頭木弘樹📕UC『カフカ断片集』『口の立つやつが勝つってことでいいのか』『食べることと出すこと』
@kafka_kashiragi
自己紹介と本のリスト http://x.gd/L81o7 連載・雑誌 http://x.gd/kCA9o 最近の仕事 http://x.gd/co1Jl noteエッセイ http://x.gd/7dLq6 NHKラジオ深夜便『絶望名言』http://x.gd/5aKrf 読むらじる http://x.gd/qVTeW 100分de名著 http://x.gd/ZTSfj 読書会 http://x.gd/P2Jcz
「その水にしっくりなじめる魚は、その水のことを考えなくなる。その水になじめない魚だけが、その水について考え続けるのだ」 amzn.to/3uCzPI5 #口の立つやつが勝つってことでいいのか
「その水になじめない魚だけが、その水について考え続ける」って言葉めっちゃ良いな。新人の人が職場で感じる違和感、大事にして欲しい
NHK「ラジオ深夜便」で絶望名言「作家 シオランの言葉」アンコール放送です! 頭木さん、改めてご紹介ありがとうございます。 小社より刊行の『生誕の災厄〈新装版〉』はこちら☞kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97843… #シオラン #絶望名言
羽生結弦さんのおかげで、シオランへの関心が高まり、 アンコール放送となりました! 聴き逃し配信は1週間です。 NHK「ラジオ深夜便」 『#シオラン の絶望名言』 nhk.or.jp/radio/player/o… (8月4日(月)午前5:00配信終了) #羽生結弦 さんが読まれた『生誕の災厄』の言葉もご紹介しています!
すごく面白かった。絶望界の王様シオラン、魅力感じるなぁ。今度読んでみよう。 頭木さんの解説も楽しかった。 ただ生きればいい、意味のある人生にしなければという思い込みから解放されれば人は随分楽になれる。
羽生結弦さんのおかげで、シオランへの関心が高まり、 アンコール放送となりました! 聴き逃し配信は1週間です。 NHK「ラジオ深夜便」 『#シオラン の絶望名言』 nhk.or.jp/radio/player/o… (8月4日(月)午前5:00配信終了) #羽生結弦 さんが読まれた『生誕の災厄』の言葉もご紹介しています!
羽生結弦さんのおかげで、シオランへの関心が高まり、 アンコール放送となりました! 聴き逃し配信は1週間です。 NHK「ラジオ深夜便」 『#シオラン の絶望名言』 nhk.or.jp/radio/player/o… (8月4日(月)午前5:00配信終了) #羽生結弦 さんが読まれた『生誕の災厄』の言葉もご紹介しています!

カフカさんの <カフカ断片集> 高校生の頃は わけがわかりませんでしたが 今はとても好きです♡ 「じっと静かに ひとりきりでいるのだ すると 世界が素顔をのぞかせる」 良い! #読了
医療崩壊してしまったら、 今度は患者が「もう限界だ」と言い出すことに。 そして、患者の場合の「もう限界だ」は、廃業ではなく、痛みや、苦しみや、死だ…。
「もう限界だ」医療現場から悲鳴… 診療報酬の抑制で病院経営が苦しく 崩壊の危機」保団連が訴え bengo4.com/c_7/n_18957/
兼ねて申し上げてきたのですが、日本は(歩道が狭いせいもあるかもですが)街中にベンチが少なすぎます。これでは高齢者や障害者、体の弱い人や体調の悪い人は一人で買い物にも行けません。少し歩いたら少し休める場所があることは、健康寿命や孤独死の防止につながる可能性も。全国で真似してほしいで…
まちなかに木製ベンチを置きませんか? ご自宅の庭先などの場所に木製ベンチを置きたいという方に上限5万円までを助成をする事業、単年度で終わらずに今でも続いています。まちじゅうにベンチがあり、誰もが座って休むことができる、やさしいまちづくりを進めていきます。
こちらのTweetを見て4年ごしでAmazonPrimeにてやっと見れました。面白かった!後半は泣いちゃったよ
映画『今日よりもっと!!』に、びっくりした! amzn.to/3InJ80n あらゆる乗り物に酔ってしまうため、どこに行くにも歩くしかない女子高生。いつも長距離を歩いている。 自己啓発系の教師のすすめで、競歩を始める。 しかし、大会が開かれる都会に行くにも、前もって歩いていくしかない!
次回の #ETV特集 は 「火垂るの墓と高畑勲と7冊のノート」 アニメ映画「#火垂るの墓 」 高畑監督の没後、7冊の創作ノートが見つかった。 謎の言葉「F清太」、原作には一度しか登場しないドロップ缶の書き込み…。 #清太 と #節子 が生きる姿に込められた監督の思いに迫る。 2日(土)夜11時 #Eテレ
カフカの創作ノートや恋人への手紙の中の文章を、自由律俳句として味わってみる。 ずっと人生に絶望していてすごい。でも生きてた。頭木さんの感じたことや問いかけが面白くて、もう1度じっくり考えながら読み返したい。 カフカ俳句(中央公論新社)/フランツ・カフカ 頭木弘樹 編訳 #sn本棚 #読了
これ、ほんとに知られていない。 国民健康保険証の有効期限が7月31日となっている方、その保険証は8月以降も医療機関で使えます。 資格確認証も郵送されます。 そのまま使えるなら、紙の健康保険証廃止をやめればよい。これが混乱を防ぐ最良の策だ。
7月末期限の国保加入者は1700万人 切れても使えます 捨てないで(26年3月末まで) 有効期限切れ保険証で資格確認可能 厚労大臣 hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2025…
ドイツ、極右政権でこわれてしまった。
ドイツ、18歳男性の徴兵検査義務復活へ afpbb.com/articles/-/359…
【『帆花』期間限定/無料配信のお知らせ】 神奈川県相模原市の障害者施設で多くの命が奪われた「やまゆり園事件」からまもなく9年。 事件が発生した7/26に合わせて、ドキュメンタリー映画『帆花』を特別配信します。 3年目の今年は、26〜27日の2日間限定で、無料配信いたします。
『図書新聞』「2025年上半期読書アンケート」で、 詩人の井川博年さんが、 『カフカ俳句』(中央公論新社) を選んでくださっていて、しみじみうれしい…🙏 toshoshimbun.com

フリンポン(最後から2人目)だけ、肘打ちをしていない。 やっぱりフリンポン、好き。
リバプールのこのフィジトレ初めて見たな。屈強モンスター達の魔境プレミアリーグでの必須装備。
9月にでる自著新刊『ぼくのスパイス宇宙』(晶文社)本文をこつこつ朱入れ中。生活綴方出版部から出ていたZINE『お調子者のスパイス生活』5冊分をまとめて加筆修正した単行本。スパイス活用料理のレシピもいっぱい入ります。直しながらお腹がへる~。
それをレーガン、サッチャー以降の新自由主義的政策で元の弱肉強食の資本主義に戻し、また貧富の格差が拡大して社会が不安定になって来たのが現在の状況だと私は理解している。 もう一度法人税率を引き上げ、所得税の累進性を高め、社会保障を充実して、分厚い中間層を形成する政策に戻す必要がある。
富裕層に富が集中し、貧困層が増え、貧富の格差が広がると社会が不安定になり、それが広がると戦争の遠因になる、というのが第一次、第二次世界大戦の教訓だ。 そのため戦後世界で法人税率を引き上げ、所得税の累進性を高め、社会保障を通じて所得再分配を進め、分厚い中間層を作り社会を安定させた⇓