片岡(れいっち)@YUMEMI社長
@raykataoka
400名くらいのエンジニア・デザイナー組織。大手企業・上場ベンチャー・急成長スタートアップのDX支援、特に内製化支援を行うリーディングカンパニー
📘【8月27日、はじめての書籍を出版します】 タイトルは『職場を上手にモチベートする科学的方法』です。 この本を、必要としてくださる誰かのもとに届くことを願いながら、ご報告させてください。 すべての始まりは2023年。…
【なぜ、ゆめみはアクセンチュアとパートナーシップを結んだのか?】 これまでプレスリリース以上の内容はお伝えできませんでしたが、今回の記事では、両社のリーダーがその背景や想いを率直に語っています。ぜひ、ご笑覧ください!…
「自由の象徴」ゆめみが、なぜ“週5出社”のアクセンチュアによる買収に合意したのか? 真逆のカルチャーは融合できるのか。買収の真相と未来を、両社トップが語り尽くした独占対談記事です! 🔽記事はこちら type.jp/et/feature/287…
真相でました
「自由の象徴」ゆめみが、なぜ“週5出社”のアクセンチュアによる買収に合意したのか? 真逆のカルチャーは融合できるのか。買収の真相と未来を、両社トップが語り尽くした独占対談記事です! 🔽記事はこちら type.jp/et/feature/287…
「自由の象徴」ゆめみが、なぜ“週5出社”のアクセンチュアによる買収に合意したのか? 真逆のカルチャーは融合できるのか。買収の真相と未来を、両社トップが語り尽くした独占対談記事です! 🔽記事はこちら type.jp/et/feature/287…
ついに公開🔥 アクセンチュア×ゆめみの“すべて”が語られたロングインタビュー📝 親会社を離れた理由、シナジーの核心、あの発表スタイルの舞台裏まで──全部のせです!ぜひご一読を💥 @raykataoka
「自由の象徴」ゆめみが、なぜ“週5出社”のアクセンチュアによる買収に合意したのか? 真逆のカルチャーは融合できるのか。買収の真相と未来を、両社トップが語り尽くした独占対談記事です! 🔽記事はこちら type.jp/et/feature/287…
ゆめみは、アクセンチュアソングに加わった後も、新卒採用は個人開発を重要視していきます。 AI時代において、あらゆる人がプロダクトクリエーターになれる時代においては、プロトタイプではなく、実際に動いて使われるものがすぐに作れてしまう時代です。…
そういや、ゆめみの新卒採用は今後、ハッカソンとか受賞歴ではなく、個人開発やプロダクト志向の学生を見ていくことになると思います もう見せれる経歴より話せる経歴が強い時代ですよ
新たなチャレンジに向けた意気込みをお話しさせて頂いております!
【メディア掲載のお知らせ📣】 ZDNET Japanにて、アクセンチュア番所さんと片岡のインタビューが公開されました。 アクセンチュアとの関係性や今後の共創に向けた展望をお話ししています。 「ゆめみらしさ」を大切にしながら、新たなチャレンジへ。ぜひご一読ください! 🔗 japan.zdnet.com/article/352346…
この度APNブログでも発表されましたが、私 とーくん(酒尾 快都) は「2025 Japan AWS Jr.Champions」に選出いただきました! #2025Japan_AWS_Jr_Champions #AWSパートナー aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2…
そういや27卒でゆめみ内定しても、取り消しとかないからそこは安心して応募して欲しい アクセンチュアの基盤をもったゆめみなんで、個人的には有数の環境だと思うよ
27卒の新卒採用、既に積極的に実施しておりますが、既に内定承諾ももらっています。 今後、ゆめみはAI時代をリードすべく、とても面白い展開が待っております カジュアル面談も積極的に受け付けておりますので、お問い合わせしてもらえればと思います。
5000兆円欲しい方、ぜひゆめみに入社ください!
ゆめみを退職しようと思ったけど辞めないことにした経緯|sobaya @sobaya15 note.com/sobaya/n/n76a0…
ゆめみを退職しようと思ったけど辞めないことにした経緯|sobaya @sobaya15 note.com/sobaya/n/n76a0…
Figma社とのパートナーシップ通じて、デザインエンジニアリングの領域でも業界をリードしていきます
ゆめみはこのたび、日本国内初となるFigma公式「サービスパートナー」に認定されました。 Figma社とのパートナーシップのもと、デザインと開発が連携する「デザインエンジニアリング」の推進を通じて、企業の開発内製化を支援してまいります。 x.gd/JJYVO
ゆめみはこのたび、日本国内初となるFigma公式「サービスパートナー」に認定されました。 Figma社とのパートナーシップのもと、デザインと開発が連携する「デザインエンジニアリング」の推進を通じて、企業の開発内製化を支援してまいります。 x.gd/JJYVO
社会の実験室として、ゆめみの姿勢は変わりません カオスエンジニアリングは不確実性高い世の中で、今後も必要とし続けるでしょう
ゆめみは、カオスを笑い飛ばせる組織であり続けます🔥 ↓ 「想定外」を設計する、ゆめみ流カオスエンジニアリング|福太郎@ゆめみ広報 @fukutaro_yumemi #最近の学び note.com/gyungyun/n/n1b…
ゆめみは、カオスを笑い飛ばせる組織であり続けます🔥 ↓ 「想定外」を設計する、ゆめみ流カオスエンジニアリング|福太郎@ゆめみ広報 @fukutaro_yumemi #最近の学び note.com/gyungyun/n/n1b…
どれだけソースコードが綺麗でも、肌が荒れてたら「この人、急ぎのバグ修正ばっかりしてそう」って思われるわよ! ゆめみのギュンギュン広報かつ、メンズ美容家としても活躍する福ちゃん(@fukutaro_yumemi)に、エンジニア男子に捧ぐ肌ケアアイテムを教えてもらいました♪ type.jp/et/feature/284…
組織のカオスエンジニアリングはじめます 社内ドキュメントに嘘を混入させることも行います。未知の未知を見つけよう onl.sc/Hphb28T
ちょっ💦 先日もらったゆめみオールスターシールをうっかり家に放置していたら、うちの4歳児がコンプリートで食器棚に貼ってしまいました🤣 その後、無事妻に怒られ綺麗に剥がせましたが、コンプリートで食器棚に貼ったのはウチだけではないでしょうか😂 うちの子もゆめみさんが好きみたいです。