ジュン@インデックス投資
@minixover
奥さんと一緒に1歳児の子育て奮闘中。インデックス投資で資産運用6年目。経済的自由を手に入れたい。我が子はとてもかわいい。
給湯器がぶっ壊れたのでキンライサーで給湯器の交換してもらった。めっちゃ対応良かったし、値段も安かったと思うので頼んで良かった。
今日は豚汁がうまく作れた。今までなんか物足りない感じだったけど、煮る前に炒める時間を長くとったら美味しくなった。どうせ煮るから炒めるのは適当でいいやと思ってたが大事だったらしい。一つ勉強になった。
世界ネコ歩き、海外ロケ。 親子ネコの撮影中。 子ネコが人見知りして撮れないかも、と心配していたのですが 何とまぁ フレンドリーすぎて、なかなか撮れません。 「やめなさいっ」と頭から下ろすと、怖がるかと思いきや 撫でて!とばかりに甘える子ネコ。 メロメロにされ、撮影が止まります……。
入る必要がない人が保育園、幼稚園、小学校に侵入した時点で人権は無しでいいと思う。最悪命奪わなければいいくらいの扱いを受けると思ってほしい
『さすまた』の正しい使い方? フルスイングだよ。凶器を持って襲いかかってくる犯罪者を、自分や子どもたちの安全を守りながら、警察が来るまで抑え続けるなんて芸当は私には無理だからね。フルスイング一択だよ。
うちも両実家が遠いのでサポート求めたとしてもかなり大変ってわかってたから、行政含めいろんな制度調べまくった。行政はあまり頼りにならなそうだったから産後ドゥーラ(出産直後のヘルパー的なことをしてくれる)を見つけて出産前に顔合わせさせてもらってた。週1助けてくれるだけでもだいぶ違った
なんか産後うつ対策というか育児困った時のヘルプ、父親でも実母でも義実家でも保健師でもヘルパーでもシッターでも誰でもしてもらえるなら助かるものなのに、 とにかく「夫にやらせる」ことにこだわって実際休息とれるとれないは度外視の人見かけるんよね。
もうすぐ4歳の子どもの発育がゆっくりなんじゃないかということで保育園の先生に勧められて療育施設に相談に行ってきた。結果、半年遅れくらいの発育状態らしい。半年なら誤差かな。今までよりもっと一緒に遊ぶ時間を増やしていこう
2月はなんとか予算内でゴールできた。なんだかんだ削れるところが少ないというか食事系しか削れん。 食事を削るとなんのために節約してるかわららんくなるから削りたくないなぁ