amano-k
@amano_treefrog
アマです。
これ、アウシュヴィッツなどの強制収容所ではなく、今のガザで撮られた写真。ヒトラーとナチスではなく、イスラエルのネタニヤフ首相とそれに盲従するイスラエル軍がやっていること。 歴史的な人道蹂躙の暴挙がなおも続く。 ガザ住民の約3分の1「何日も食べていない」 WFP afpbb.com/articles/-/359…
TBS報道特集に取材していただきました。丁寧な報道ありがとうございます。参政党の初鹿野氏が「非国民」と発した際、その意図を質問しましたが「辞書を開けば分かる」と返答されたことについて語っています。📺躍進の参政党 “メディア排除”で問われる政党のあり方@tbs_houtoku newsdig.tbs.co.jp/articles/-/207…
皆さん…お忘れではありませんか❓️ 議員辞職すべきは裏金議員ではありませんか #裏金議員こそ辞めろ
未払い起きてるパビリオンの共通点 発注者が気に食わないと言ってるから払えない→元請より作業依頼来た以上、元請に支払いの義務がある 元請から工程遅延したから払えない→そもそも元請が素人かつ、まともな図面作成してない、その為何度もやり直し、つまり元請責任! www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
もうテレビとかで「日本人ファースト」とか言うのやめてくんねーかな。 小学生が使ってるんだが。 今夏休みだからまだいいけど、学校始まったらやばいよ。 クラスに外国人の生徒何人もいるんだから。
これがジャーナリズムの仕事だ。「報道特集」を孤立させてはならない。他の社も続くべきだ。うかうかしていると報道の自由もなくなる恐れがあるのだから。 【TBS「報道特集」次回26日は「参政党のメディア排除を問う」と予告 党は番組に抗議!】 newseveryday.jp/2025/07/25/tbs…
繰り返しになるけれど、参政党が神奈川新聞記者を会見から締め出した件について、日本新聞協会や各メディアは、せめて「抗議文」くらいは出すべきだと、私は強く思うのです。
参政党が定例会見から神奈川新聞記者を排除した問題を巡り、読売、朝日、日経新聞をはじめとする大手紙やブロック紙、地方紙など全国の新聞社労組が加盟する「新聞労連」の定期大会で当事者である石橋学記者 @ishibs_kanagawa が発言しました。ぜひお読みいただき、広げて頂けますと幸いです。…
頑張れ立命館の学生たち、OBもどんどん声を上げるべきだ
「立命館は、かつて戦地に学生を送り出した”反省”を消し去ろうとしている」 第2次世界大戦の体験を踏まえ「平和」を掲げてきた立命館(京都)。いま大学”憲法”から「戦争の痛苦を踏まえ」との文言を削除しようとしています。 学生らは、1万7千超の反対の署名を大学に提出しました。 #立命館大学憲章
26日午後5時半からの #報道特集 前半の特集は… 【参政党の”メディア排除”を問う】 参院選の結果、与党が過半数割れの一方 大躍進を果たした国民民主党と参政党。 選挙区で何が起きていたのか? そして選挙後、公の党でありながら 一部の報道機関の会見取材を拒否したのはなぜか?…
NHKが今回の参院選を受けての政党助成金の見込み額を報じていますが、この制度が「企業・団体献金」の廃止を公約として導入が正当化されたものである以上、その約束を反故にして自民党が「二重取り」という詐取を続けている事実も報じるべきです。市民を騙してカネを巻き上げているのと同じです。
まだ石破内閣の方が支持率高いぞ #石破やめるな afpbb.com/articles/-/257…..
【麻生氏 石破自民では選挙勝てない】 news.yahoo.co.jp/pickup/6546621
この手のメディア選別に対して、すべてのメディアが連帯してノーを突きつけるべき
参政党が定例会見において神奈川新聞社の記者を排除する事態が起きました⚡️…