日本評論社
@nippyo
法律、政治、経済などの社会科学分野をはじめ、医学、福祉、心理、教育や、数学、物理などの自然科学分野まで扱っている出版社です。 定期雑誌には『法律時報』『法学セミナー』『経済セミナー』『数学セミナー』『こころの科学』などがあります。 新刊情報やイベント情報を中心にご案内します。創業1918年。
弊社ウェブサイトの『シュヴァレー群と代数群』の詳細ページで、本書の「はじめに」を立ち読みできます。庄司俊明・名古屋大学名誉教授の執筆意図をご一読いただき、ご購入の際の参考にしていただければと思います。nippyo.co.jp/shop/book/9535…
6月の新刊『シュヴァレー群と代数群』庄司俊明著 も引き続き好調です。 Chevally(シュヴァレー)群の発見は、当時一大センセーションを巻き起こした。 代数幾何に不慣れな読者にも理解がしやすいよう、比較的理解が容易なシュヴァレー群を通じた代数群へのアプローチを試みる。画期的な入門書!
【偽アカウントにご注意ください!】 インスタグラムで、日本評論社アカウントを装った偽アカウントが確認されました。 ・公式アカウント → nihon_hyoron_sha ・偽アカウント → nihon_hyoron__sha 被害防止のため、偽アカウントからフォローやリクエストがあってもブロックしてください。

『法律時報』8月号、本日発売です! ◉ここに注目! 「紛争解決は早ければ早いほどよい」という従来の考え方は無条件に妥当するのか? 一方で、時間をかけることに積極的な意味があるのか?…
『経済セミナー』8・9月号、本日発売です! ◉ここに注目! デジタル化が進み、私たちのあらゆる記録はデータ化され、ビジネスや政策の意思決定、そしてAIの学習にも活用されている。生成AIの登場は、そんなデジタル化を新たなステージへと推し進める。…
捜査の違法指摘した判決、滋賀県が控訴断念 元看護助手の再審無罪 asahi.com/articles/AST7T…
捜査の違法性認める判決 滋賀県警は「控訴せず」「西山さんには大変なご負担をかけた」県警本部長おわび 再審無罪が確定した女性へ約3100万円賠償命令 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/206… やり直しの裁判で無罪が確定した看護助手。その女性への捜査をめぐり、今月、警察の違法性を認める判決が出されました。
優勝争いが大混戦で、俄然面白くなってきた大相撲名古屋場所。新会場IGアリーナも盛り上がっています❗️ 読めば大相撲がますます面白くなる、弊社の『経済学で読み解く大相撲300年史』。ぜひお手にとってみてください。 詳細はこちら👇 nippyo.co.jp/shop/book/9432… #sumo #大相撲 #名古屋場所 #七月場所
【混戦!優勝争いの行方】 二敗勢3人の取組は! 年の差19歳! #安青錦 対 #玉鷲 👇 plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… 三役戦に抜てき! #琴勝峰 対 小結 #髙安 👇 plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… 新入幕が優勝争い! #草野 対 関脇 #若隆景 👇 plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… #sumo
『基本刑法Ⅰ』『Ⅱ』などの“基本シリーズ”、 全7冊の『伊藤塾合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集』をはじめ、 『新・基本事例で考える民法演習』、『刑法の「通説」』など、揃えてあります。 この機会にぜひ!
【本日最終日!】 慶應義塾生協三田書籍部にて開催中の「日本評論社 法律学習書フェア」は本日 7/25 (金) が最終日です📚️ 来年度の司法試験・予備試験へのスタートダッシュに役立つ「基本シリーズ」や「伊藤塾 短答式過去問題集」をゲットするなら本日までビッグチャンス‼️ お急ぎください🏃💦
【電子書籍情報】『経済セミナー』2025年8・9月号 kindle版、本日配信開始! 特集=データとAIが変える社会のゆくえ デジタル化・データの氾濫は留まるところを知らない。社会はどう変わるのか、どんなルールが必要なのか? 本質に迫り、展望する。 amazon.co.jp/dp/B0FJF7Q7VN?…
【刊行予告】法律時報別冊『私法判例リマークス 第71号【2025】下』令和6年度判例評論』 櫻田嘉章・松本恒雄・北村雅史・笠井正俊/編 7月29日発売! 民法・商事法・民事手続法・国際私法の諸分野における各審級の新しい判例を対象として、学理や実務の立場から論評する。 nippyo.co.jp/shop/book/9559…
【電子書籍情報】『製薬企業のイノベーションと経営戦略 日本の医薬品開発』小磯 明/著 プリントレプリカ版、本日配信開始! 内資系大手製薬企業を対象とした、イノベーションを通じた新薬創出の可能性について、企業業績との関係性を検証する。 amazon.co.jp/dp/B0FJDD9DQ5?…
【電子書籍情報】『ジュニア数学オリンピック2020-2025』数学オリンピック財団/編 プリントレプリカ版、本日配信開始! 数学好きの中学生・小学生達が腕を競い合う「日本 #ジュニア数学オリンピック(JJMO)」。問題編・知識編と、過去問題・解答を掲載。 amazon.co.jp/dp/B0FJDMBZH6?…
6月の新刊『シュヴァレー群と代数群』庄司俊明著 も引き続き好調です。 Chevally(シュヴァレー)群の発見は、当時一大センセーションを巻き起こした。 代数幾何に不慣れな読者にも理解がしやすいよう、比較的理解が容易なシュヴァレー群を通じた代数群へのアプローチを試みる。画期的な入門書!

【刊行予告】『刑事政策へのいざない』 甘利航司/編 7月28日発売! 12のテーマを通じて、これからの刑事政策のあり方を考えるはじめて刑事法を学ぶ人や、最新の話題を知りたい人に! 法学セミナー誌での連載を書籍化。 nippyo.co.jp/shop/book/9547…
【刊行予告】『インターネット・オブ・ブレインズの法 神経法学の基礎と事例研究』 IoB-S/編 駒村圭吾/編集代表 7月28日発売! 脳科学技術の発展は社会をどのように変化させ、どのような課題をもたらすのか。技術の発展に法はどう向きあうのかを探る。 nippyo.co.jp/shop/book/9554…