ジョンディール@金谷 酪農家
@kanayabeats
2022.11.30に農水省前で酪農の窮状を訴えました。YouTubeで酪農ヤバイで検索で見れます。 国は輸入を辞めろ!とか牛乳を捨てさせてる!とかの真相はnoteへ 国民皆で #牛乳で乾杯 したい!毎月30日に乾杯してます。 牛乳飲んでね! 推しスローガン→消費なくして生産無し 金谷牧場 金谷雅史
祝!牛乳で乾杯二周年 7/30夜20時~22時の間に #牛乳でスマイルプロジェクト と付けて牛乳、乳製品を 食べている、飲んでいる写真を付けてポストをお願いします。 二年間で延べ4596乾杯いただきました。 30日はリアタイ集計をスペースでやりますのでぜひ遊びに来てください。
どうみても危ない人ですね。 参政党は欧州基準では、極右ではなく「超極右」 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
政府与党やインフルエンサーの言う、大規模化やスマート農業が必ずしも収益を上げれる訳では無い好例なのでは。 グループで酪農業を展開するファーマーズホールディングス(岡山)などグループ12社が民事再生(帝国データバンク) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/45e5b…
一年ちょっとぶりに歯医者に行った。 前回もそうだし今回も同じ。麻酔無しで虫歯治療。 痛い。 虫歯治療は麻酔無しが基本なんですかね。
むかーし歯医者で虫歯の治療をした時、 「痛かったら手ぇ上げてね」に何故か意地になってしまい手を上げなかった。クソ痛かった。 歯医者に言われた。 「普通、皆手上げるよ。よく耐えれるね」 勝った、、、!と内心ほくそ笑んだ。 そんで歯医者嫌いになったw 取れた詰め物入れるのもなんかおっくう
日本被団協はノーベル平和賞を授与している。世界に核軍縮の必要性を訴えているのが評価されたのだ。非核三原則を提唱した佐藤栄作元総理もノーベル平和賞を授与している。 私は田中さんと同感です。
参政党神谷代表の「核抑止」や「核に代わる兵器による抑止」論について 被団協代表委員・田中煕巳氏 これだけ多くの被爆者が絶対い使ってはいけない兵器だといっているその核兵器を「持つ」とか「使」うとか口にするのは同じ国民として大変はずかしく思う #核兵器禁止条約
約1ヶ月が経ちトウモロコシの奥は見えなくなった。雑草多、、、
風で揺らめく飼料用トウモロコシ畑の様子をどうぞ。
【台風情報】 7月24日(木)15時現在、日本付近には3つの台風があります。台風7号(フランシスコ)は、まもなく沖縄に最も近づき、台風7号が遠かった後は台風8号(コメイ)が沖縄に向かって北上する見通し。さらに12時に台風9号(クローサ)がマリアナ諸島で発生し、北上中です。 weathernews.jp/news/202507/24…
小泉農相「農業界に安堵広がる」 どうやらトランプさんの勘違い?かなんかですかね。日本側はミニマムアクセス米は守ったという事です。 言った言わないとかの水かけ論にはならないとは思うけども辞めてほしいですね。x.com/shinjirokoiz/s…
ミニマムアクセス米を減らせ、という意見があった中でそれすら撤廃で米輸入自由化に向かうのか? それは日本の米農家の仕事を奪う行為だ そうなったら一揆しかないね。 日米交渉、相互関税15%で合意 トランプ氏「車・コメ開放」(ロイター) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fae14…
ミニマムアクセス米を減らせ、という意見があった中でそれすら撤廃で米輸入自由化に向かうのか? それは日本の米農家の仕事を奪う行為だ そうなったら一揆しかないね。 日米交渉、相互関税15%で合意 トランプ氏「車・コメ開放」(ロイター) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fae14…
私も説明が聞きたいですね。 輸入食材に対して関税をかける事も明記されていましたので具体的な品目、税率などはさておき、大まかな輸入制限論も絡めて解説いただきたい。 その世界ではバナナは今までどおりに食べれるのか?と多いに疑問ですから。
主要な参政党メンバーの皆様へ 参議院選挙での躍進おめでとうございます🎉 素人質問で恐縮ですが、公約で掲げられていた 【カロリーベースでの「食料自給率100%」を2050年までに達成する】 という政策の具体的な内容を教えて頂きたいと思います。…
自民党内で石破総理の退陣を求める声多数、下野求める声も上がっているそう。 youtu.be/vrfSTt2BZT4?si…
#令和の百姓一揆 in浜松 ありがとうございました! 暑い中お疲れさまでした。 当会報告も後日予定していますが、静岡放送さんにて早速報道していただきましたので是非ご覧ください。 news.yahoo.co.jp/articles/5a533… #すべての市民が安心して国産の食料を手にするために #日本の食と農を守ろう