ペンギン
@penpenguin2023
主に生成AIのリスクや規制について情報収集と発信。最近は欧米の規制に関する記事(英語含む)もチェック中。 リプ欄は閉じています&議論はしません。 通知を追えていないため、見落としが多いです。 https://bsky.app/profile/penpenguin2023.bsky.social
共有してきた記事などを分類してまとめたページを作りました。パブコメや生成AIの問題について考える際の参考にしてください。直近の記事が多め&量もそれなりに多いです。頑張ったので活用してもらえると嬉しいです。 生成AIに関する問題・リスク・規制などの情報まとめ penpengin.notion.site/AI-6a9feac162f…

『人工知能(AI)開発のオルツは25日、過去の決算で計上した売上高のうち最大で9割が過大計上によるものだったと発表した。』 AI新興オルツ、売上高の最大9割過大計上 不正会計で調査結果 nikkei.com/article/DGXZQO…
LAION-5Bの後継データセットであるCommonPoolに、個人が特定可能な機密情報が多数含まれていたという研究結果。 クレジットカード、運転免許証、パスポート、出生証明書のほか、履歴書やカバーレターを含む求人応募書類の画像などが含まれていた。 このCommonPoolは200万回以上DLされているとのこと。
🔒記事 『パスポート、クレジットカード、出生証明書など、個人を特定可能な情報を含む文書の画像数百万枚が、最大規模のオープンソース人工知能(AI)訓練データセットの1つに含まれている可能性が高い』 AI訓練データに個人情報、身分証や履歴書など数百万件 technologyreview.jp/s/365756/a-maj…
AI音声合成サービス会社Hanabi AIが運営するFish Audioの中で アニメのCVを無断でサンプル作成できる事について 日俳連と米国が連携しコンテンツの取り下げを要求 71件を削除すると同時に今後も無断使用に対する策を講じると約束 感謝と共にこれからの対応に期待します #NOMORE無断生成AI
『これは、単なる一部機能のアップデートといったレベルではない。AI学習データの「タダ乗り」時代が終わり、経済的な関係に基づく新たな枠組みが始まったことを意味している。』 AI企業の「クローラーのタダ乗り」に壁、Cloudflareの課金制度にウェブが揺れる forbesjapan.com/articles/detai…
『この「AIによる概要」が導入されてから、ウェブサイトへ流入するトラフィックが激減していることが指摘されています。』 検索結果に「AIによる概要」が表示されるとユーザーはリンクをあまりクリックしなくなることが調査で明らかに gigazine.net/news/20250725-…
🤔 トランプ大統領が「AI企業がトレーニングに使った著作権のある全コンテンツに料金を支払うのは現実的ではない」と主張 gigazine.net/news/20250725-…
『違反を確認したのは「応募作品の提出およびデザイン要件」の項目で、「生成AIの使用は禁止」などの記載があった。』 「ストリートファイター6」のイラストコンテスト、入賞作品に規約違反 「生成AIは使用禁止」などの項目に抵触 itmedia.co.jp/news/articles/…
『英国レコード産業協会(BPI)のソフィー・ジョーンズ最高戦略責任者(CSO)が、AIのみで作られた楽曲への「明確な」表示を呼びかけていると報じた。』 Spotifyがお騒がせAIバンド「The Velvet Sundown」の複数曲削除 英国レコード産業協会、AI楽曲タグ付けの必要性を訴え musicman.co.jp/business/685194
米・トランプ大統領が、AIサミットの席上、AIトレーニングにおいて、コンテンツ全てに著作権使用料を支払うのは不可能だとの見解を述べたとのことです。 variety.com/2025/politics/…
『11カ月に及ぶストライキを経て、待遇改善を勝ち取ったゲームの声優たち。だが、それは新たな戦いの始まりでしかなかった。音声生成AIの進化が、いまや声優という職業を揺るがそうとしているのだ。』 ゲーム業界の声優たちがAIと戦う理由 wired.jp/article/video-…
『発端は、広く利用されているAmazonのAIコーディングアシスタント、Amazon Qのとあるバージョンへの侵入に、ハッカーが成功したことだった。』 AIエージェントを悪用した破壊的コマンドの挿入、成功例が報告され物議 japan.zdnet.com/article/352359…
This week, representatives of CISAC and @authorsocieties met with the Executive Vice-president of the European Commission for Technological Sovereignty, Security and Democracy, @HennaVirkkunen, at a critical time for the #AIAct implementation process. CISAC President and ABBA…
“the tech industry cheered [Trump’s AI] announcements (which will swell their coffers), [but] obscured the fact that the administration is currently decimating the very policies that enabled America to become the world leader in AI in the first place” — @asad09 @techreview
I have an essay in MIT @techreview today showing how “Trump’s AI Action Plan is a Distraction”—his administration is gutting the very policies that built US AI leadership. technologyreview.com/2025/07/24/112… 1/7
『SpotifyやApple Musicなどで合計10億回も再生され、チャート1位に上り詰めた1枚のジャズアルバムから15億円以上ものロイヤルティを詐取した事件の舞台裏。』 “10億回再生でファンはゼロ” AIによる音楽ストリーミング詐欺のカラクリ wired.jp/article/sz-ai-…
🔒記事 『コンテンツを提供するメディアや出版社などのパブリッシャーは、新たな人工知能(AI)ツール向けにコンテンツを収集するテクノロジー企業から自社のウェブサイトを守る取り組みを強化している。』 AIスクレイピングとの闘い、ウェブの未来変えるか diamond.jp/articles/-/369…
🔒記事 『AIコーディングアシスタントのCursor(カーソル)を開発したエニスフィア(Anysphere)の採用プロセスでは、応募者はAI(人工知能)を使うことができない。』 Cursorを開発した企業は、採用試験でAIの使用を認めない businessinsider.jp/article/2507-c…
声優の文化芸術を守るためにインタビューを受けました。テレビ東京BIZで完全版を観ることができます。 声優・森川智之さん「声優の文化芸術を守っていきたい」 声優が語る 生成AIとの向き合い方 第2弾 youtu.be/4H58g3onjD4?si… @YouTubeより #森川智之 #生成AI #声優文化を守る #アクセルワン
『速報:EU委員会はAI開発者対してトレーニングデータの開示を義務付けるテンプレートを発表。行動規範とは異なり、これは任意ではない。この動きは世界的な影響を及ぼす可能性があり、海外の著作権者が著作権侵害で訴えるために利用することも考えられる。』 digital-strategy.ec.europa.eu/en/library/exp…
BREAKING: The EU Commission has released a mandatory template for AI developers to disclose training data. Unlike the Code of Practice, this is not optional. It could have global fallout, as rights holders abroad might use it to sue over copyright. digital-strategy.ec.europa.eu/en/library/exp…