シバ
@see_bar1000
箱推し。背景真っ白マン(@see_bar1800) スケブ→https://skeb.jp/@see_bar1000
おいたわしい過去を持つ人が「何故私は何も残せない 何故私は何者にもなれない」とか言い始めたら、普通は脳内縁壱か誰かが「それは違う、兄上は……」と解呪の言葉を語るじゃないですか 次のコマで「私は一体何のために生まれて来たのだ」で死んで終わりなことある?ひとえにテメェが鬼なせいだが
「昔の人は反物質買ってきて自分で着物を仕立ててた」 というフレーズが流れた気がして遡ってみたら、反物質じゃなくて反物だった。質が余計だった。 逆に考えれば、反物に質さえあれば莫大なエネルギー源に。。
獪岳の、羽織を貰った時に嬉しそうにしていたのに善逸がじいちゃんって言った時にすぐにそちらに振り返られた時、その感覚に身に覚えがありすぎるんだよ。これで2人で後継者ねと言われた時の絶望感がすごい。一ノ型が出来ないからふたり一緒ねと言われても自分の方が沢山のことが出来るのにって。
鬼滅の刃の「遺伝」観って、「遺伝子の記憶」に始まり「柏餅食べすぎて髪色が変わり、子孫もその色」に至るまで一貫して獲得形質遺伝説を採用しているのが興味深い。 一代で完結する事が前提の鬼に対比する形で、後の代に繋ぐことを人の強さとしている作品のテーマからして意図的なのだろうな。
新潟4R・3歳未勝利は、直線外目から抜けだしたフォンデネージュが完勝!母はユキチャン、兄は羽田盃を勝ったアマンテビアンコ。いとこにソダシ。 白毛の母や兄と違い、こちらは鹿毛。馬名意味はフランス語で"雪解け"。なんともオシャレな連想です。 #フォンデネージュ keibalab.jp/db/horse/20221…
アイマス20周年めでたいけど、学マスから入った身としては「付き合って1年ちょいの彼女の実家が築20年記念」みたいな気持ち(謎シチュエーションすぎる)
獪岳のモノローグ「泥水啜ってでも地面に頭擦り付けてでも生きてさえいりゃ勝てる。圧倒的強者に頭を下げるのは恥じゃない」 わたし「でもお前、『上弦に遭遇して死ぬのが怖くて命乞いしました』って弟弟子にはぜってえぶっちゃけない程度にはプライドも恥も残ってるんだよな…」
「アルジャーノンに花束を」を小3ぶりに読んでるんですが、ウソジャーノン大喜利って、「辛い原作の二次創作が幸せなものばかり」みたいなことだったんですか?ってくらいキツめの展開が始まってる いや、みたいなことではなかったかも 発端見てたけど、純粋にふざけてただけだろうし カスが