みほりん@歌うフライングお嬢
@miho09star
ゆるく札幌翻訳ミステリ読書会世話人その2に名を連ね、本の情報、ALFEE、井上陽水、80年代音楽、プログレ、 ロマサガバトル曲、映画、ラブライブと声優さん、艦これ進捗あたり、日ハム北山教授推しを呟いてます。RT多め。ヒトカラと旅行好き。積読多く部屋片付けできない人(反省)英語とITを勉強したい。フォロー挨拶不要です
【フライング予定】 6/21、6/22 ベルーナドーム Aqours Finale LoveLive! ~永久stage~ 7/18 宝塚大劇場 花組公演 ミュージカル・ロマン 『悪魔城ドラキュラ』~月下の覚醒~/ 『愛, Love Revue!』 8/2.3 横浜アリーナ THE ALFEE Summer Celebration 2025 Circle of The Rainbow
#新庄剛志 監督から #新庄ランチ の差し入れがありました!ありがとうございます!#野村佑希 選手の黒毛和牛が牛〜牛〜入ったノムカレー! #北海道日本ハムファイターズ #lovefighters #大航海は続く #日本ハム #日ハム
「新品の乾電池」と「使用済みの乾電池」の間に、 「1回ライブで使ったけどどれくらい残量があるか分からない乾電池」がたくさんある
【米報道】「コールドプレイ」メンバーの元妻、不倫疑惑騒動の米企業の臨時広報に起用される news.livedoor.com/article/detail… ライブ中に最高経営責任者と最高人事責任者が抱き合う姿が映し出され、2人とも辞任した騒動。起用されたパルトローは、コールドプレイのクリス・マーティンと離婚している。
マイクル・コナリーのThe Waiting (2024)は、レネイ・バラード物だけど、ハリー・ボッシュが登場するいまのところ最新の話。舞台は2024年の2月。この年、ボッシュは74歳になる。疲れやすくなっているけど、まだ矍鑠としているボッシュの姿を読めるのはこの作品が最後かもしれない。年内邦訳刊行予定。
今夜は立川まつり国営昭和記念公園花火大会を取材してきました。シャウエッセン®のドローンショーは500基のドローンで描かれた巨大な「シャウエッセン® 花火」が夜空に浮かびました!恒例の花火も圧巻の大迫力。夏の夜空を彩りました🎇
本日のお店 【ルーハシモト ポールタウン店】 Store information ・営業時間:11:00~21:00 ・定休日:無休 ・店内システム:喫煙×、個室× ・支払い:カード○、電子マネー○、QR○ s.tabelog.com/hokkaido/A0101…
【閉店】7月19日(土)閉店!「全日食チェーン アップル20」@札幌 | リビング札幌Web ついに閉店してしまったのね…。 mrs.living.jp/sapporo/newope…
"虎のソナタ 日本ハム・北山亘基先輩に日本Sで〝再々会〟お願い 虎番、大学時代野球部1学年上の先輩と球宴で再会" - サンケイスポーツ #SmartNews l.smartnews.com/m-5SU0WzHq/m0y…
明日27日(日)23時よりNHKで『アガサ・クリスティー 殺人は容易だ』の前編が放送。ノンシリーズの名作を現代的なアレンジを加えドラマ化。聡明な青年が地方の小さな村で葬り去られようとしている連続殺人の謎に挑む nhk.jp/p/murderiseasy… 🇬🇧
小学校教員が断言しますが、夏休みの子どもがいる家庭は「一家に1枚シリーズ」を見た方がいい。文科省が出してるからこれだけで自由研究にもなるし、学校では教えてくれないことが学べる。1枚1000円以上の価値があって、全部で20枚以上あるから見てみて。
デススト2。発売から1か月。エンディングまで行かれている人も多いようです。世界中の“サムワン”とはSSSで繋がっているので、いろんなデータが取れます。ストーリーのエンディングまで行った“サムワン”の79%がその後も続けて遊んでいるようです🙏🫶 エンディングまで行かれたみなさんへ。…
#翻訳ミステリー読書会 #読書会 先ほど中高生対象『#こうしてぼくはスパイになった』読書会のチラシを「#ちえなみき」さんに。どうぞよろしくお願いいたします✨ 9月7日(日) 翻訳家・服部京子さんと読書会 | 敦賀市知育・啓発施設「ちえなみき」 share.google/HUHHj9sCsZwYI0…
訳者の服部京子さま、東京創元社担当編集さまをお迎えしての『こうしてぼくはスパイになった』読書会。 9/6(土)午後、福井駅近く会議室にて。 9/7(日)午前、敦賀駅前「ちえなみき」さんにて中高生対象で開催です。 お申し込み受付中。お問い合わせもお気軽にどうぞ😌 hm-dokushokai.amebaownd.com/posts/57127707/
アーナルデュル•インドリダソンの『黒い空』読んでいるが、訳者の柳沢由美子氏のあとがきにもあるようにアイスランドも北欧も「カップルが結婚しているかどうかに社会的な認知の意味は全くない」「社会の最小単位は家族でなく個人」ってのが前提。社会背景を知るとより物語が楽しめますね⁉︎