OMRON SINIC X (OSX)
@omron_sinicx
Recent activities in #Robotics, #MachineLearning, #HCI, and #ComputerVision at OMRON SINIC X (OSX). オムロン サイニックエックス株式会社の公式アカウントです。技術・共創に関するご相談など、お気軽にお問合わせください。
本日、『#テクノフロンティア2025』の最終日を迎えました!東京ビッグサイトで皆様をお待ちしております(17時まで)。 インターネット展示会様による弊社ブースの紹介動画もYouTubeで公開中です。来場が難しい方も、ぜひこちらで雰囲気をご覧ください! tenji.tv/video/87146/
『テクノフロンティア2025』、2日目がまもなくスタートします。「西2ホール K25」のOSXブースでは、PLEXUS-Handの繊細な動きなどをご覧いただけます。 昨日は大勢の方に来場いただきありがとうございました。本日も皆さまのご来場をお待ちしております! omron.com/sinicx/activit…
OSXは、明日7/23から東京ビッグサイトで開催されるテクノフロンティア2025に出展します。 「西2ホール K25」にて、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 omron.com/sinicx/activit…


よゐこ有野さん、京都橘大学 松原教授、スクウェア・エニックス 三宅さんが #大阪・関西万博 でオムロンの技術力を絶賛🤖 AI×ロボティクスの未来を考えるトークセッション 「もしも、相棒がロボットだったら」のレポート動画を公開しました! 👉 youtu.be/Mv5YwxB93zs
吉田は群ロボットを使った人間拡張について話してます(@RefreshSource et al., CHI’24)。ちいちぇえちいちぇえロボットたちを賢くわらわらさせたいです
国際的な総合科学雑誌『Nature』の特集企画 Nature Index Science Inc. に記事広告を掲載しました。 Principal Investigator 吉田 @shigeodayo、橋本 @a_hasimoto、濵屋 @mh69543540 が取り組む「身体と五感を有するAIエージェント」の創造に向けた研究成果を紹介しています。 nature.com/articles/d4247…
万博には縁がない人生かと思っていましたが、そうではなかったらしい オードリー・タン氏、市原えつこ氏、松本紹圭氏をお招きしているので、ご都合あえばぜひお立ち寄りください🙇 omron.com/jp/ja/news/202…
機械学習分野における主要国際会議「#ICML2025」で、オムロン サイニックエックスの共同研究成果が採択 The joint research results of OMRON SINIC X have been accepted at ICML 2025. omron.com/sinicx/activit…
オムロン サイニックエックスは「TECHNO-FRONTIER 2025」に出展します! 弊社紹介に加え、「Decentralized X:非集中学習」技術と、「次世代ハンド型ロボット PLEXUS Hand」を展示します ぜひ、ご来場ください 📅 7/23(水)~25日(金) 📍 東京ビッグサイト 西2ホール K-25 omron.com/sinicx/activit…
IROS2025 に主著1本、共著1本の論文が採択されました。参加者の皆様、議論よろしくお願いします。
材料構造の直感的なセマンティックス(超伝導っぽい等)を学習するのに、データセット無い問題を、40万件以上の材料科学論文をマイニングして解決しました。第2著者として参画した研究ですが、なんと今年のCVPRではCVと関係ない材料系ワークショップが開催され、そこでspotlight talkに選ばれました。
結晶構造とテキストによるCLIP-likeな表現学習に関する研究について、CVPR2025 MM4Mat WSで発表します。spotlight talkやっていき💪🏻 “Bridging Text and Crystal Structures: Literature-Driven Contrastive Learning for Materials Science” sites.google.com/view/mm4mat/ho…
#ICLR2025 で発表した強化学習の革新技術「エピグラフ形式強化学習(EpiRC-PGS)」について取材いただいた記事が、#日経Robotics に掲載されました! 提案手法は頑健かつ安全な方策を出力できることを理論的に示し、強化学習の適用範囲を大きく広げることができます xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/r…
文化交響第4弾に向けて、 先週、#よゐこ の #有野晋哉 さん、松原教授と一緒に #オムロン の京阪奈イノベーションセンタに卓球ロボット【FORPHEUS(フォルフェウス】体験ロケへ🏓📹 ロボットと卓球したのはもちろん人生初です✨ フォルフェウス・・・想像以上にすごかった😆
舞台は万博へ。 ~もしも、相棒がロボットだったら~ 文化交響in 大阪・関西万博EXPO🇯🇵 2025/6/18(水)に 本学と #オムロン #スクウェア・エニックス 司会に #よゐこ の #有野晋哉 氏を迎え、 AIロボティクスについて語る特別講演会を開催! 申し込みはコチラ↓ 🔗tachibana-u.ac.jp/events/2025/05…
OSXがCoRLのスポンサーになりました!日本からもロボットラーニングを盛り上げていきたいと思います! #CoRL2025
オムロン サイニックエックスは、「2025 Conference on Robot Learning:#CoRL2025」にスポンサーとして参加します 人と機械、人と人を近づける研究開発を紹介するブース展示を実施します 皆さまにお会いできるのを楽しみにしています corl.org/home 📅9月27日~9月30日 場所:韓国 ソウル
オムロン サイニックエックス(OSX)は、AI自らがイノベーションを創出し実験を行うシステムを構築することで、研究開発の未来に変革を起こそうとしています💡 詳しくは👇 omron.com/jp/ja/edge-lin… #ムーンショット