野島博之
@nojimagurasan
学研プライムゼミ特任講師・朝日カルチャーセンター講師・社会専科最高顧問。日本史を教えています。受験に役立つ情報を発信していきます。
受験生の皆さん。 勉強は,明るく笑いながらやるものだよ。 まもなく訪れるロシアの「滅亡的事態」が,たとえ地球規模の厄災をともなうものになったとしても,明るく笑いながら勉強しよう‼️ これが合格のコツ。 知性は,そうした精神に包まれて成長していきます。

自民党の党内抗争が激しい。 マスコミを巻き込んだ謀略はあったが,石破内閣打倒派はのっぺらぼうで顔がみえない。 かつてなら「分裂上等」になったはず。 それにはエネルギーがいる。 自民党は老いた。 「潔く辞任すべき」「裏金の連中かよ」……⬇ chunichi.co.jp/article/1105139
7/3にネットで公開されたものですが,7/24毎日新聞夕刊に掲載されました。 「高温障害が毎年のように続けば、売れる米は少なくなり、高齢化なども重なって農家がさらに減少する。……経験したことのない事態」 特集ワイド……「令和の米騒動」 ⬇ mainichi.jp/articles/20250…

受験生の皆さん。 酷暑はつづく……😰 体調の維持が最優先だ。 フラフラするのに踏ん張って倒れるなんてアホらし。 打撃は最低限に留める。 そのための工夫を惜しまずに‼ 遅れてかまわない。 緊張感を保つ特効薬になるよ。 ブログ,更新しました⬇ ameblo.jp/nojimagurasan/…
一橋大教室②受講生の皆さん。 第2回講義(7/25)で扱うcotton・silkには長い歴史がある。 混乱なく語れるようにね。 🟨論点24 cottonは日朝貿易から高橋財政期まで,silkは南蛮貿易から昭和恐慌まで,ここが入試では問われる。 つながってる❓ 物語になってる❓
一橋大教室②受講生の皆さん。 第2回講義(7/25)で扱うcotton・silkは身近なもの。 しげしげと眺めて感触を確かめておいてね。 🟨論点23 製糸業は外貨獲得産業っていうよね。 黒字獲得産業じゃダメなの❓ 外貨の死活的重要性って何❓
受験生の皆さん。 理不尽な死が日々累積しています。 妄想に染まった政治家が惨劇をもたらす。 皆さんはきっと生き延びられる。 好運なことに能力にも恵まれた。 今日も勉強を‼️ 谷深ければ山高し,を体現するために。 ブログ,更新しました⬇ ameblo.jp/nojimagurasan/…
hurutakouichi@(藝術)さん,ありがとうございます。 皆さん。 過去を都合よく解釈する風潮が強まっています。 情けない姿を確認するのは悔しいんだろうと思います。 でも人間はそもそもみっともない存在。 失敗に学ぶ精神を失った先に待ってるのは転落だけ。
特殊相対性理論を「横に置いた」ような興奮(ベクトル/曲線/プール代数…):野島博之『大人の日本史講義』
もう一つ大きな負荷がかかったら社会はもたない。 ドロリとした感情が濁流化する。 関税か酷暑か噴火か……。 21日,石破首相は「これから先はいばらの道」と述べた。 僕達は「いばらの道」を覚悟する必要がある。 我慢強く冷静でいよう‼ 「いばらの道」もまたいとをかし。
「公務員を対象に『極端な思想の人たちは辞めてもらわないといけない。これを洗い出すのがスパイ防止法……』」(参政党・神谷宗幣代表) 日本中の公務員の皆さん。 参政党は政権入りする可能性がある。 公務員は首を切られないなんて神話にすぎない。 どうか熟慮の投票を‼
一橋大教室②受講生の皆さん。 第2回講義(7/25)で扱うcotton・silkは身近なもの。 しげしげと眺めて感触を確かめておいてね。 🟨論点23 製糸業は外貨獲得産業っていうよね。 黒字獲得産業じゃダメなの❓ 外貨の死活的重要性って何❓
一橋大教室②受講生の皆さん。 第2回講義は7/25。 演習7の後半で,cotton・silk関連の超絶重要事項を扱います。 🟨論点22 産業革命期,綿紡績業も製糸業も技術が高度化する。 両者の決定的違いは何❓ 3か月でマスターする日本史⬇ asahiculture.com/asahiculture/a…
東大教室➁受講生の皆さん。 第2回講義(7/23)では演習22にも突入したい。 設問Cは変わった問い。 解答の論理をまず明確しよう‼ 🟥論点24 嘉吉の徳政一揆の史料を確認してみて‼ 「一国平均の沙汰たるべきの旨、触れ仰せられ訖(おわ)んぬ」(「建内記」) どういう意味❓
東大教室➁受講生の皆さん。 第2回講義(7/23)で扱う演習20は東大日本史独特の出題形式の原型。 問題文をよ~く読んでね。 いくつも解答に結びつく記述がある。 🟥論点23 徳政って言葉,時代によって使われ方が変化する。 どう変わるの❓
一橋大教室②受講生の皆さん。 第2回講義は7/25。 演習7の後半で,cotton・silk関連の超絶重要事項を扱います。 🟨論点22 産業革命期,綿紡績業も製糸業も技術が高度化する。 両者の決定的違いは何❓ 3か月でマスターする日本史⬇ asahiculture.com/asahiculture/a…
受験生の皆さん。 入試が「現役生ファースト」or「浪人生ファースト」になったらどう感じますか❓ 「日本人ファースト」なんていう差別丸出しスローガンにどんなことがあっても心を吸い寄せられてはいけないのです。 堂々と投票し,正面突破作戦を堅持して合格しましょう‼
へそ人形さん,ありがとうございます。 生物学・人類学・歴史学的にみて日本人や日本文化は間違いなく雑種です。 北方・西方・南方いずれも日本列島で交わる。 長く大陸とは陸続きだった。 「日本人ファースト」なんていう浅はかすぎるスローガンにどうかだまされないで‼