武図書
@take10syo
基本は閲覧で、たまに拙い呟きを漏らしています。
「Fate/Grand Order」全国縦断広告企画「OVER THE SAME SKY」中国・四国エリアまとめ(1日目)fatego-matome.com/fgo-news/66528/ 鳥取(日本海新聞)舌切り雀の紅閻魔 島根(山陰中央新報)カーマ 岡山(山陽新聞)マーリン 広島(中国新聞)マンドリカルド 山口(山口新聞)巌窟王モンテクリスト…
-不殺生:いのちだいじに/感謝してお肉等いただきます -不偸盗:人のものは人のもの/自他の境界を弁える -不邪淫:慈愛なき愛慾を愼む(性癖は薄い本だけで) -不妄語:欺いて人を害さず/信頼を裏切り虚仮にしない -不飲酒:正気を失うほど何かにのめりこまない 持戒とはまずこれ(遵守するのは字面よりむずい)
せめて十善戒…もしくは五戒を持っておきたいですね…在家なら五戒すら遵守できなくてもともと、ただマジで五逆や波羅夷を犯しそうになったときの歯止めにはなる
「いじめたつもりじゃなかった」 「そんな昔のこと、もう覚えてない」 「今さら何を言ってるの?」 加害者にとってのいじめは ただの〝思い出〟か〝忘れても良いもの〟という扱い。 でも、被害者は今も 加害者の声が 加害者の目線が 加害者の笑い声が あの時のまま、脳内にこびりついて離れない。
宮城県白石市の白石城 11世紀に刈田(後の白石)氏が築いたとされ、江戸時代における片倉氏の居城として有名なお城だよ 続百名城のひとつでもあるよ 江戸時代における伊達領の南端の抑えとして明治まで機能しただけあって城郭も城下町も本当にご立派 初夏の好天もあっていい時間が過ごせたな #白石城
個人的には、蓮舫氏の「何をやらかしても、すっとぼければ許される」的な舐めた性根というか、そういう状況が是正されればいいと思っている。 蓮舫氏にしろ、小池都知事にしろ、真っ黒に近い疑惑や辞職もののやらかしがあるのに、のうのうと厚顔無恥に議員や知事を続けられてる異常性が気に入らない。…
蓮舫さんの「選挙違反疑惑」は何度も取り沙汰されていて、たしかに酷いなと思うが、仮に蓮舫さんが辞めることになったとしても、比例なので立憲の他の候補が繰り上がるだけですよ。その点ご承知おきを。
諏訪湖博物館には、武田信玄公の諏方法性兜が所蔵されている。 諏訪大社の神長官・守屋家に伝来した本品。 兜鉢は、小星が美しい古様を示しているが、前立などその他のパーツは江戸時代のもののように見えます。 普段はレプリカが展示されていますが、レプリカでも嬉しい☺️ #武田信玄
おはようございます! 本日の#薩摩川内市 は☀ #甲冑工房丸武 は通常営業です。工房、展示館、体験、お土産処、射的にてお待ちしております。 \#一日一領/ #武田信玄 金角獅子の前立と白ヤク毛飾りが特徴の諏訪法性兜(すわほっしょうのかぶと)。武田信玄と言えばこの兜ですね。
私がこの問題に取り組む前、非常に衝撃を受けた作品です。こんな表現の仕方があるのだと。できればお子さんは見ないでほしい。閲覧注意ですが、覚悟のある方だけご覧下さい。 慈悲と修羅(業田良家)チベット問題に関する漫画作品 | FXトレーダーナオトのシークレットブログ aaxy.org/4953.html
日本だってこのままならこんな世界になる。 初めて読んだ時、事実だと知って衝撃を受けた。 しかも文革ではなく近年あったことだと もう終わってると思いこんでた 清水ともみさんの作品でまだ続いていると知った。 清水さんも描いていて辛いと思いますが感謝しています。 ありがとうございます。
私がこの問題に取り組む前、非常に衝撃を受けた作品です。こんな表現の仕方があるのだと。できればお子さんは見ないでほしい。閲覧注意ですが、覚悟のある方だけご覧下さい。 慈悲と修羅(業田良家)チベット問題に関する漫画作品 | FXトレーダーナオトのシークレットブログ aaxy.org/4953.html
