Emmy
@emmybbc
今は都内で奮闘する身ですが、5年近く北京に住んでいました。中国、台湾、香港…浅薄ながら国際情勢も呟いています。映画と野球の話も…。雑駁ではありますが、お付き合い頂ければ。
大阪出身で 他県に行かず 大阪桐蔭以外の高校に行って 甲子園に行った俺 以来の 甲子園出場でしょうか 泣きますよね、それは 東大阪大柏原高校 おめでとうございます (上の言葉は巨人時代のズムサタで) #石川慎吾 #東大阪大柏原 #甲子園 #chibalotte #giants
【ロッテ】角中勝也&山口航輝「泣くよ、そりゃ」石川慎吾が母校の甲子園出場に感動する姿を投稿 #角中勝也 #山口航輝 #石川慎吾 #chibalotte #甲子園 nikkansports.com/baseball/highs…
横浜市真照寺に台湾出身日本兵の慰霊碑が建てられた 元兵士の1人でシベリア抑留も経験された呉正男さんは日本からの補償もなく時と共に忘れられる中、97歳で慰霊碑の夢が叶ったと… 戦後80年、時の長さに色々胸が熱くなる #真照寺 台湾出身戦没者慰霊碑 開眼・除幕式 shinsyouji.com/post/taiwan-18
台湾出身元日本兵(97)が待ち望んだ慰霊碑「死んでいった仲間を記憶に留めたい」 住職と出会い、戦後80年にして“長年の夢”叶う ift.tt/rbO4lo5
日本新聞博物館と並ぶ横浜都市発展記念館でも特別展「戦後80年 戦争の記憶 戦中・戦後を生きた横浜の人びと」 横浜限定か…と思いきや、空襲の爆弾、当時の日記など市民の寄贈が充実していて驚き。中華街など横浜特有の話も為になる 2階と4階の展示も見学できて得したかも 9月28日まで @yoko_tohatsu
日本新聞博物館『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』へ 戦争に巻き込まれたのは人間だけでない 戦地兵士といた馬や犬の写真は扇動含め様々な目的で伝えられたが、最近はAIでカラー化、更には動画も生成され今の事の様にリアル感が増す "戦争が過去でなくなるかも" 戦後80年に改めて警鐘を鳴らす
映画『#木の上の軍隊』沖縄・伊江島で日本の敗戦を知らず2年もガジュマルの木の上に身を潜めた2人だけの"軍隊" 実話に基づく物話だが、長官と地元新兵の"名を呼ばない"関係性、米軍と"飢え"との戦い、真っ先に犠牲となった島民…生死を彷徨う幻像含め、戦争の惨さに感情揺さぶられる @kinoue_guntai


あらゆる分野で、世の中が自分の意に反した方に流れている2025年 映画『アトランティス』ではウクライナの戦争は勝利で終わる想定だった 香港は映画『十年』で描かれた2025年の世界が時を待たず現実に 台湾は、中国に巻かれないでほしい 皆が今の苦境を乗り越えて状況が好転する事を願う
映画『#アトランティス』鑑賞 ロシアとの10年戦争に〝勝利〟した翌年2025年を描く近未来のウクライナ。クリミアも東部も奪還するが荒廃した大地の再建。トラウマを抱えつつ遺体の処理作業を行う中で〝生〟を見つめ直す男性が感慨深い リアルでは2024年まで戦争が続く事のないよう祈るばかり #ukraine
"台湾の人々は合憲・合法な方法によって意見を表明し、決定を下せる。これこそが民主主義台湾の最も尊い点だ" リコール投票は市民団体が起こし、民進党が起こしたのではない 頼氏が総統なのは変わりないから粛々と今の責務を果たしていくだろう 国民党はこれを機に、少しは改めればいいが…
頼清徳総統、リコール投票結果を「尊重し受け入れるべき」 与野党団結に期待/台湾 japan.focustaiwan.tw/politics/20250… 頼清徳(らいせいとく)総統は同日夜、フェイスブックで「リコール投票の結果を皆が尊重し、受け入れるべきだ」とし、与野党の協力・団結に期待を寄せた。
不成立だったが、国民党と中国共産党との手の取り方が不気味だからリコール活動が起きた訳で これで民進党の"抗中保台が否定された"とみなし中国の台湾浸透工作が進展すると… 世界で戦争が広がる中、嫌な流れがここでも #台湾 リコール投票 国民党「全面勝利」 小笠原欣幸 news.yahoo.co.jp/articles/5d5fc…
新宿ケイズシネマで映画を観る時、最近は向かいの 「肉とたまごby神田たまごけん」で昼食 最近は外国人が増え11時開店の30分前に着くと既に並ぶ人… オムライス1000円少し ハンバーグ1500円以下から食べられて満足だけど 無料券の唐揚げが2個から1個に🤔 @tamagoken #神田たまごけん




映画『#バナナパラダイス(香蕉天堂)』国共内戦の国民党軍にいた青年が戦後に移った台湾で男の臨終に出くわし、その妻から夫として仕事に就くよう持ちかけられる…偽りの人生を生きる物語 戦争や移住の混乱から、こうした人もリアルにいたかも…と想像する"日本人が知らない戦後台湾史" @twkyosho
今日から台湾巨匠傑作選2025 『#赤い柿(紅柿子)』1949年の国共内戦で台湾へ逃れた国民党軍の一家が織りなす悲喜交々。経済的に苦しい中もユーモアで生き抜くおばあちゃんと10人の孫に館内は笑いが起こる。台湾から大陸奪還を目指す国民党軍、1957年の劉自然事件を映像で見るのも貴重だった @twkyosho
今日から台湾巨匠傑作選2025 『#赤い柿(紅柿子)』1949年の国共内戦で台湾へ逃れた国民党軍の一家が織りなす悲喜交々。経済的に苦しい中もユーモアで生き抜くおばあちゃんと10人の孫に館内は笑いが起こる。台湾から大陸奪還を目指す国民党軍、1957年の劉自然事件を映像で見るのも貴重だった @twkyosho




台湾立法院議員24人へのリコール投票 全員不成立 2度の署名を経て住民投票を実現 同意が25%の得票率をクリアするも 不同意多数で終了…な対象者もいる 罷免が相当難しい事も伺えた 1人でも成立すれば国民党も改めると思ったが、逆に彼らが調子に乗るなら 来月の7人もまだ注目か? #台湾 #リコール
【各選挙区の開票状況】 弊社の特設ページ(中国語)はこちら cna.com.tw/news/aipl/2025…
リコール運動推進の曹興誠氏「中国の浸透、想像以上」 24件全て不成立/台湾 japan.focustaiwan.tw/politics/20250… 26日に投開票が行われた最大野党・国民党所属の立法委員(国会議員)24人に対するリコール(解職請求)の賛否を問う住民投票は、全てが不成立となった。
台湾、あすリコール投票 支持・反対両派、大規模集会で最後の訴え japan.focustaiwan.tw/politics/20250… 親中派とされる最大野党・国民党所属の立法委員(国会議員)24人に対するリコール(解職請求)の賛否を問う住民投票の投開票が26日に実施される。