minorihon
@minorihon1
日々の雑感を徒然と。のつもりだったのが、昨今の女性叩きの風潮のひどさに、それに反対するコメントが多くなりつつある / 職歴約30年 / 2児の母 / 人権抑圧反対 / 偏差値80超えだが偏差値重視教育には大反対。
生物の世界のスタンダード。 「オスは遺伝子の運び屋として、メスがわざわざつくり出したものである。 それ以上のものでも、それ以下のものでもない。もう一度いおう。生物の基本形はあくまでメスであり、オスはツールにすぎない。アダムがイヴをつくったのではなく、イヴがアダムをつくったのだ。」…
分子生物学の福岡伸一氏の記事~生物学から男女の性差を考える! なお平均寿命の性差については福岡伸一著「できそこないの男たち」光文社新書が詳しいです。 voice.php.co.jp/detail/7779
アンパンマンが69歳でブレイクしたやなせたかし先生の名言「生きるって、満員電車に乗ることみたいなもの。すごい満員電車でもずっと降りずにいれば、ある時席は空くんです。僕なんて終点近くでやっと座った。」は、何かに打ち込む全ての人に勇気をくれる。やるべき事をやる。人生まだまだこれからだ
祖母はもう自分の記憶で話すことが難しいので、当時の話を聞くことができなくなりました。 あの日、 何が起きたのか 何を見たのか 何を感じたのか 何をしていたのか 今日まで生きてきた被爆した方々の 貴重なお話を聞かせていただきました。 いまを、 戦前に させない
吉高由里子が祖母の故郷である広島へ 被爆した方たちが この80年をどう生きてきたのか 若い世代が語り継ぐために どんなことが必要か 📢本日午後6時 『真相報道 #バンキシャ!』 🗓️8月15日(金)夜7時 『真相報道バンキシャ!特別編 "終末時計"を早める世界のトップたち』 ntv.co.jp/topics/article…
今日はポール・ギャリコの誕生日🎁✨ 角川文庫ではギャリコの代表作で、60歳の家政婦さんが大活躍する名作『ミセス・ハリス、パリへ行く』『ミセス・ハリス、ニューヨークへ行く』『ミセス・ハリス、国会へ行く』『ミセス・ハリス、モスクワへ行く』が発売中‼️ シリーズ全巻そろえていますT 💕😄
いよいよ今週末、NHK総合でドラマ「アガサ・クリスティー 殺人は容易だ」が放送されます。 7月27日(日)午後11時~前編が、8月3日(日)午後11時~後編が放送です。 この機会に原作小説もぜひお楽しみください📚hayakawabooks.com/n/n6459dc79880…
和ガラスの美を求めて 硝子(びいどろ)の魚(うお)驚きぬ今朝の秋 硝子細工の金魚が秋の朝の寒さに驚いているように見える 蕪村が立秋に詠んだ句に誘われて江戸のガラスを見てみませう
選挙で大敗した党首は辞任するのが筋みたいなのはそれはそうだと思うが、そういう議論はなぜ石破の「筋」ばかり気にして、裏金議員とか統一教会議員とかの「筋」が通ってないことは無視するのか
牧原出さん 「石破総裁辞任を求める議員には、必ずしも国民からみて大義があるとまでは言えない。所詮は党内抗争の産物とみるべき」 「要は総裁をやめるかやめないかも重要だが、どうやめるかはさらに重要」 「日本政治が岐路に立つ中、石破首相の振る舞いがその後の政治を規定するのは間違いない」
参政党はまず「NG記者」をピックアップしていることは間違いない。ぼくも会見場で一人だけ指されなかった。ジャニーズの経験を参考に、より巧妙に表に出ないようにしてリスト化しているのだろう。およそ議会制民主主義の今の社会に存在してはならない集団。公党の資格がない。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/207…
戦時中に国策に従順でない人々に対して使われた「非国民」という概念を、戦後80年という節目を迎えようという中で口にした挙句、国会議員という「公人」となって尚も撤回しないような初鹿野裕樹氏と、それを野放しにする参政党。こんな連中の思い描く社会がマトモである訳がない。考えずとも分かる。