いしまるまくひと
@makuhito
39歳/趣味趣味漫画描き/水木しげる崇拝者/岡林信康狂信者【留意】下ネタ、萌えアニメネタ連呼します【その他】妖怪、つげ義春、杉浦日向子、高橋葉介、丸尾末広、夢野久作、野坂昭如、URC・ベルウッド系を中心とした日本のフォーク&ロック、友川カズキ、たま、アニメ版サザエさん、ジュエルペットてぃんくる☆、大空あかりちゃん激推し
すべての生きとし生けるものが読むべき水木しげる漫画、堂々の電子書籍入りです。読もう! 貸本漫画集 飛だせ! ピョン助 他 水木しげる漫画大全集 (コミッククリエイトコミック) 講談社 amazon.co.jp/dp/B08574B6SR/…

「エンタメって結局、反逆」泉谷しげるのパンク精神を支える2冊の愛読書【私の愛読書インタビュー】 @izumiyahonnin @izumiyaTV ddnavi.com/article/127986…
泉谷しげる、新人漫画家になる。サイバーパンク漫画『ローリングサンダー』に込めた40年分の想い【インタビュー】 @izumiyahonnin @izumiyaTV ddnavi.com/article/127986…
📖サブスク解禁!📖 鷲崎健5thアルバム「えくぼヶ原飄夢譚」が 各種音楽配信サイト・サブスクでリリースされました! Disc1・2、それぞれでの配信となります。 配信先一覧は↓ Disc1💿 linkco.re/Hg6f9uF6 Disc2💿 linkco.re/76qspBA2 #鷲崎健 #えくぼヶ原飄夢譚
\冒頭定点無料配信📡/ 本日開催 Ave Mujica 5th LIVE「#NovaHistoria_DAY1」 YouTube「バンドリちゃんねる☆」にて 冒頭定点無料配信を実施📢 配信ページはこちら youtube.com/live/4K0SUqLKQ… #バンドリ #AveMujica
ユザーンさん🪘🌳🍛 アルバム発売おめでとうございます🎊 青葉市子は3曲目の「きこえないうた」に参加させていただきました✨ 作詞:知久寿焼さん、作曲:ユザーンさんの、うるっとやさしい曲です。ぜひ👂🏻🪶 tower.jp/article/featur…
(LIVE配信情報) 7/27(日)"FUJI ROCK FESTIVAL'25"のアマゾンプライム配信URLが決まりました! 13:40~ですので、是非ご覧ください! #FUJIROCK #バッパーズ #吾妻光良 fujirockfestival.com/news/pickup05
『妖怪ブックガイド600』の試し読み。『日本怪談集 幽霊篇』。妖怪篇は既出ですが、 #幽霊の日 なので。紹介している通り、原文をそのまま引用列挙しているので、使い勝手が良いのと更にこうした本を繋いで読めるのも大きなポイント。妖怪ブックガイドとの親和性も高い。 bensei.jp/index.php?main…
人物を通して妖怪を知る 『列伝体 妖怪学前史』 amazon.co.jp/%E5%88%97%E4%B… 研究・紹介・創作という観点から妖怪の普及を考える 『広益体 妖怪普及史』 amazon.co.jp/%E5%BA%83%E7%9… 普及史的な観点から特撮に特化した 『特撮に見えたる妖怪』 amzn.to/3SoL6ox こちらの三冊をよろしくお願いします!
改めまして、、、 昨晩は初フジロックでした🏕️ 目撃してくださった皆さま、ありがとうございました! 引き続きFUJIROCK FESTIVAL'25をお楽しみください🎶 昨晩のセットリストはこちらです👇👇 #fujirock #fujirockfestival2025 @fujirock_jp
🎊本日🎊 のろしレコードと悪魔のいけにえ FUJIROCK FESTIVAL'25に出演させていただきます! ⚡7/25(金) 苗場食堂 21:20〜22:00 終演後、新作LPやNEWグッズ販売します🏕️ fujirockfestival.com @fujirock_jp #fujirock #FUJIROCK2025
ホラーマンガ家の伊藤潤二さんが米国のアイズナー賞で殿堂入り:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7T… ホラーマンガ家の #伊藤潤二 さんが、「マンガのアカデミー賞」とも呼ばれる米アイズナー賞で「殿堂入り」を果たした。 今回の殿堂入りは、マンガ家の水木しげるさん(1922~2015)も名を連ねた。
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚. 『アイドルマスター』シリーズは 本日20周年を迎えました .˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚. 20年間のどこかで出会ってくださり本当にありがとうございます。 #アイマス20周年おめでとう でぜひお祝いしてくださいね! #アイマス20周年イヤー
【明日7/26(土)発売】#時空旅人「戦後80年 ラバウルの戦いと記憶」。巻頭特集は「水木しげると戦場・ラバウル」です。 戦後80年の節目に、南太平洋の戦争遺産を巡ります。雑誌のお求めは書店・コンビニで。巻末の通販ページ掲載商品は #歴史プラス で販売いたします!rekishiplus.com/?mode=grp&gid=…