Kawakami Takuya (he/him)🍉
@kawakami_takuya
film editor + sound designer / anti-authoritarian ※ポストのスクリーンショットによる無断転載を禁止します※
倫理ゼロで5年間無茶苦茶しかやってこなかった集団のトップがこれ言うの、笑えない冗談にもほどがありますね。
報道の方々に報道倫理に従った自制の協力をお願いしたい。 無茶苦茶になってます。 sanseito.jp/news/n4158/
ハンダラ号、クレタ島沖を過ぎ、エジプト沖へと入ったもよう。注視します👀 #ハンダラ号いまこのへん #ForTheChildrenOfGaza #StandWithGaza #AllEyesOnDeck #AllEyesOnHandala #Handala #BreakTheSiege #FreePalestine
BDSが公式にZARAボイコットを呼びかけ #BoycottZARA
"I’m joining the BDS movement calling for a sustained global boycott until it ends operations in apartheid Israel." Fashion and sustainability campaigner, Venetia La Manna, joins the BDS call to #BoycottZARA. @ZARA has chosen to fashion-wash genocide and apartheid. The fast…
今から食糧・医薬品を搬入しても、長期飢餓が回復不可能なレベルで心身のダメージを与えている。 そしてあと少し搬入がないと、毎日数百人あるいは数千人が餓死していく事態になるだろう。 イスラエルはそれを「自分たちは『人道援助』をした。停戦合意をしなかったハマスが悪い」と言い募るだろう。
Director General of Hospitals in the Gaza Strip, Dr. Mohammed Zaqout: Gaza is experiencing a horrific famine… More than 100 people have died due to malnutrition, including 90 children.
7月24日、ガザのジャーナリスト·ビサンさんの呼びかけに応え、「ガザのために鍋を叩け!外務省前緊急デモ」。 食料配給を待つ1000人以上を含む、最低でも6万人に及ぶガザ住民が虐殺され、食料搬入阻止による餓死者も続出。 この期に及んで #イスラエルに制裁を しないのは、不作為の共犯。すぐ動け💢
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをして少しでも得をしよう、そんな国民ばかりになったら日本国は滅びてしまいます」(高市早苗議員) 保護費引下げが最高裁で違法とされ1ヵ月近く。こうして扇動してきた議員たちがいたことを忘れてはならないと思う。 d4p.world/32256/
事件から月日が経つにつれ いま一番強く思うことは 差別からだけではなく愛情や 社会の不甲斐なさのせいでも 重い障害のある人の主体が軽く扱われ過ぎているということ 何があっても親であっても 子のいのちは奪えないし ご本人の望む暮らしが叶う 世の中でなければと その難しさ苦しさを知る者として
【『帆花』期間限定/無料配信のお知らせ】 神奈川県相模原市の障害者施設で多くの命が奪われた「やまゆり園事件」からまもなく9年。 事件が発生した7/26に合わせて、ドキュメンタリー映画『帆花』を特別配信します。 3年目の今年は、26〜27日の2日間限定で、無料配信いたします。
薬代が年3万→82万に OTC類似薬の保険適用見直し検討、難病患者らに広がる不安 OTC類似薬が保険適用外となれば「市場価格の薬を買える力の有無で、治療内容が左右されてしまうことになる」と懸念。 sankei.com/article/202507… @Sankei_news
パレスチナと日本にルーツ持つラッパーDANNY JIN、差別主義者に向けた楽曲「FxCK 排外主義(団結前夜Diss)」発表(動画あり) natalie.mu/music/news/633… #DANNYJIN
関税が15%になったが、アメリカの発表で日本はアメリカから武器を2兆5000億円買うことに合意。米は75%増で輸入し農産品も1兆2000億円輸入。ボーイング社のボーイングも100機購入。 アメリカの貿易赤字を解消するために、なぜアメリカの武器を2兆5000億円も買わなければならないのか!
「頼むから真面目に聞いて」半泣きで差別に抗議…集まった参政党支持者との「本音トーク」の末に起きた拍手 参政党の「日本人ファースト」の主張に対しては「外国人らへの差別を助長する」との批判が上がった。街頭演説で抗議した人の中には、対話を試みた人もいた。 tokyo-np.co.jp/article/423171
【速報】日米関税合意で日本は米ボーイング製の航空機を100機購入する。米企業への防衛費を年140億ドルから年170億ドルに増額する jiji.com/jc/article?k=2…
ほぼ無名だった社民主義者マムダニがニューヨーク市長戦予備選に勝った戦略 ・感情に訴えるSNS戦略(TikTok、インスタでショート動画を連発) ・人間関係に根ざした草の根戦術(1対1の対話重視) ・低投票率地区を狙った接触キャンペーン ・競合との「共存」を図る協調姿勢 (批判はスルーのポジキャン)
大人達はTikTokやインスタなんて…と軽視するが、そこで活躍する「大人たちは聞いた事もない」インフルエンサー達が、政治の無知無関心層が最初に出会う、一から分かりやすく政治を教えてくれる「知識人」になっていて、その知識人がシオニストだったり反ワクだったりスピリチュアルだったりする