お雑煮
@ozouni_modular
モジュラーシンセ / Patching-for-anything / I Dream of Wires
来月のライブはこちら! 8/30(土) DJ vs マシン vs モジュラーシンセのパーティー 「#アツい2025 」開催決定!!! 20代のプレイヤーを中心に、各シーンから夏の暑さを振り切る、アツいプレイヤーが集結🔥 ヘッドライナーにSamuel Smokey Purpleの出演が決定! ▼詳細はツリー!▼

ENGINEERのはんだ吸取ポンプ「SS-02」 コテではんだを溶かしたら、ポンプのボタンを押して"シュッ"と吸い上げる。 モジュールのピンソケットを逆向きに付けて絶望していましたが、無事蘇生しました。 DIYは失敗がつきものだからこそ、こういうアイテムのありがたさが身に染みる……。



Pamela's 新旧比較 トリガーアウトのみの初代から、LFO・ゲートシーケンス・クオンタイザーなどをそなえたアーミーナイフモジュールへ。 有名なシリーズながら、初代の存在はほとんど知られていない……。


CIRCUSのライブで使ったのは、モジュラーシアターの「えちごやジャンク」で3000円で買ったDoepfer A-110 VCO。 これ、矩形波が良い音するんです。 トリマーでピッチ調整して、メインケースでバリバリ使っています。

FoW @ Patching for Modular 水面のようなリバーブの上を、キックが空気の塊のように飛び、フロアに波が打ち寄せる。 FoWがスロウに鳴らすと、音が視界に入ってくる。
POLARIS tokyoさんが南青山に移転されるそうです。 昨年秋にダンサーの岸本茉夕さんと出演させていただきました。 ガラス張りの空間がもたらす、日常のなかの非日常感は、演者としてもお客さんとしてもすてきな体験でした。 新店舗も楽しみにしております。
【店舗移転のお知らせ】 いつもPOLARISにご来場いただき、誠にありがとうございます。 この度、POLARISは下記に移転することになりました。 新店舗: 東京都港区南青山6丁目2−10 バックボーンハウスB2F 移転に伴い、9月1日(月)~9月30日(火)は閉店させていただきます。…
#P4M2025 のライブで一番心地よかったのが、Doepfer A-110-1 VCOのサウンド。 べったり張り付くようなモジュレーション、耳に残る倍音はアナログシンセならではだと思います。 このモジュールを爆音で鳴らせて嬉しかった。
EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催 - ICON icon.jp/archives/26846
【出演】 8/30(土) at 浅草金虎 お雑煮さん主催の #アツい2025 🔥 〜DJ vs マシンvs モジュラーシンセ〜 に出演します! ヘッドライナーとは大変恐れ多いですが...DJ、マシン、モジュラーを全て駆使したパフォーマンスをやらせていただきます! 是非お越し下さい🙏
来月のライブはこちら! 8/30(土) DJ vs マシン vs モジュラーシンセのパーティー 「#アツい2025 」開催決定!!! 20代のプレイヤーを中心に、各シーンから夏の暑さを振り切る、アツいプレイヤーが集結🔥 ヘッドライナーにSamuel Smokey Purpleの出演が決定! ▼詳細はツリー!▼
昨夜のアフターパーティーも盛り上がりましたね!シャンパン🍾開けるのに手こずるお雑煮氏に、何度開けてきたかわからない先輩二人に促されているの、エモかったな🤗 ちょい前にモジュラー買ってしまってたから、今回は何も買わないつもりだったけど…ちょっとだけ、必要なものを購入。
EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催 - ICON icon.jp/archives/26846