小松 尚平 Shohei Komatsu
@komanbe
🚀VR・3D・AI × Researcher|UTokyo BrandStudio |東京大学大学院 特任研究員|高知大学医学部|COO @Designship_jp @Hack1GP|CPO @BiPSEE_VR|🔧戦災VR,うつ病治療VRx(治験準備),アバターAI |NHK Eテレ/PIVOT/年収Ch等出演
脳科学者 茂木健一郎先生と竹下隆一郎 さんと鼎談しました。(約1年前) ここ数年でやってきた研究の集大成を紹介してます。 VR/AIだけでなく、脳科学・哲学・政治など広いトピックで話しました。 @hwtnv 研や,@BiPSEE_VR での研究開発の紹介をしているので是非。今年,花をひらき始めてます。
日本は"戦後80年"というが、会場には現在戦争状態にあるウクライナの"戦災VR"が 装着すると上下左右360度でロシア軍に破壊された建物や空港などの戦災地が立体的に見え、そこに立ってる感覚に…下を覗くと少し酔った 大阪万博では8月から、更に発展した形で披露されるとか #戦災VR @hwtnv #ウクライナ
『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』 刊行記念イベント📚 戦災VR体験も大盛況でした。 かつてない行列が…🏃➡️ ご来場いただいた皆さま,ありがとうございました🫡 渡邉先生と取材を受けまして,インタビュー記事も近く出る予定です。
岩合光昭さんをお招きして『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』の刊行記念イベントを実施しました。岩合さん,ありがとうございました!
先日出版された「動物たちがみた戦争」をテーマに,本日イベントがあります🐕 動物写真家・岩合光昭氏をゲストに,自身の動物撮影の経験を踏まえ,刊行記念イベントとして平和について話します🗣️ 120名以上のチケットが完売のようです。 戦災VR・古写真VR展示もあるので,会場でお待ちしてます。
ニュースパークで「動物たちがみた戦争」刊行記念トーク 動物写真家の岩合光昭さんも登壇 hamakei.com/photoflash/111…
NHK Eテレ「科学の扉、開けちゃいました。~理系東大生のステキな好奇心~」 番組好評につき,本日再放送しました。 VR研究をはじめたきっかけを,QuizKnock伊沢さん解説の元で語ってます🗣️ レモン電池を @hwtnv 研でしてます🔋🍋 8/1(金)16:30~17:00も放送します。 NHKプラス配信予定なので是非💁
NHK Eテレ 07/26 07:00 科学の扉、開けちゃいました。~理系東大生のステキな好奇心~ 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhketv #科学の扉 nhk.jp/p/ts/N3L9J3VKK…
“反すう”を断ち切る新たな選択肢──うつ病に挑むVRデジタル療法、治験準備フェーズへ - ZEROICHI zeroichi.media/medical/33030
ダンダダン16話、作画監督としてモモたちを描いたよ〜〜 一緒に作ってくれたみなさんありがとうございました…! おかげさまでバトルシーンの迫力や緊張感をとてもよく表現できました! みてくれた人も一緒にハラハラしてくれてたら嬉しいです! アニメダンダダン、season2も面白いのでみて下さい!
🍀今日の #情報をありがとう #おは戦70727 うつ病をVRで治療するという画期的な研究 治験に入ったという 薬や行動療法には自宅で指示通りにする意思が不可欠だが、飲みたくない動きたくないという患者 でもゲーム感覚で頭に被るだけ見てるだけ、という感じなら抵抗も少なく効果も上がる
※共同研究していた高知大学医学部 神経精神科の數井教授のコメントもあります。 VRデジタル療法のBiPSEE、特定臨床研究を完了し、治験準備開始 〜うつ病に対するVRデジタル療法の探索的試験で、うつ病スコアが減少する結果を確認〜 prtimes.jp/main/html/rd/p…
おもろい。 あーNHK+が画面録画できたらな~。 休み明け、生徒に見せてあげられるのに。。。 科学の扉、開けちゃいました。〜理系東大生のステキな好奇心〜 plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…
NHK Eテレ 07/26 07:00 科学の扉、開けちゃいました。~理系東大生のステキな好奇心~ 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhketv #科学の扉 nhk.jp/p/ts/N3L9J3VKK…
すごい!登壇、緊張しかない!
登壇するAI☓組織イベント #AIONLIVE テレ東さん・NVIDIAさんも後援するそうです。凄い。 9/2に東大の伊藤謝恩ホールで開催なので是非。
テレ東さん・NVIDIAさん本当にありがとうございます!!
登壇するAI☓組織イベント #AIONLIVE テレ東さん・NVIDIAさんも後援するそうです。凄い。 9/2に東大の伊藤謝恩ホールで開催なので是非。
近年,AIによるサイバー犯罪の進化や,その対策などとても学びになりました。 CoWorker、東京電機大学 CySec(国際化サイバーセキュリティ学特別コース)にて特別講演を実施 prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPより