y0gs0th0th
@y0gS0th0th0
元決闘者の元プレインズウォーカー
選民思想とは強欲(マンモン)であり己が信じている神に値段を付けて売る行為、そういう風に解釈するとイエスの富の話というのはかなり感触が違ってくるよな。
「私もこれは問題あると思うなァ?」 「男は配慮が足りない、女の話を聞け」 までならまあわからんくはない 腐「私らは配慮してるから(笑)つーか、お前らの不快感なんか知らんわ(笑)そういうとこだぞ(笑)うぜぇ(笑)」 これでヘイト買わない理由無いよな、毎回やるし。
だったら真っ先にBLを規制しろよ 18禁を未成年に売りまくってる癖に、何言ってんだ まず自分の本から18禁ゾーニングしろ
ラトビア人のアルトゥル氏、なんか気分がええのかわからんけど、こんな顔しながら『おーれー、おーれー、まとぅけんさーんばー』ってマツケンサンバ歌いながらスマホ見てる。
いつも思うのだけれど、課金したらジャマな広告を非表示、非再生にしますよっていうシステム「良いものを提供するので課金してください」じゃあなくて、「嫌がらせをしてるけど金を払うならやめてあげますね」ていう姿勢なのほんとにほんとにきらい
「セーフだとするヤツが居るって意見は度外視して規制すべき」 「擁護するヤツが多いのは異常」 「でも、私へのアウト判定は無効w」 これを恥ずかしげもなくやるクリエイターこそ、表現の大敵でしかない
考えが違うから批判する!!なら筋は通るが、だからこそ規制しろ!!はクリエイターが一番言ってはいけない言葉だろこれ
癌細胞の増殖は成長か?みたいな、確かに癌視点では成長かもしれんが…
「盗んでばら撒けばフェアユース」理論、産業を破壊する詭弁だと思ってますが、そもそも論として「AIが成長することは本当に社会に利益があるのか?」という所なんよなー。
❌️「私にとって気持ち悪い!こんなものは全て消してしまえっ!!」 ⭕️「私にとって気持ち悪い!勝手にやってろ!私は帰るぞ!!さらば!!」 だと思ってる
「なんで報連相してこないんだ」って頭ごなしに部下を責める上司に限って、朝からずっと不機嫌だし、必ず否定から入るし、話を最後まで聞かずに遮るし、自分の正解を外されると鬼詰めしてくるんだよね。報連相しない部下も良くないけど、しづらい雰囲気を作ってる上司も同罪だと思う。
*ただし、滑ったり、「笑わせたから不問にしろよw」とか上司が上司に詰められる環境だと重罪化 ちゃんと謝りに来てる、凹んでる旨は伝えてる上で笑いに繋がったから「まあしゃあない」されたヤツ
職場のパソコンのキーボードを破壊してしまい、上司に報告するとき 「オデ……オデ コンナツモリジャ ナカッタ……」「イツモソウ フレルモノミナ キズツケル……」って伝えたら何やかんやで不問に伏された 小ボケが通ればミスなしシステムっぽい 大阪企業最高や もうこの土地から離れへん
「それ、おもんないぞ」と言われたら加重処罰が課される仕組みでもある点に、注意が必要。
職場のパソコンのキーボードを破壊してしまい、上司に報告するとき 「オデ……オデ コンナツモリジャ ナカッタ……」「イツモソウ フレルモノミナ キズツケル……」って伝えたら何やかんやで不問に伏された 小ボケが通ればミスなしシステムっぽい 大阪企業最高や もうこの土地から離れへん
職場のパソコンのキーボードを破壊してしまい、上司に報告するとき 「オデ……オデ コンナツモリジャ ナカッタ……」「イツモソウ フレルモノミナ キズツケル……」って伝えたら何やかんやで不問に伏された 小ボケが通ればミスなしシステムっぽい 大阪企業最高や もうこの土地から離れへん
#映画ガヴ ほんへで「眩しくて戻らない瞬間もう誰彼にも奪われ放題じゃね?」って擦ってたら公式が「眩しくて戻らない上に触れられはするが永遠にならない瞬間煮詰めてくれてやるよ!」って豪速球投げてきて普通に情緒ぶち壊しで死んだ おかしのいえかわいいね!(血涙)
ゴミ食わせゲーム、たとえ不快だと批判する文脈で話すにしても「こんな事でいちいちキレ散らかしてたら、バチボコに逆批判されて当然だよな。そりゃ「女も好き放題やってるだろ」って言われるわな」からスタート出来ないところが致命的に狂ってる。当たり前だろ。議論以前の問題だわ .
ゴミ食わせゲーム、たとえ販売停止にすべきでないと擁護する文脈で話すにしても「こんなゲーム女性に見つかったら、バチボコに批判されて当然だよな。そりゃ男にゴミ食わせたらいいだろって言われるわな」からスタート出来ないところが致命的に狂ってる。当たり前だろ。論じるところそこじゃねえだろ。
「お前の作ったものは気持ち悪いから取り下げろ」はアウトだけど 「お前の作ったものは気持ち悪い」までならまぁ言い方の問題はあれど感想の範疇だから極論セーフなんだよな
表現の自由は、表現する行為までを保護してくれるのであって、使えば一切の批判を受け付けなくなる無敵のバリヤーではない。