こたつ@エンジニア
@not_a_ai
新卒3年目 / AWS / AZURE / Next.js / Python / github / copilot / claude code
これ実は結構すごいのでは
スマホやウェアラブルでリアルタイムAIが動く時代が来た── 新モデル「RF-DETR nano」は、最新YOLOより11mAP高精度&0.17ms高速。 しかも極小サイズで、低スペック端末でもリアルタイム物体検出が可能。 これはAR・スマートグラス・IoT全ての“目”になる。
IOTの最先端ってARグラス?眼鏡になってきそう 音声でのやりとりが主流だと思ってたけど日本人は喋るの好まないから目や手でやり取り出来たら進むのでは無いのか
not a hotelって地元とか日本の価値をあげるかつ、普通では得られない体験の提供なイメージ レストランとかで、地元の食材を使った料理の提供で日本を盛り上げて欲しい ネットでも売って欲しいけど価値提供的に現地でかつ、仕入れた食材から買いたい人がいればそれを買って料理をするとか #NOTAHOTEL
昨日の NOT A HOTEL OFFICE で開催したイベント「NOT A HOTEL TECH TALK ━ スマートホーム開発の最前線」の登壇資料です! NOT A HOTELのソフトウェア開発の今についてお話しさせていただきました!🤝 ご参加いただいた方ありがとうございました! speakerdeck.com/wakinchan/2025…
建物とかプロダクトに目が行きがちだったけどソフトウェアのクオリティも完璧ではないけどガンガンアップデートされていってるらしくこれからがとても楽しみ エンジニアの方のレベルが高すぎるし、高すぎるのにコミュニケーションまで強くて感服 てか、こう言った会社に関わりたいなー #NOTAHOTEL
kiroは結構どれくらい使えるかによるだろうなー 高くてもいいから制限ある程度高くないとタスク実行だけで1日が終わって修正とかお願いするまで余裕が無い
とはいうものの、まだまだ未完成ですがいつかは色々な会社で特に日本でこのIDEが当たり前の世界を作りたい まだ、日本に希望を持ちたいんです
AIを使ったコーディングが個人開発にベストマッチしているような気がしてるけど私はチームや会社単位でもっと活用されて欲しい もっと議論されてもっとカスタマイズされてもっと広がって欲しい だから、日本でセキュリティに強い、AIを使ったIDEを、開発しています