美容師☆一輝
@kobesur
戦後から始まった教育・医療・経済・食の不条理。この現実に目を向け、日本人の直感と伝統を取り戻そう。共に真実を追求し、新しい未来を創りましょう。他人軸でなく自分軸で。インプットだけでなく、行動で未来を創ろう!
なんと… マグネシウムは体内で600以上の反応に関わる、 超重要ミネラル。 でも、現代人の7〜8割が不足していると言われています。 たとえば、こんな症状…思い当たりませんか? ・理由のない疲労感 ・よく足がつる ・寝つきが悪い/途中で目が覚める ・イライラしやすい ・動悸がすることがある…
デマも何も…😶 論より証拠で、塩化Mg(にがり)の経皮吸収の効果は、我々ユーザーが一番体感してるよね🍀 舌下吸収の即効性なんて、その最たるものでしょ。 ガチで、秒で ・詰まってた鼻が通る ・鼻水が止まる ・眼精疲労が楽になる ・目の痒みが軽減する ・頭痛が軽減 ・しゃっくりが止まる…
CBDはかつての食の循環の一部。 これを違法にした背景には、 製薬業界の利権と、戦後アメリカによる 産業支配の意図があった。 本来、麻は衣・食・住・医すべてを 支えていた植物。 それを「麻薬」と決めつけることこそ、 最大の洗脳 麻が潰された本当の理由 産業としての麻は「万能すぎた」…
大麻草の生理活性物質、カンナビノイドとその一つであるCBD。 昔は麻を食べる家畜の肉や卵、乳にCBDが含まれたため、人間も自然に摂取していたとのこと。 大麻を違法にするということは自然に反することだったようです。
起きた出来事には意味がある それは感情論ではなく 古来すべての叡智がそう語る 仏教では「縁起」、老子は「逆境こそ道」 西洋でも「試練は魂の課題」と呼ぶ 目の前に現れた現実は魂の進化に 必要だから起きたと考えるのが真理に近い 乗り越えられない問題は 起こらないのではない…
「意識の余白」—— 何もしないことに、すべてが宿る。 一点に意識を注ぐことは、 他のすべてを手放すことでもある。 この手放した部分—— そこに、「余白」が生まれる。 この余白こそが、日本文化の核心だった。 ・能では「間」が主役。 ・書では余白が言葉を語る。…
人はそれぞれに 堪えがたいものを堪えて生きている。 与謝野晶子 あなたがまだ話せないそのことも 今、ちゃんと堪えて生きている それだけで、もう十分強い だから焦らなくていい 今は、ただここにいて。

山暮らしは、木々が冷却してくれますから、 直射日光が当たらなければ、 昼間でも30度を超えないです。 日が沈めば、 扇風機だけで過ごせます。
自然の山のままなら木々や土が冷却してくれるというのに、気温35℃を80℃にまで熱くしてしまうパネルを敷き詰めりゃそりゃ暑いわ。アホかと。バカかと。