sonorama
@sonorama75
週末は昆虫大学に続き、memini @lepuscapensis さんの個展へ伺いました。最新作はもちろん、これまでみたことがなかった作品も拝見できて眼福でした。私は月にばーーーんと隕石(?)が衝突してるリングをお迎えしました。


2年に一度の大イベント!「次は2年後か…」ということで悔いのないよう2日間入学!! 会場は老若男女が目をキラキラさせてて、アツくてあったかい空間でした。 2日目はマイルーペ持参で小さきもの、細かなものたちもくまなく見ることができました。 #昆虫大学収穫祭 #昆虫大学2024




先日伺い相変わらずの長居をしてしまいました。選んだのはエノキイヤカフ。私は自分が装着した耳を鏡で見た時にデザインやディテールがよくわかるのが好物なのですが、こちらは耳に留まるところまでエノキ。最高です。
個展8日目、昨日の猛暑は落ち着きましたがちょっと雨模様。本日も20時までしっとり🍄生やしてお待ちしておりますー。 アクセスはこちら garageofficial.com/blog/2024/08/3…
先日の博ふぇすで売り切れてしまっていたこちらの本「狩蜂生態図鑑」が届きました!普段の虫観察している中で季節問わずなんなら一番目にするんじゃないかということで少しでも知識を得られたら、と購入しました。楽しみです! #全国農村教育協会 #博物ふぇす収穫祭 #博物ふぇすてぃばる

私と旦那さんで近年稀に見る大収穫!! #マメコ商会 #彦左虎肉丸 #tacotaco8 #八本足のオオカミ #トガシユウスケ #日本野虫の会 #ハエ目ハルカ #GARAGE #はたなかちひろ #ヤドカリの国 #文一総合出版 #博物ふぇす収穫祭 #博物ふぇす

今日の手元はLissita @Lissitajewelry さんの土蜘蛛リングと、memini @lepuscapensis さんのクロスズメバチリング。それぞれ強いキャラクターなのになんともキュートで。 #obscure2024

marship @marship_satoi さんのあじさいイヤカフとmemini @lepuscapensis さんの宇宙人ピアスで出勤。あじさいの星の周りで遊んでるみたいでかわいー #obscure2024

Genita_Kさんのツイートで初めて知ったヘリグロホソハマキモドキ。今年やっと会えました。うちは55-300mmのみなのでなんちゃってマクロしか撮れませんが直接目にすることができて感動。美しい…こちらの投稿を見なければ一生気づくことのない存在だったかもしれません。ありがとうございました!
今年もヘリグロホソハマキモドキを見ることができた。まるで刺繍の様な絢爛豪華な装い!スズメノヤリがあれば都会の真ん中でも発生している身近な春の蛾。今年は発生が早かったのか、少しスレ気味の個体が多かった。
📢昆虫大学2024のおしらせ📢 今年は2024/12/21(土)-22(日)東京・浅草橋の東京文具共和会館で開催します!みなさまのご予定に入れておいていただければと思います🗓️ ※出展者へのお声がけも4月にかけて順次行います。どうぞ前向きにご検討ください🙇