かわかつとくしげ(川勝徳重)
@old_schooooool
漫画家。『このマンガを読め』祝1位→『痩我慢の説』(https://amzn.to/4fwHEAu)『電話・睡眠・音楽』『アントロポセンの犬泥棒』。ナカムラ・マンガ・ライブラリーについての評論本を制作中。ハンダラとともに( #withHandala)連載:podcast「ゼーロンの背中」「湯布院奇行(原作:燃え殻)」
蒐集家でもある川勝さんは、8月1日も古書市に出かけます。チラシにもコメントを寄せてます。神保町の古書会館でやってます。 @chuousenshibu

蒐集家でもある川勝さん(@old_schooooool)にはいつもお世話になっています。有難うございます。
「中央線はしからはしまで古本フェスタ2025」のチラシはもう手にされましたか?裏面には漫画家の川勝徳重さんが古書展のワクワク感が伝わってくる素敵な文章を寄せてくださってます📚古書会館や参加店などで配布中。ぜひお手に取ってご覧ください! #中央線古本フェスタ
「中央線はしからはしまで古本フェスタ2025」のチラシはもう手にされましたか?裏面には漫画家の川勝徳重さんが古書展のワクワク感が伝わってくる素敵な文章を寄せてくださってます📚古書会館や参加店などで配布中。ぜひお手に取ってご覧ください! #中央線古本フェスタ
to-ti.in/blog/tutankham… トーチ編集部は本が出るたび編集後記を書くから偉いと思う。中川敦編集長の衣鉢を継ぐ長文! (エ⭐︎ミリー吉元による龍村景一『ツッパリ探偵怪人メルヘン心中』の編集後記)
全員これを読んでください。
note.com/tokasimnet/n/n… 「劇画の日」はネット発の記念日ではない だけど、確認できる最古の記述から「ガロの創刊が由来」しか書かれてないので、結果的にネットミームになってる日である 日本記念日協会の公認日から消えてると言っても、多くの記念日本やサイトからは消える事はない、そんなミーム
#ゼーロンの背中 第五回「我が心の古本屋」配信開始しました🐴 今回は二人の通った古本屋について。 現状に納得しない人間を惹きつけ、「異端の知」のあり方へと人をいざなう古書店空間についての随談です📚
今年のヴェネツィア映画祭のメインビジュアルは、ここ何年もやっていたロレンツォ・マトッティ(『シチリアを征服したクマ王国の物語』監督)に変わって、『ル・アーブルの靴みがき』のポスターやクライテリオン版『ミラノの奇蹟』ほかで知られる漫画家、アーティストのマヌエレ・フィオール。
#BiennaleCinema2025 The official poster of the 82nd Venice International Film Festival, created by #ManueleFior, has been unveiled. In an imaginary and fantastic #Venice, cinema soars above the rooftops and chimneys of the luminous lagoon city. Direction: #Venezia82! Check out…
「#チェンソーマン 第二部」 ジャンプ+にて 本日は最新第209話が配信されました! ▼「チェンソーマン」第209話はこちらから shonenjumpplus.com/red/content/ec…
川勝徳重さんとのポッドキャスト「ゼーロンの背中」第五回目配信開始です! 今回のテーマは「我が心の古本屋」。 現状に納得しない人間を惹きつけ、「異端の知」のあり方へと人をいざなう古書店空間についての随談です。
亜蘭トーチカ先生の最新作です。私漫画であり、ルポルタージュコミックスでもある新境地。とても面白く読みました。 その手法からエマニュエル・ギルベール『アランの戦争』を思い出しましたが(アランだけに)、本人に聞いたらそういうことじゃないそうです。マスト!
『漫画選集ザジvol.3』が点滅社から発売されました。 亜蘭トーチカは「先に死ぬ人」という11ページの漫画を発表しました。 祖母の家に行って、帰るまでの一日のことを描きました。 引用元の点滅社のポストにあるURLや、いくつかの書店などで買えると思います!
新見ぬゑさん(夜鳥文庫)(@nue213)による復刻版『家庭漫画 ターちゃん』(作: 小寺鳩甫)が届く。昭和3〜15年の「週刊朝日」連載漫画を原画111点から復刻した労作。衝撃!線が美しすぎる。オチでキャラクターがギョッと驚く定型化されたリアクションもいいな。「ええッ」