縄文ZINE
@jomonzine
フリーペーパー縄文ZINEの公式アカウント。役に立つ縄文のことを中心につぶやきます。 新刊『土偶を読むを読む』『土から土器ができるまで/小さな土製品を作る』発売中! http://facebook.com/jomonzine/ インスタ http://instagram.com/jomonzine/
ほぼ日の連載、6回まで全部公開になりました。考古館巡りの楽しみはまだまだ世間にバレていませんが、行ったら結構ハマる人もいると思うんですよね。ぜひお読みください! 1101.com/n/s/jomon_taid…
集合体恐怖症の方はご注意下さい。 展示作業の終盤にはライティングのため脚立に登りますが、たまたま下を見るとすごい光景が… これ全部土偶です。主に胴部や手足のパーツですが、通常は横に立ってご覧いただいています。この角度から見ると、改めてすごい数です。 #釈迦堂遺跡博物館
国会議員て、歴史に学び未来を示す人というイメージだったのですが… 歴史を歪め未来をごまかす人に変わりつつあるようで、心がざわつきます。
#ごしょの縄文感謝祭2025まであと1日 ❗️ 写真は、記念講演をしていただく長野県富士見町 井戸尻考古館の小松隆史館長と、御所野縄文博物館の福田館長です❗️ 🔻小松館長から一言🔻 「明日お会いしましょう!😊」 ◆日時 2025年7月27日(日) 6:00(開場)~16:00 ◆場所 御所野縄文公園 ※参加無料
参政党から参議院議員になる松田学も日ユ同祖論(と大差無い日ユ同化論)に染まっているので完全にどうかしています。縄文時代とユダヤは関係がありません。対談相手の茂木誠もアイヌは鎌倉時代にやってきたというアホなデマを飛ばしている人物。こんな人が国会議員とかマジで参政党に入れた人は反省し…

ウポポイから返還のアイヌ民族遺骨19体、小樽に埋葬 「あるべき場所に戻せた」:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/119095…
縄文土器作りの募集のポストがバズりそうになるとは…隔世の感があるな。土器作り、野焼きがめちゃくちゃ最高にアガるのでぜひご参加を!
【縄文土器作り募集開始】 「縄文土器作り」の募集を開始しました。 縄文人が掘り出していたのと同じ粘土を一部使って、本物の縄文土器をお手本に製作します。 1ヶ月ほど乾燥させてから大迫力の野焼きで焼き上げて完成! 本格的に作るので都合3日の参加が必要ですが、ぜひご応募ください。 (1/2)