国立情報学研究所(NII)
@jouhouken
情報学で「未来価値創成」を目指す学術総合研究所です。基礎研究からAI、ビッグデータ、IoTなどの最先端研究と様々な学術機関を支える事業を通じ、社会課題解決、人材育成、国際貢献に取り組みます。大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所。National Institute of Informatics
🎥動画 オープンフォーラム2024 セキュリティポリシー、セキュリティ教育 情報セキュリティポリシー サンプル規程改訂の概要 🗣京都大学 情報環境機構 教授 中村 素典 nii.ac.jp/openforum/2024… youtu.be/LAabf6oHtqw #SINET #OF2024
🔔提供中の「LIFULL HOME'Sデータセット」に新規データを追加 nii.ac.jp/news/2025/0527… 国立情報学研究所 情報学研究データリポジトリ(IDR)では、株式会社LIFULLとの提携により提供中の「LIFULLHOME'Sデータセット」に、新たに最近の5年6ヶ月における各物件の掲載期間のデータを追加致しました。
🎥動画 オープンフォーラム2024 DXで実現するこれからの大学図書館 質疑応答 nii.ac.jp/openforum/2024… youtu.be/DMtTKVocKFY #SINET #OF2024
💡動画 第90回 教育機関DXシンポ 「IRにできること、できないこと」 本田 寛輔 大学IRと学修成果コンサルティング 創設者・主任分析官 edx.nii.ac.jp/lecture/202507… 日時:2025年7月11日 共催:国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会 / 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 #decs…

💡動画 第90回 教育機関DXシンポ 「LLMの学習メカニズムの解明」 磯沼 大 国立情報学研究所 大規模言語モデル研究開発センター / 東北大学言語AI研究センター 特任助教 edx.nii.ac.jp/lecture/202507… 日時:2025年7月11日 共催:国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会 / 大学共同利用機関法人…

🎥動画 オープンフォーラム2024 DXで実現するこれからの大学図書館 電子リソースデータ共有サービス「タイトルリスト(JUSTICE)」正式公開 🗣三村千明 国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 学術コンテンツ整備チーム係員 nii.ac.jp/openforum/2024… youtu.be/G142nprjp9w #SINET…
💡動画 第90回 教育機関DXシンポ 「東京大学における生成AIの業務利活用に向けて」 阿部 仁志 東京大学 本部DX推進課業務改革チーム・副課長 / 廣本 和哉 東京大学 本部情報支援課業務支援チーム・係長 edx.nii.ac.jp/lecture/202507… 日時:2025年7月11日 共催:国立情報学研究所…

💡動画 第90回 教育機関DXシンポ 「大学評価・情報基盤・教養教育の経験から見た大学」 喜多 一 大学ICT推進協議会、京都大学 名誉教授 edx.nii.ac.jp/lecture/202507… 日時:2025年7月11日 共催:国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会 / 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 #decs…

🎥動画 オープンフォーラム2024 DXで実現するこれからの大学図書館 新NACSIS-CAT/ILLの変更点と今後の予定について 🗣阪口幸治 国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 学術コンテンツ整備チーム係長 nii.ac.jp/openforum/2024… youtu.be/EukItw-2Rek #SINET #OF2024
🎥動画 オープンフォーラム2024 DXで実現するこれからの大学図書館 NACSIS-CATのNCR2018適用について 🗣木下直 システムワークフロー検討作業部会委員(東北大学 附属図書館 情報管理課長) nii.ac.jp/openforum/2024… youtu.be/dW_gzvopSIY #SINET #OF2024
🎥動画 オープンフォーラム2024 DXで実現するこれからの大学図書館 「在り方(2024)」座談会 🗣これからの学術情報システム構築検討委員会 nii.ac.jp/openforum/2024… youtu.be/6NeSm9YMTyA #SINET #OF2024
🎥動画 オープンフォーラム2024 地域の力で切り開く、研究データ管理のこれから パネルセッション nii.ac.jp/openforum/2024… youtu.be/JUQo6N7wrJ8 #SINET #OF2024
📌イベント LLMの安全性シンポジウム 2025 会場:一橋大学 一橋講堂 中会議場3・4(ハイブリッド開催) 日時:2025年7月23日(水)10:00-17:00 詳細・申込:llmc.nii.ac.jp/events/2025072… ※会場参加は定員50名、先着順
🎥動画 オープンフォーラム2024 地域の力で切り開く、研究データ管理のこれから パネルセッション nii.ac.jp/openforum/2024… youtu.be/JUQo6N7wrJ8 #SINET #OF2024
本年度第1回の軽井沢土曜懇話会の講師は、東京大学准教授で動物言語学者の鈴木俊貴さん🐦 シジュウカラ語や動物言語学に関する最新の研究情報についてお話ししてもらったんだびっと!
今日は軽井沢土曜懇話会だびっと! 現在会場準備中🎤 nii.ac.jp/event/karuizaw…
現在、生配信中🗣️🌏📡
📌イベント情報:【第90回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(7/11 オンライン開催) nii.ac.jp/event/other/de… 🕙日時: 2025年7月11日(金)10:30 -(予定) 📝参加: 無料 申込登録後、接続情報をお送りします。…
🎥動画 オープンフォーラム2024 地域の力で切り開く、研究データ管理のこれから 研究データ管理人材の育成のための学習教材展開の体系的アプローチ 🗣甲斐 尚人 大阪大学 附属図書館 研究開発室 准教授 nii.ac.jp/openforum/2024… youtu.be/UPbke5MZym8 #SINET #OF2024
📌イベント情報:【第90回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(7/11 オンライン開催) nii.ac.jp/event/other/de… 🕙日時: 2025年7月11日(金)10:30 -(予定) 📝参加: 無料 申込登録後、接続情報をお送りします。…
📌Event MTSS Center Colloquium by Kevin Zhou, Kittiphon Phalakarn, and Yun Chen Tsai nii.ac.jp/en/event/2025/… Time/Date: 16:30- July 15 (Tuesday), 2025 Place: Room 1310A , NII and online

🎥動画 オープンフォーラム2024 地域の力で切り開く、研究データ管理のこれから 組織展開の切り口に関する話題提供(コアファシリティ) 🗣古谷 浩志 大阪大学 コアファシリティ機構 准教授 nii.ac.jp/openforum/2024… youtu.be/Zl1pxs3XTzQ #SINET #OF2024