魔術堂
@majyutsudo
オカルトショップ魔術堂の新入荷、再入荷情報、早耳情報、猫耳情報などをお知らせします。 【Shop】http://majyutsudo.jp【YouTube】http://youtube.com/@Majyutsuko
7月31日でWENは21周年を迎えます。記念に、本日より7月31日23時30分まで、noteで販売中の全ての資料をタイムセールしています。読者がウイッチクラフトを理解し、より深く実践することを助けることを意識して、ていねいに書いた資料です。この機会にぜひ。
「魔道書ってどうやって手に入れるんですか?」 「魔術堂で買えます。」 ──禁断の知識、秋葉原で堂々と販売中。 majyutsudo.jp

タロットカードやオラクルカードなどを袋に入れていると、どれが何だったか忘れてしまうことはないでしょうか。そんな多デッキ使いのみなさまには色違いのタロットバッグをお薦めします✨ ヴィジュアル的にも映えますよ! majyutsudo.jp/index_altartar…


80年代の懐かしい雰囲気漂う「レトロポップタロット」に、不思議の国のアリスの世界観を可愛い絵柄で表現した「アリスインルナズタロット」。キュートでポップなルナファクトリーさんのタロットカードを各種販売中です。 majyutsudo.jp/index_tarot_lu…


混沌の騎士団発行「護符魔術の実践」I & II 販売中です。近代西洋を代表する魔術結社「黄金の夜明け団」流の護符の製作法を図や表を交えて記述。本書を傍らに実際に護符を作成することができます。 majyutsudo.jp/index_book_kon…

1600年頃に作製されたと言われるアイスランドの魔道書「ガルドラボーク」の翻訳本はいかがでしょうか。防御や保護、願望成就、解呪、攻撃、探知、スリープやチャームなど、さまざまな目的のための呪文や魔法図形がフルカラーで多数掲載されています。 majyutsudo.jp/index_book_SMD…


ハロウィンに欠かせない占いやゲームをたくさん収録した「ハロウィンの占い・ゲーム」はいかがでしょうか。20世紀初頭のハロウィン事情を知る貴重な資料でもあります✨🎃 #2025年ハロウィン

河出書房新社さんの新刊『魔術教本』ご献本頂きました。保護の呪文、敵に対する呪文、愛と縁結びの呪文、天候と大地の呪文、力の呪文など項目別に三行で終わるおまじないから本格的なものまでさまざまな呪文や儀式を掲載。装丁もカバー外した中身も素敵です。夏休みの自由研究はこれに決まりだーっ!😎

#朗読劇 「SHERLOCK Vol.2〜愛を乞う者〜」 チケット絶賛発売中! ぜひご予約よろしくお願いいたします🌹 【椎名のYouTube】 告知してます!みてね\(^o^)/ ↓ youtu.be/_OD4jdyljHs?si…
【出演情報】 #朗読劇 「SHERLOCK Vol.2〜愛を乞う者〜」 チケット絶賛発売中! ご予約よろしくお願いいたします🌹 ■Cafe&Diner Offza 豊島区目白5-31-6/椎名町駅南口徒歩1分 ■8/9(木)13:00/18:00 ■8,000円(ビュッフェ付) 13時の回 t.livepocket.jp/e/sherlock_vol… 18時の回 t.livepocket.jp/e/sherlock_vol…
ちなみにオカルトグッズを店頭で販売しているのは、日本で片手で数えられる程度しかないのですが、そのひとつが魔術堂 @majyutsudo さんです。
駅からだと到達までにいろいろお店あるけど、たぶんそこで欲しいものは入手できないですよね。案外、秋葉原といえど。 しかも、魔術本まである!!<-しつこい
Street.Master.Dragonさんの新刊「悪魔学の植物」入荷しています! 1889年刊行本からの翻訳と解説を収録。デビルズクロウのような悪魔的な名前の植物は勿論、身近な植物に隠された悪魔的な由来や伝承を知ることができます。悪魔学研究に必須の一冊!……なのでは?😈 majyutsudo.jp/index_book_SMD…

新刊できました~ 「悪魔学の植物」タイトル通り悪魔学にまつわる植物の伝承が多々載っています。悪魔の目や悪魔の角と未だに呼ばれる植物など 悪魔が好むと考えられた植物や、逆に悪魔払いに使う植物、悪魔のエンブレムとして(仲間として狙われない)お守りにした植物などなど
[4F]🌟好評発売中🌟 『錬金術ダイスと預言の書』 魔術堂 @majyutsudo :テキスト監修 FCM @FNakanohito :発行 古代の呪術師たちはダイスの出目から宇宙の意志と知恵を読み取り、卜術(ぼくじゅつ…偶然性から読み取る占い)として発展させました。…
ソロモン王の大きな鍵の惑星の護符44個フルセットが魔術堂様で販売しています🧙🪄🩷豪華木箱付き。 majyutsudo.jp
「汝の意志するところを行え。これこそ法のすべてとならん」―― 〈中毒〉の鎖を断ち切り、囚われた心を解き放つために。 魔術師アレイスター・クロウリーが執筆した小説「麻薬常用者の日記」。分冊の新版は三冊の税抜き価格を併せると6,660円になることをご存じだったでしょうか……ククク😈

人形魔術というと日本では藁人形のイメージで呪いと関連付けられがちですが、西洋では自分自身の運気向上や願望成就、お守りなどとしても盛んに用いられています。頼りになる相棒、マジカルドールはいかがでしょうか。

