学大会 では、市民公開講座「#脳科学の達人2025」を開催します。 🗓️日時:7月27日(日) 第1部 13:30-14:30 第2部 14:30-15:30 📍会場:朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター) 国際会議室 最先端の脳研究を、驚くほどわかりやすく、面白く!…
【 #脳科学の達人2025 】7/27 13:30から #第48回日本神経科学大会 の市民公開講座に登壇- 「心身の健康を司るグリア細胞の働き」 第二部ではIYNA Japanの高校生とディスカッションします!@IYNAJapan オンライン配信あり、どなたでもご視聴いただけます。詳細はこちら neuroscience2025.jnss.org/open_lecture.h…
なぜ、あなたなのか!と言われそうですが今年度はみんな再登壇して、高校生とパネルディスカッションな10周年記念なのです!!多くの方に楽しんでもらえるトークがんばります!!#脳科学の達人2025
#日本神経科学学会ニューロナビゲータ 第四期メンバー大募集! 日本神経科学学会では、今年もSNSで神経科学に関するアウトリーチ活動をおこなっていただくニューロナビゲータを募集しております! 🔗詳しくはこちら jnss.org/etc_8?id=25060… 🗓️応募期間:8月5日(火)まで…