すまほん!!
@sm_hn
スマホの今と未来がわかる!モバイル/AI/XR/メタバース/テクノロジー関連を中心に取材・レビュー。日本と海外の最新ガジェット情報をお届けします。取材依頼等はメールフォームもしくはDMまで。投稿にはAmazonアソシエイトURLが含まれる場合があります。
BOOX、めちゃくちゃページ送りに良い物理ボタンが配置されてるのに多くのアプリでページ送りに使えないのが致命的に微妙だった。あれ直ってるかな。Androidゲーム機の物理ボタンで特定箇所タップ、あんな感じでメーカーが実装するだけで解決できるんだが。
電子書籍見るならiPadと決めてたけど、この発表を見て「お、ついに選択肢が増えたか?」と思った。しかしカラーにすると解像度が落ちるのか…… // ついにKindleもカラーの時代へ。新モデル「Kindle Colorsoft」3機種が登場 smhn.info/202507-kindle-… @sm_hnより
ついにKindleもカラーの時代へ。新モデル「Kindle Colorsoft」3機種が登場 smhn.info/202507-kindle-…
正直赤色のカバーグリップも大好きwけど普段は電源ボタン二度押しで十分。速写は起動と撮影を両立できるカメラグリップだけど、じっくり撮るなら、画面上のシャッターボタンを触る方が手ブレを抑えられる
ほんまにカバーつけるのがもったいないくらい見た目かっこいいですよね!
スマホでグラス運用、歩きながらじゃキツイよなーと思ってたけどXreal One Proで久々にやったら下からの写り込みがなくなり輝度が上がるなどしたためかサイドモードならまあ使えるには使える

CMF Phone 2 Pro、カメラ起動時のデフォルトモードを好きなプリセットにできるのは神だけど、電源ボタン二度押し即時起動では反映されない「仕様」がある。とはいえ自分のモノクロ2倍デフォは使い勝手悪いから、電源ボタン二度押しでは通常オートで起動するのは使い分け運用できて助かる一面もある