及川眠子
@oikawaneko
本業は作詞家。時々文章書いたりプロデュースしたりトークしたり、いろいろ。 代表曲は、高橋洋子『残酷な天使のテーゼ』『魂のルフラン』、Wink『愛が止まらない』『淋しい熱帯魚』、やしきたかじん『東京』など
政治家になりたきゃ? 勉強しよう! 音楽で食べていきたきゃ? 勉強しよう! どの業界どの仕事においても、結局はこの答えしかないと思う。
最近のミュージシャンたちは政治を語らないってよく言われるけど、べつに無関心ではないと思う。そもそも社会や時代や人との関係性を凝縮したものが「歌」であり「音楽」なのだ。流行り廃りに命を賭けながら、作り手たちはそこにそっと自分の思いを忍ばせる。愛や平和や反抗や希望をね。
思想や主義の違いはあれ、たぶん音楽に関わる者のほとんどは「戦争はやだよね」とか「愛って大事だよね」とかのメッセージを音や言葉にのせて伝えてる。政治を語るよりも別の方法で。それで「音楽家の大半はサヨク」みたいに言われるなら、サヨクでいいじゃん私たちは、って思う。
私はいわゆる量産型の作詞家で、多いときには1日に4曲とか5曲とか書いてた。あんまり悩まないし。いちいち曲を覚えて書いたりもしない。 どうすればたくさん書けますか?と聞かれんだが、いまとなっては胸を張って言える。 体力があれば書けます!
🎬 MV公開 八方不美人(ドリアン・ロロブリジーダ) 「お月様も笑ってる」 2025/06/27 リリース🌙✨ 1940年代アメリカのバーレスクを思わせる、 レトロで華やかな世界観。 煌びやかな照明と繊細なセットの中に、 ドリアンさんの妖艶さと遊び心が漂います。 フルMVはこちら▶️…
🎬 MV公開 八方不美人(ちあきホイみ)「純愛ごっこ」 本日 2025/06/21 リリース📅 “ホイットニー”をオマージュした世界観で、 80〜90’sのムードを感じる映像に仕上げました。 ちょっと懐かしくて、元気だったあの頃を思い出すR&B。 フルMVはこちら▶️ youtu.be/ujJLyFFfh-I?si… #純愛ごっこ…
🎬 MV公開 八方不美人「蒼いディスタンス」 2025/06/14 Release テーマは “80年代アイドル × 哀愁”。 深夜番組『トゥナイト』を思わせる、懐かしくて切ない世界観を映像にしました。 衣装や歌詞のムードに合わせ、光やカット割りにも“あの時代らしさ”を散りばめています。 フルMVはこちら ▶️…
「警視庁ちゃうぞ。なめとったらあかんど!」(大阪府警) 「あれ書いたら親分に迷惑かかるじゃねぇか」(警視庁) 「きさん、くらすぞ!」(福岡県警) 「せっかく茨城まで来たんだから、うまいもん食って帰って」(茨城県警) 「芸能人にも会えんの?」(沖縄県警) #警察に言われたこと
「社員は悪くありませんから」の男泣きで有名な山一證券最後の社長となった野澤正平氏は、山一證券の破産手続きに追われる中でも解雇された社員のために履歴書を持って最後の一人になるまで自ら頭を下げて駆けずり回ったという。果たして今の日本の大企業の経営陣にこれほどの気概のある人はいるのか
日産みたいな大企業が、結局幹部エリート連中がその豊かな生活を一切捨てずに、腹を全く痛めないままに、末端の社員だけ工場ごと切り捨てしたのはかなり象徴的な大きい事件で。。。こんな時代に社員が企業のために忠誠心とモラル高く維持して仕事を真面目にしてくれるか?というやつよね。
これは切腹ものの恥ずかしいミスですね。これでは【絶対に】写真は写らないので。戦時パートのときは口を酸っぱくして言ったのですが…私の役目が終わった後とはいえ申し訳ありません。これではせっかく戦前のライカを用意した意味がありませんね。