東京大学出版会
@UT_Press
一般財団法人 東京大学出版会(University of Tokyo Press) 1951年創立の出版社です。 刊行物は全国の新刊書店・ネット書店で購入できます。
【無料で読めます】ダイヤモンド・オンライン掲載の『よく聞く健康知識、どうなってるの?』一部抜粋、第三弾です! utp.or.jp/book/b10124137… がんと遺伝はどう関係する?「がん家系」のアンジェリーナ・ジョリーが受けた予防的手術とは?diamond.jp/articles/-/367…
@UT_Press 感想#ままならぬ顔・もどかしい身体 病を健康の喪失と考えると、恐怖から逃れられない。病んだ自分をもうひとりの、普通の人と見なすことで人生は変わる。顔と表情の様々な問題。人の顔を識別できない相貌失認は、対人関係に大きく影響。マスク、ルッキズム。色々と考えさせられました。
【ジュンク堂書店 池袋本店イベント】 8/4(月) 19:00~(zoom配信あり) 夏休み特別イベント!『シャチ』著者、水口博也先生が40年にわたるフィールドワークを語る 大人の方も、お子さんも、”夏休みの自由研究”にぜひお越しください! 詳細は↓ online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001…
【無料で読めます】『よく聞く健康知識、どうなってるの?』の一部抜粋記事が、ダイヤモンド・オンラインにて公開中!毎朝コーヒーを飲む方、必見です。 utp.or.jp/book/b10124137… 「焼酎のコーヒー割り」が絶望的にカラダに悪い理由diamond.jp/articles/-/367…
【来店+ #オンラインイベント 】 8/4(月)19:00~ 夏休み特別イベント『シャチ』著者、水口博也先生が40年にわたるフィールドワークを語る @hminakuchi @UT_Press 水口先生によるシャチのこれまでとこれから。貴重なトークお楽しみに! #シャチ 詳細・購入はこちら↓ online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001…
【来店+ #オンラインイベント 】 8/4(月)19:00~ 「夏休み特別イベント開催!『シャチ』著者、水口博也先生が40年にわたるフィールドワークを語る」を行います! @hminakuchi @UT_Press 詳細・購入はこちら↓ online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001…
「あとがき」にも書いたDBN 将来の移転地に短期帰省中。明日は「草刈り瞑想体験」です。「そんな呑気なものではない」と母は言うが、ある種、自虐的な遊び心を持たなければ、日本の田舎に住む(Uターンする)のは難しいでしょう。
【国内書】2025年6月刊行 『中国農村曼陀羅:円環する郷土と暮らし』 田原史起 著/東京大学出版会/税込3,960円 toho-shoten.co.jp/toho-web/searc… 『草の根の中国』(東京大学出版会,2019年刊行,アジア・太平洋賞大賞受賞)、『中国農村の現在』(中公新書,2024年刊行,2025新書大賞13位)に続く、→
3月に発売された「よく聞く健康知識どうなってるの?」(東京大学出版会)の抜粋記事が本日から3日間にわたってダイヤモンドオンラインで公開されます。初回はタンパク質についての章です❗️ diamond.jp/articles/-/367…
石破さんは保守派なのに、なぜリベラル的扱いになるのかと言えば、政治家が一般有権者と比べて右に寄っているからだということになるかと思う。 図の出典は谷口将紀(2020)『現代日本の代表制民主政治』(東京大学出版会)のp.1およびp.63。
【イベント】『シャチ』著者、水口博也先生が40年にわたるフィールドワークを語る@ジュンク堂書店池袋本店 シャチの撮影を始めたきっかけや40年前と現在の比較、いま世界のシャチが直面している問題など、この場限りのお話を聞く機会になります!お気軽にご参加ください! ▼詳細は下記ポスト参照
【来店+ #オンラインイベント 】 8/4(月)19:00~ 『シャチ』著者、水口博也先生が40年にわたるフィールドワークを語る @hminakuchi @UT_Press いま世界のシャチが直面している問題についてお話いただきます。夏の自由研究にいかがですか? 詳細・購入はこちら↓ onlineservice.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001…
【無料で読めます】ダイヤモンド・オンラインにて、『よく聞く健康知識、どうなってるの?』の一部抜粋記事が公開されました!本日から3日連続公開です。 utp.or.jp/book/b10124137… 「タンパク質は体に良い」だけじゃない!?“とりすぎ”の知られざるリスクとは? diamond.jp/articles/-/367…