せんか
@pzOsMe3dpmYl7ek
歴史が洋の東西問わず大好きな歴ヲタ。 #歴史好きと繋がりたい。漫画と和歌好き。雑多垢。教育関連のリポスト多し。仲人は旧社会党の元国会議員だが私は自民党員(年金制度改悪なら離脱予定) 2019年放線冠梗塞(主幹動脈狭窄) 。 最短で退院し復帰。 魚拓とスクショはこまめに取ってます。 反訴します
このような事例を読むたびに、能登大地震で、火傷を負った子供が、発熱しているという理由で、待合室で待たされ、結果死にいたってしまったという、ほんとアホのようなことを思い出します。 何が大事なのかもう、わかっていないんですよ。
『マスク着けさせて下さい!』 搬送先の看護師に怒鳴られた 熱中症疑いの若年労働者 呼吸かなり苦しそうだったので救急車内でマスクはさせなかった
これも貼っておきます 悠仁様がお受けになるのは 「大勲位菊花大綬章」 なので2位 愛子様は 「宝冠大綬章」 なので4位の勲章です

マジで週刊誌全部滅びないかな。工事の金額って難易度で変わるだろ。筑附だって殿下の部活と全然違うテニスコート改修を無理矢理関連づけてたし内装はぜんぜんボロいまんまだったって生徒が言ってたけどね。
《トイレ改修に最大7000万円》 悠仁さまが通う筑波大学で異例の巨額工事計画 4月以降のキャンパスは鉄壁のセキュリティ体制、県警も巡回し「雰囲気が変わった」の声 news-postseven.com/archives/20250… 「同じ国立の金沢大学が老朽化したトイレを改修しましたが、このときの費用は300万円前後」
文部科学事務次官でありながら、出会い系バー「ラブオンザビーチ」で黒髪清楚系の女の子限定で前田という偽名(愛称はまえだっち)を使い値段交渉し食事をしていた前川さんは義務教育で教えるべき
会計前の魚切り身パックを開けて食った迷惑系ユーチューバー。改心したのかどうか知らないが、前川元文科次官に「貴方は誰ですか」と。こういう人を市議に当選させてしまう奈良市民は確かにどういう教育を受けてきたのかなと。参政党に14議席を与えた日本国民も同じだけどね。 news.yahoo.co.jp/articles/8ae8e…
住民が議員に訴えて学校の制度が変わることは珍しくない 私の自治体は「平日は親の仕事があるのに、土曜授業日の振替を月曜日に設けるのは学校の怠慢だ」という議員の一言で、月曜日の振替休日がなくなった "預ける日を1日でも多く"というスタンスだから土曜授業日廃止も却下 学校は託児所じゃないぞ
教員は、絶対に関わってはいけない。 勤務時間外のタダ働きでも、関わることで責任が発生するのだ。 例えば、児童がアレルギーで死傷したら、業務上過失致死傷罪で 刑事罰・懲戒処分・自腹賠償責任 のリスク大だ。 子供のため、その思いが人生破滅の始まりだ。 #教師のバトン news.yahoo.co.jp/articles/5b6ae…
写真載せてないのに文章だけでバレた。俺の負けだ。悔しい。今度からもう少し曖昧な文章を書くようにしよう。しかし(酷すぎて)そんなに有名な店だったのか。忍耐力のある人は是非行ってほしい。ある意味唯一無二の店だな。こんな押し売りのやり方もあるのかと勉強になった。蕎麦は不味い。詳細は後日。
「朝食べさせられない」 「体調不良でも看病できない」 「早退なんて困る」 「面談のために平日空けられない」 「家では殆ど会話してない」 「学校からのお便りを渡してくれない」 「うちの子に言ってやってくれ」 「部活がないと家に帰って来ちゃう」 親、辞めちまえよ 向いてねえから #家庭教育
教員の働かせホーダイってこういうことなんですよ 教師に土木掃除させて0えん 教師に造園作業させて0えん 教師にPCの整備させて0えん 教師に地域の警備させて0えん 教師にクリーニングさせて0えん 教師にトイレの清掃員させて0えん 教師に地域のブロック塀の点検させて0えん 全部実話 #再生の道
本校は毎年、教室のカーテンをクリーニングに出してる(3年で1サイクルするように1/3ずつ)のだけど、今年、予算が逼迫してるらしく教委から 「学校の洗濯機で教員が洗えば良いのでは?」って言われたんだけど。俺たち暇だと思われてる?教員にやらせればタダって思われてる?イラッとくるんだけど
>令和に入り、大祓の儀で皇族代表を務められたのは、秋篠宮さまが2回、長女眞子さんが1回、 佳子さまが9回、三笠宮家の瑶子さまが1回となっている。
《赤面メール入手》参院選当選の参政党・安藤裕が美熟女タレントとW不倫〈好き過ぎて気が狂いそう〉〈早く脱がしたい〉〈私のうなぎも元気になるように〉 bunshun.jp/denshiban/arti… #週刊文春
教育委員会『皆に慕われたいい先生で、よかったではないですか』 過労死自殺をした若手教員遺族への、教育委員会からの温かい言葉です。子どものために死んでも、このように感謝されれば本望でしょうか。美しい死でしょうか。#教師のバトン #過労死 #教育 #新規採用 #自殺 tokyo-np.co.jp/article/252687
電話連絡 教員「〇〇さんがまだ登校してないんですけど、体調不良ですか?」 親1「私、子供より先に仕事で、家出てるし、もう、仕事中なんで…」 親2「え?行ってないんですか?部屋見てみます。……すみません、まだ寝てるんで起こして行かせます!」 なんだかなぁ。