たけのこ・かぐや@ラノベ作家・漫画原作
@takenoko_novel
BKブックスより『ジェノサイド・オンライン』発売中 お仕事の相談は [email protected] まで※成人済※ツイートの無断転載NG pixivFANBOX→ https://bit.ly/2E5naCY 欲しい物リスト→ https://amzn.to/2JwP10f
うおおおおぉ!!!!!! オーバーラップWEB小説大賞10にて【金賞】を受賞しましたッ!!!!🎉🎉🎉 やった!やったよみんな! 褒めて!いっぱいいっぱい私を褒めて! そして書籍が出た暁には買って読んで欲しい! 嬉しい!本当に嬉しいよ!

曇らせやバッドエンドを「逆張り」「楽だからそこに逃げてるだけ」と主張する人間を拳で破壊する仕事に就いています。 「困難に立ち向かう姿が好きなのであって、バッドエンドが見たい訳じゃないんだよ」みたいな事をキレ気味に宣う力士は始末しました。もう居ません。 曇らせが世に満ちますように――
やはりキャラにプライドはなんぼ有っても良いですからね。 守る時はもちろんのこと、捨てる時でさえカッコよくなる。 捨てざるを得なくなる悲惨さ、守る事を優先したあまり何かを失う哀れさも描ける。 キャラのプライドを、常に秤に載せたい。
ちゃんと受賞してる人です。よろしくお願いいたします✌️
Twitterで無限に湧き出てくる性癖を放出してる人かと思ってたらちゃんと受賞しててすごい
Twitterで無限に湧き出てくる性癖を放出してる人かと思ってたらちゃんと受賞しててすごい
うおおおおぉ!!!!!! オーバーラップWEB小説大賞10にて【金賞】を受賞しましたッ!!!!🎉🎉🎉 やった!やったよみんな! 褒めて!いっぱいいっぱい私を褒めて! そして書籍が出た暁には買って読んで欲しい! 嬉しい!本当に嬉しいよ!
なんかこう……言葉は変だけど立て板に水かのようにスラスラと出てくる才能にショック
うっ、うっ……あ、なんか書けそう……
今回受賞した私の作品はコチラ→ ncode.syosetu.com/n1088gv/ オーバーラップ公式アカウント( @OVL_BUNKO ) 大賞の特設ページ over-lap.co.jp/narou/narou-aw…
【興奮してる】 「こんなもん盗んで、いい歳して恥ずかしくないの?」 「は、はァはぁ……恥ずかしい、ですっ……♥♥」
私が絶好調になる時って、15時間くらい活動して12時間くらい寝る生活サイクルを暫く続けた後だから、マジで規則正しい生活とやらをすると起きてる間ずっと眠くて頭が働かなくて注意力散漫になってありとあらゆるパフォーマンスが下がってしまう。 人間社会に向いていない。マジで辛い。
若者の失敗を許容して欲しいというか、怒ったりドヤ顔をするんじゃなくて、自発的な反省を促して欲しい。 失敗した子が泣いて謝ると「いいんだよぅ、若いうちは何度失敗したって……」と優しい声色で受け止めて、でもそれとなくどうすれば良かったか教えてあげるのが良い。
「ほら、言った通りになっただろう」→心酔のテンプレ、マジで冷めるからキツイ (アレって迷信と笑ってたけど意味あったんだ…)すいません…→なんのことかわかんないねぇ…的なのはみたい
年寄り説教は本当にして貰いたくなくて、ただただ若者の身を案じているだけで、心配から忠告しながらも後方で見守って、本当にダメな時にさり気なくそっと手助けしてくれるような、そんなババァ転生が読みたい。
なくはないが 若い見た目だから話を聞いて貰えてる年寄り説教モノ ロリババアにオギャりたい系 若者dis系 になりやすいよなぁ… ほわほわおばあちゃんモノ×ガワだけチェンジ(別に回りの反応は変わる訳じゃない)系、増えて欲しい(類例 夫婦モノで「旦那を幼女グラで書いときました(幼女ではない)」)
フォロワーにこれ着せて踊らせたいえ
「おっぱい丸出しメイドランジェリー」発売中!購入⇒amzn.to/3BUu2Bg
やっぱ若返ったり、転生したおじおばは同年代のクソガキよりも大人に惹かれて欲しいし、今の自分と相手の年齢差からちょっと悩んで欲しいし、そんな主人公に肉体的に同年代の子がじっとりとした湿度の高い視線を送ってたりすると最高なんじゃよな。
天寿を全うしたおばあちゃんが転生した先で同年代の子を孫扱いして無自覚にバブみというか包容力を見せ付けて、今世の自分よりも一回り以上歳上の男性に特攻隊員として散った元恋人の面影を見て寂しそうな表情をし、それを孫扱いしていた同年代の子に見られて強烈な嫉妬心を抱かれる作品を探してます。
老女転生といか、中身がおばあちゃんのほわほわした転生主人公の作品とか無いかな。 具体的にはウマ娘のワンダーアキュートみたいなキャラが主人公だと嬉しいんだけども。
ところ天の助ネタをネットミームとして知ってるだけで、ボーボボ自体はマジで未履修なので分からないのよ。 原作は全然読んだ事ないし、アニメも3歳か4歳くらいの頃にちょっと見た記憶があるくらいでね。