Mathilda
@mathi0829lda
Spatial Experience+Visual Stories Studio🔮🪸🥽🖥 / ✉️[email protected] / #まちるだメモ #YONAYONA3DArt
今後「MAUD DESIGN」として活動していくにあたって、サイトのデザイン&実装ひとりで頑張りました...🥺 3DCGもやっているので途中の映像も自作になります。 よかったら見ていってください。 納得いかなくて作って壊してを繰り返したこの数ヶ月、ようやく形にできて嬉しいです。 mauddesign.tokyo
相手の視点に立つ意識ってそんなに難しいものなのだろうか...🤔 相手の認知負荷を下げる工夫をする、確認と依頼事項を分ける、リンクの中身のスクショもセットで送る...わりとslackで当たり前にやってることだけど、当たり前じゃない世界線もあるようだ..
スタートアップは人の露出こそ広報であって、メンバーひとりひとりを通して伝えるのって少人数規模のスタートアップ、少数精鋭で頑張るチームだからできるし、伝わる魅力ってあるじゃない。
ちなみに業務委託契約をしてるフリーランスや個人の人に「契約形態関係なく会社の事業にコミットするのが普通」みたいなのも同じ。普通に搾取の構造。…
女性×スモール起業/フリーランス特化の事業支援をやって、いろいろな方の話を聞いて思うのは、小さな個人会社やフリーランスのことを「安く」「便利に」「残業気にせず」使えるリソースだと思ってる経営者が多すぎる。 リモートワークだったら地方の人を安く使える、みたいな考え方も同じ。
女性×スモール起業/フリーランス特化の事業支援をやって、いろいろな方の話を聞いて思うのは、小さな個人会社やフリーランスのことを「安く」「便利に」「残業気にせず」使えるリソースだと思ってる経営者が多すぎる。 リモートワークだったら地方の人を安く使える、みたいな考え方も同じ。
素敵...! タビマエとタビナカを分断しない、宿泊という点の体験ではなく、宿泊を旅のうちのひとつとして「ユニークネス」というさまざまな切り口で旅のきっかけを提案してくれている感じがとてもよい...
雑誌みたいな予約サイトを作りました
初回打ち合わせとか相談したいことがあって日程アレンジするとき、都合のいいところ入れてください![リンク]みたいなやり方、別に悪くないけど、効率化によって初回に積み上げられるはずの信用や印象を引き換えにしている気がしちゃう アレンジタスクの丸投げというかなんというか...
ちょっとまってPRADAの展示なんでもっと早く来なかった?! 空間設計も鑑賞設計も技術もやばい!!! 持ち帰り体験もやばい!!! あとでまとめる!
コンセプトやストーリーを言葉で組み立て紡ぐ機会が増えたからか、言葉というのは広くは同じ意味を持つものでも、ひとつの文脈に乗せた時、全く違うニュアンスを放つのね。 伝えたいニュアンスのチューニングをするにはたくさんの言葉と扱い方を知っている必要があるんだと改めて気付かされた。
スイッチのセリフ「プロポーズの最中口に蝉入れ!」を思い出した。 季節も場所も言われてないのに、きっと真夏真昼間の公園で汗垂らしながら意を決してプロポーズしてるのだろうと情景が浮かんだ。なんて秀逸なんだろうと梅雨が明け、蝉の声がたくさん聞こえる炎天下の中歩きながら思った今日。
大阪・関西万博シグネチャーパビリオン石黒浩「#いのちの未来」のスピンオフ展示「バブルリンク」のサウンドデザイン・制作を行いました! 移動の未来をテーマにDENSOがプロデュースした作品となります!Apple Vision Proを使ったこれまでにない体験となっておりますので皆様是非🫧 #万博 #EXPO2025