maiha
@mt_dew2
オンスクリーン・アクセシビリティと やさしい日本語。📚ko,en,zh-cn,日本手話
これからの日本のアクセシビリティを変えていくために、みんなで考える場として、イベントを企画しました。我こそはアクセシビリティやっていきだ!という人は全員参加してください!! a11y-studies.connpass.com/event/360061/ #アクセシスタディーズ
はじめまして!毬藻企画です。 アクセシビリティが当たり前の世の中にするための、各種活動を企画運営して参ります。 まずは、シリーズ「#アクセシスタディーズ」のキックオフとして、第0回を7/24に開催します。詳細はconnpassでご確認ください。(参加申込み7/18まで) a11y-studies.connpass.com/event/360061/
ヘルパーによる24時間の介助を受ける 齊藤新吾さん。 誰もが住みやすい街づくりを目指し、 昨年、市議会議員選挙に立候補。 しかし、障害者が選挙に立つ場合、 多くの「制度の壁」があることが見えてきました。 →nhk.jp/p/heart-net/ts… <アンコール放送> この後夜8時Eテレ #ハートネット TV
格闘ゲーム特化のレバーカスタムができたら、もっといろんな人が操作しやすいんじゃないかとずっと思っていた所、BRRさんに快く相談に乗っていただきいろいろ試行錯誤をしています。遊ぶ為から強くなる為のカスタム。うまくいけばいいな。
先日ePARAに所属されている@jenixo0 様から、BRRのレバートップをSony…
視聴しました。芸術・創作活動に限らず、どの分野でも業界でも共通して向き合わなければいけないアクセシビリティについてお話されていました。みんな見たほうがいい
アーツカウンシル東京のアートノトが開催するアクセシビリティ講座で、「創造活動におけるアクセシビリティとは?」という講座を担当することになりました。 前編はわたし一人で海外の事例など紹介しながら、基本的に必要な考え方について話します。申込みはこちらから→accessibility2025regular01.peatix.com
今週の #ETV特集 は 「火垂るの墓と高畑勲と7冊のノート」 アニメ映画「#火垂るの墓 」 高畑監督の没後、7冊の創作ノートが見つかった。 謎の言葉「F清太」、原作には一度しか登場しないドロップ缶の書き込み…。 #清太 と #節子 が生きる姿に込められた監督の思いに迫る。 2日(土)夜11時 #Eテレ
大阪万博の学びへの公平なアクセスセッションYouTubeアーカイブ配信で見ることができます。youtube.com/live/h50_7Qe48…(1:09頃後半からエッジ会長藤堂栄子登壇)世界的な視点で、すべての人が公平な学びの機会を得るために何ができるか、考えるセッションでした。
大阪万博「学びへの公平なアクセス」トークセッション 7月28日(月)13:30‐15:30 エッジ会長藤堂栄子も登壇します。全ての人が公平な学びの機会を得るために何ができるか。 YouTubeライブありyoutube.com/live/h50_7Qe48… 大阪万博HP theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail…
「子どもたちは『天国に行きたい』と話します。 『少なくとも、そこには食べ物があるから』 と言うのです。」 アムネスティ・インターナショナル @amnesty 総会での演説(7月25日)で アントニオ・グテーレス国連事務総長は、 「#ガザ で起きていることは、 単なる人道危機ではありません。…
“Children speaking of wanting to go to heaven, because at least, they say, there is food there." Addressing the @amnesty Global Assembly, @antonioguterres stressed that Gaza “is not just a humanitarian crisis. It is a moral crisis that challenges the global conscience.”
今回の事件でも、外国人観光客が「女性に金を渡したが性行為ができなかった」などと警察に通報していたと報じられている。仁藤さんは「日本では性を買おうとした男性が警察に行っても逮捕されないことが世界中に知られている」と語った。 bengo4.com/c_18/n_19135/
5 simple fixes that make digital spaces calmer—for neurodivergent and all users. – Know About Accessibility knowaboutaccessibility.org/2025/07/17/5-s… ---
【ポリタスTV 7/27】 1️⃣アクセシビリティってなに? 2️⃣合理的配慮と環境整備 3️⃣Nothing About us without us 2024年 4月1日に障害者差別解消法が改正されました。合理的配慮とはなにか、アクセシビリティとの違いはどこにあるのか。伊敷政英さんに伺います。 19時から配信 youtu.be/x48xfQWxlxU
news.yahoo.co.jp/expert/article… 人助けランキング、日本は153位中、151位になりました。
[말글 생활의 이모저모] 한눈에 알아보는 공공언어. 평소 ‘양’과 ‘량’을 많이 사용하지만, 우리도 모르게 표기가 헷갈릴 때가 있어요. blog.naver.com/areumkor/22394… #공공언어 #우리말 #한글 #어문규범 #어법 #표준국어대사전 #말글생활의이모저모 #국립국어원 #국어원 #양 #량
#ヘイトを押し返す作品展 『BRUTUS』2021年9月1日号「やさしい気持ち。」特集で、ミャンマー出身の俳優・森崎ウィンさん、山脇啓造教授に、外国人など日本語に不慣れな人への情報保障を目的に考案された「やさしい日本語」について対談していただきました。→ magazineworld.jp/brutus/brutus-…
金曜日に行った記者会見動画、フルバージョンを公開しました。 youtu.be/tAJ4hsbL7JU?si… 会見中、あまりにも無理解な記者が、「大久保公園に立つことをやめるように女性達に支援団体は言っているのか?」「支援団体の力不足では」「女性の認識をまず変えるべき」などと繰り返し言って来ました。…
永田町のエンジニアチームというやつは、当然日本トップレベルの優秀なエンジニア集団だろうから、 試用段階のアプリケーションだろうとアクセシビリティもガイドラインレベルは当たり前に超効率的かつ効果的に実践して、日本の手本となることであろう 期待期待
駅ホームの点字ブロックを 頼りに歩いていたところ ドス! うわあっ(TT) 足元に置かれていた 学生のスポーツバッグに躓いて あわやホームから転落寸前! … 駅ホームの点字ブロック上や その周辺にも どうか鞄などの 手荷物などは 置きっぱなしにしないように お願いします
視覚障害者が求める「EV・HVの接近音の統一」 自動車業界はどうこたえるか アンケートで見えた現在地 tokyo-np.co.jp/article/424074 東京新聞デジタル