朝日もまさかこれまでと同じこと書いてるだけなのに左翼サイドから叩かれまくるとはびっくりしてるんじゃないかな 最低限の論理は持ってた左翼はもはや絶滅状態、党派性だけで動く左翼もどきに入れ替わってることを自覚しないとね
(社説)首相の進退 政権居座りは許されぬ asahi.com/articles/DA3S1… 民心の離れた政権が長続きすることはない。昨年の衆院選に続き、今回の参院選でも与党過半数割れの大敗を喫した石破首相が、国民の信を失っていることは明らかだ。
9条2項の削除を主張する石破茂は本来なら左翼にとって不倶戴天の敵のはず。反アベのためならそんな石破をも応援する左翼のアベ憎悪は、暗殺の犠牲者すら嘲笑するという醜悪な行動を彼らに取らせたわけで、そんな左翼が見せる憎悪こそが9条的善意など戦争に対して無力であることを我々に教えてくれる。
朝日もまさかこれまでと同じこと書いてるだけなのに左翼サイドから叩かれまくるとはびっくりしてるんじゃないかな 最低限の論理は持ってた左翼はもはや絶滅状態、党派性だけで動く左翼もどきに入れ替わってることを自覚しないとね
北朝鮮に拉致を自白させて社会党にとどめを刺し、社会党に乗っ取られた民主党にもとどめを刺した安倍元総理は、滅びつつある左翼の衰退を更に促進させたことで憎悪された。だから中途半端な9条3項創設の安倍案よりも(左翼にとって)ずっとハードな9条2項削除を主張する石破を左翼は応援してしまう。
9条2項の削除を主張する石破茂は本来なら左翼にとって不倶戴天の敵のはず。反アベのためならそんな石破をも応援する左翼のアベ憎悪は、暗殺の犠牲者すら嘲笑するという醜悪な行動を彼らに取らせたわけで、そんな左翼が見せる憎悪こそが9条的善意など戦争に対して無力であることを我々に教えてくれる。
これは縁壱にとっては「忌子扱いな自分の事を思って作ってくれた」って言う『心』の話だけど 兄上としては「弟を守るべく精一杯行動したけど、実際には弟の方が遥かにクソ強くて優れてて、じゃあ自分が守るために作った笛とか無意味なガラクタじゃん」って結論で見て拗れた面も大きいのかなって
兄上の縁壱への感情が鬼化によって歪められてるので特に顕著なの、笛渡した場面なんだよね。兄上視点の回想じゃ「戯れにがらくたをやった」なのに、縁壱視点だと「兄として弟のことを真に想って精一杯行動した」だから……
黒田基樹著『羽柴を名乗った人々』購入。 しかし、分野によるのかもしれませんが、数年後の文庫本というのも、あまり割安感はなくなりましたな。😓
劉備、自分を警戒していた楊懐も自分の領内を荒らしていた楊奉も巧みに酒宴に呼び出して抹殺しているから、本当にぱっと見は寡黙で闇討ちなんてしそうもない律義者に見えるけ、実は闘争心を内包しているタイプだったんだろうなと思う。外寛内狷と評された袁紹と同類。
平清盛は外法である荼枳尼天修法を行っていたとして『太平記』に「外法成就の人」『源平盛衰記』には「実や外法成就の者」とさんざん外法のレッテルを貼られていますが、その平家を打倒した源頼朝は日夜、荼枳尼天真言を含む稲荷心経を唱えていたという伝承があるから荼枳尼天視点で歴史を見ると面白い
このポストを書きながら、そういえば源頼朝の名前は『稲荷心経奉賛文』にも出てきたなと 「その昔 源頼朝 日夜これを持誦したる功徳により 程なく世を取りたまへり」 どちらかというと庶民に人気があったのは頼朝に殺された義経の方だと思うのですが庶民信仰に時どき頼朝の名が出てくるの興味深い
幼馴染の女騎士は「私より弱い男に興味はない」などと、縁談相手を次々と斬り捨てた。だから僕は命がけで剣を極め、強くなった。そして無事に結婚式の日、案の定「アレはお前と結ばれる為の口実だったのにッ」なんて僕と僕の花嫁に斬りかかってきた、幼馴染ことメンヘラ勘違いクソ女を返り討ちにした。
怒られてるうちが華→❌️ 怒られだしたらおしまい→⭕️ 怒られてるのは期待されてる証拠→❌️ 期待されてるなら怒られない→⭕️ お前の為に怒ってる→❌️ 自分の鬱憤晴らしの為に怒ってる→⭕️ 結論: 怒る事はただの自分の快楽の為の攻撃手段でしか無い。