柴田 和祈|microCMS
@shibe97
@micro_cms 共同創業者 / デザイナー兼フロントエンドエンジニア / ex Yahoo / 2児の父 / ロシアンブルー🐈⬛ /『Next.js+ヘッドレスCMSではじめる! かんたんモダンWebサイト制作入門 高速で、安全で、運用しやすいサイトのつくりかた』発売中!
Next.js + microCMSを学べる書籍を執筆しました! 初学者でもかなり分かりやすい内容になっていると思います! JSフレームワークやヘッドレスCMSが気になっているけど、また手をつけられていないという方!ぜひお手に取ってみてください🙌 amazon.co.jp/dp/4798183660
\弊社メンバーが執筆した技術書が発売が決定!/ この度、弊社のエンジニアが執筆した 『Next.js+ヘッドレスCMSではじめる! かんたんモダンWebサイト制作入門 高速で、安全で、運用しやすいサイトのつくりかた』 が翔泳社から2024年7月8日(月)に発売されることになりました!🎉🎉…
microCMSで自社メディア作ってみた結果、めちゃくちゃ良かった。 # CMSとしての魅力 - Page Speedで1発で平均90点以上をマーク - 使いやすい管理画面 - WordPressでやりたいことは大体できそう - 無料プランでもかなり使える # 開発体験 - APIの実装やテストがとても楽 -…
スマホで難しくPCでもやりましたが、2,000点で諦めました😇 面白かったです🤩
シンプルだけど地味に難しいゲームを作りました! 3000点超えたら結構すごいと思います! 暇つぶしに遊んでみてください🎮 bullet-rain.pages.dev
なるほど、核融合・監視社会... 楽しみより恐怖が勝るかもしれん。
OpenAI CEOのサム・アルトマンの最新インタビュー ・「ユニバーサル・ベーシック・インカム」ではなく、「ユニバーサル・エクストリーム・ウェルス(普遍的な極端な富)」を実現したい…
敵は画面枠で跳ね返るかつ、弾の連射速度を考慮すると、どんどん厳しくなってはいくので、無限には続けられないはず...という想定...
コツ掴んだら無限にいける
シンプルだけど地味に難しいゲームを作りました! 3000点超えたら結構すごいと思います! 暇つぶしに遊んでみてください🎮 bullet-rain.pages.dev
まずは小さくやり切るのが大事。Vibe Codingは0→1が得意だけど、実際にリリースまで辿り着ける人はごく僅かなのではないだろうか。
Vibe Codingで誰もが簡単にサービスをリリースできるのかも? だけど自分はいくつ作ってみても、デザインもセキュリティを含め責任をもってデリバリーできるようなものに全く辿り着けていない…
大半はClaude Codeで作ったんだけど、OGP画像の動的生成はCloudflare Workersで動かすのが結構難しくて、そこだけはAIではどうしても無理だった。手動でなんとかした。
Just got 3,800 in BULLET RAIN! Can you beat me? bullet-rain.pages.dev/share/066801a7… #BulletRain
Just got 3,800 in BULLET RAIN! Can you beat me? bullet-rain.pages.dev/share/066801a7… #BulletRain
【ブログ更新🆕】 お問い合わせ等で「microCMSを使ったサイトの多言語化はどうすればいい?」といったお声をいただくことがあります。 そこで、SaaS型の多言語化ソリューション「WOVN」とmicroCMSを組み合わせてサイトの多言語化を実現するチュートリアルを公開しました! blog.microcms.io/multiiingualiz…
ありがたいことに、LT登壇者として参加させていただくことになりました。 エンジニア出身のCPOとして、事業成長のためのCMSの最適解について、幅広い視点でお話しできればと思います! microCMS Meetup 2025 microcms.connpass.com/event/358603/ #microcms_meetup
今日の登壇資料です! リッチエディターを安全に開発・運用するために #prtimes_editor speakerdeck.com/unachang113/ri…
いろんな文章の組み合わせによるテストケースをとにかく大量に用意して、吐き出されるHTMLの形が変わっていないかを自動テストできると良さそう(小並感 #prtimes_editor
仕様がなるべくシンプルであること、とても大事だと思います。自分もデザイナーとして常に意識している点。 #prtimes_editor