太台本屋 tai-tai books
@taitaibooks
呉明益,莫理斯,老屋顔,紀蔚然,張國立,洪愛珠,楊双子,林小杯等、日本で唯一の「台湾の本と作家専門の版権エージェント」兼「台湾(&香港)の本のあれこれを発信するユニット」。なかのひとは台日の出版界で働く台湾人と日本人。出版翻訳、台湾の本に関する提案、コーディネート、イベント企画など。2025年もいろいろ出ますよ!
【台湾&香港の面白い本あります】 太台本屋 tai-tai booksが日本の出版社に紹介した”きっと面白い”台湾と香港の作品 #太台好書 をこちらにまとめてあります→taitaibooks.blog.jp/archives/34345… 「台湾の本、読んでみたいけど、何を読んだらいいかわからない」と思っているみなさん、ご参考に!

たびたび書店営業の日々。 いつもありがとうございます。入荷した本の一部、紹介します。おもしろい本満載です。本日も21時まで、本当の真実がつかめるまでばりばり営業しております。 #たびたび書店
週刊読書人2025年7月25日号で、神戸大学教授の濱田麻矢さんが、呉明益『海風クラブ』の書評を書いてくださいました! 「『海風クラブ』は、台湾東部の花蓮県に巨大なセメント工場が建設されたという実話を横糸とし、悠久の昔からこの地に生きてきた巨人の最期を縦糸とする壮大な物語である」 感謝!


【8月下旬、楊双子さん来日します】『台湾漫遊鉄道のふたり』『四維街一号に暮らす五人』著者、楊双子さんが8月下旬に来日します。 8/23(土)、24(日)にトークイベントが開催される予定。詳しい情報公開までもう少しお待ちください! prtimes.jp/main/html/rd/p…
📚丸テーブルをご紹介します 新入荷は 『コマネチのために』 『副業ZINE』 『65人のこどものはなし』 『ガラスと雪のように言葉が溶ける』 『ネコは(ほぼ)液体である』 『島まみれ帳』 『四維街一号に暮らす五人』 『夏の読書 Summer Reading 2025』 『産む権利/産まない権利』
『このクソみたいな社会で“イカれる”賢い女たち』 『あしたやさしくなれますように』 など 再入荷 『ババヤガの夜』 『「働けない」をとことん考えてみた。』 『それでも暮らしが続くから』 『とんかつ屋のたまちゃん』 『さみしくてごめん』 『孤独の時間。』 など
呉明益『海風クラブ』の書評を書きました。 花蓮の開発が背景で、わたしは王禎和『玫瑰玫瑰我愛你』を想起しました。名作です❗️
週刊読書人2025年7月25日号で、神戸大学教授の濱田麻矢さんが、呉明益『海風クラブ』の書評を書いてくださいました! 「『海風クラブ』は、台湾東部の花蓮県に巨大なセメント工場が建設されたという実話を横糸とし、悠久の昔からこの地に生きてきた巨人の最期を縦糸とする壮大な物語である」 感謝!
ノスタルジーは懐かしさとともに、常に少しの喪失感と痛みを伴ってやってくる。 商場はそういったものの代名詞...『歩道橋の魔術師 (河出文庫)』呉明益 ☆4 booklog.jp/users/kanzmrsw…
『台湾漫遊鉄道のふたり』 楊双子さん待望の最新作新作『四維街一号に暮らす五人』は、好評発売中です。 台中市の女性専用シェアハウスを舞台に描かれる、30代の大家と4人の大学院生の物語。植民地時代に建てられた日式建築の家と、ローカル色豊かな台湾料理とのコントラストが絶妙です📗
きょう(7/26)は、19時まで営業いたします! 冷房をしっかり入れて、ご来店のお客さまが心地よく過ごせるように、店内よく冷やしておきます🧊 皆さまのご来店を心よりお待ちしております!
店主がゆく。7/18:九龍城あたり。 《九龍城寨:光影之旅》を見学。あいにくの雨でしたが、そのおかげで整理券なしで、時間制限もなかったので、じっくり見られた。 その後、そのあたりの再開発を直面した街並みの散策。廃業前の茶葉屋、レトロ建築を生かしたカフェ、名物香港スイーツ屋など。
週刊読書人2025年7月25日号は発売中! ■巻頭特集 巻頭特集:<2025年上半期の収穫から> 44人へのアンケート 今年上半期に刊行された注目書籍約130冊が勢揃い。巻頭イラストは大嶋奈都子さんに手掛けていただきました。ぜひご一読ください! dokushojin.net/news/1050/
『自転車泥棒』 呉明益 天野健太郎 訳 文藝春秋 行ったことのない台湾の景色が見えて、感じたことのないはずの台北の風を感じました🥹 幼い頃、母の自転車の後ろに乗って出かけたこと…忘れていた記憶も思い出されました。私、記憶をたどる系の話がとても好きなのかもしれないです。#読了
最初の1行からこれは好きなやつだ…と一瞬にして作品の世界の中に引き込まれました。読書の喜びを味わえた作品。心地よく読める翻訳も素晴らしかったです。翻訳家の方が鬼籍に入られてるのがとても残念。2025年マイベスト確定です。最高。 #海外文学100冊マラソン 024
台湾漫遊鉄道のふたり とても面白かったです😊 四維街~は未読 早く手に入れなくては
【8月下旬、楊双子さん来日します】『台湾漫遊鉄道のふたり』『四維街一号に暮らす五人』著者、楊双子さんが8月下旬に来日します。 8/23(土)、24(日)にトークイベントが開催される予定。詳しい情報公開までもう少しお待ちください! prtimes.jp/main/html/rd/p…