桑江竜威(XTech Ventures)
@ryui1201
ベンチャーキャピタリスト←アクセンチュア←一橋大学←沖縄出身|BPO案件で要件定義から運用保守まで経験|開発経験あり|世界史と麻雀とhiphopが好き
6月にXTech Venturesに入社しました桑江竜威と申します! 遅ればせながら自己紹介note書いたので読んでいただけると嬉しいです。 これから皆様どうぞよろしくお願いいたします! スタートアップ業界の皆様へ自己紹介|桑江竜威(XTech Ventures) note.com/ryui_xtech/n/n…
生成AI時代のセキュリティ対策 に関するカンファレンス 「Deep Security Conference 2025」がFindyさんによって開催 #Deep_Security_findytools で検索すると有益な資料がたくさん読めます
とんでもない本見つけました 『東西南北 「方位」の世界史』 内容もすごいですがとりあえず章のタイトルだけ伝えると 第一章 東 第二章 南 第三章 北 第四章 西

「ファミマNight」開催します! ファミリーマートとの事業連携に興味がある、模索している起業家の皆様ぜひお申し込みください! (VCの皆様も投資先等でお勧めいただけますと幸いです) 下記リンクより概要をご覧ください。 【共創領域・ニーズ(一例)】 ▪️業務削減・効率化 ・省人化、省力化…
【イベント開催】 ファミリーマートと起業家の皆様の交流促進を目的に「ファミマNight」を開催します! 実際にファミリーマートから出資を受けたスタートアップによるトークセッションもございますので興味ある方はぜひお申し込みください!! lu.ma/ukqpnt2h
インタビューPodcast #StartupNow にJammの@HashizumeShoと一緒に私も投資家としてゲスト出演させていただきました! 橋爪氏との最初の出会いからVCとして最終的な投資判断に至るまで、割と赤裸々に語ってますので、お時間ある時に聞いて頂けると嬉しいです(x.gd/71ooz)…
『ニューヨークの居酒屋で育った息子が仕掛ける決済業界の"ムーブメント"』株式会社Jamm 代表取締役CEO 橋爪捷さん🎙️ #StartupNow @HashizumeSho…
🙏✨🙏✨🙏✨ IVS2025 終幕! Thank you !! 🙏✨🙏✨🙏✨ 👥IVS参加人数 約13,000人 🤝公式システム経由のマッチング成立数 約3,900件 🗓サイドイベント数 500件 ご参加いただいたみなさま、 3日間ありがとうございました! #IVS2025 スタッフ一同
【SV投資先紹介】 「すべてのものがキャラクター化していく」 Pictoriaの明渡(@ake_hayack)さんは、そう話します。例えば、街中を歩けば広告がキャラクター化して対話できる。そんな未来を想像する明渡さんは、何に情熱を傾け、どんなビジョンを描いているのか。 note.com/preview/n6bf4a…
Jammの資金調達について日経に取り上げていただきました! アプリ外決済の解禁に伴い、アプリ外決済対応を開始した点についてカバーいただいております get Jammin'! nikkei.com/article/DGXZQO…
JammはSeedラウンドにて約5億円調達しました! get Jammin'! prtimes.jp/main/html/rd/p…
【運用と保守の違い】 システムを電車に例えると ● 運用:ダイヤ通りに電車を走らせる仕事。信号や速度を監視し、「今」を守る。 ● 保守:車両と線路をメンテナンスする仕事。点検と修理で「未来」を延ばす。
【6/27官報ピック!】 防衛施設周辺をドローン飛行禁止エリアに追加 — 新たに〈陸上自衛隊 佐賀駐屯地〉周辺が小型無人機等飛行禁止法の対象区域へ。 「防衛省告示第百五十六号」 kanpo.go.jp/20250627/20250…
やまりくさん @yamariku1223 に後輩ができました。コンサルを経て第2新卒で入社してくれた桑江君(あだ名まだ未決定) @ryui1201 です。25歳コンビでガンガン行きます!オフィス横の神泡バーにて。
沖縄県内在住の高校生の皆さんへお知らせです" OISTで3日間,島の持続性を学ぶワークショップを開催します! 8/20~22 詳細: oist.jp/ja/outreach/hi… #SHIMA2025 #OIST #高校生向け #科学 #SDGs #沖縄 応募締切は7月6日(日) 参加費無料! 皆さんからのご応募お待ちしています!
渋滞情報や人流を可視化するツールをジオテクノロジーズとJTBが共同開発! 「観光地や花火大会などのイベント時における交通への影響を評価することが可能」とのこと。 隅田川花火大会の日どう表示されるのか気になる nordot.app/13101276142886…
2030年代、政府が地方へデータセンター拠点を複数造成へ。原子力や再生可能エネルギー発電所が多い地方にデータセンターを集積し、電力活用とインフラ整備を同時に効率化。 関連産業の集積による地域経済活性化に期待。 newswitch.jp/p/46108