国際農研
@jircas_direct
国際農林水産業研究センター(国際農研)の公式アカウントです。農林水産省所管の国立研究開発法人。『地球と食料の未来のために』、熱帯・亜熱帯地域や開発途上地域で、農林水産業に関する国際共同研究を行っています。 ソーシャルメディアポリシー:https://www.jircas.go.jp/ja/law/sns_policy
【本日のPick Up】 🇺🇳#SDGs 進捗状況に関する事務総長報告書では、#2030年 までの達成に向けて断固たる行動が必要な分野を明らかにしています📕 期限までわずか #5年⌛️不十分な進捗を逆転させる努力の強化が極めて重要🔑 🔻#食料安全保障 と関わるSDGs達成状況ハイライト🔻 jircas.go.jp/ja/program/pro…
【本日のPick Up】 世界の健康を脅かす💥#気候変動 による異常な暑熱現象の頻度増加と #湿度 の変動🥵 その影響を軽減するための、的を絞った戦略・潜在的な改善策を提案する論文では、世界的な協力や、資源不足地域における重点的な取り組みを訴えています⭕️ 🔻#猛暑 #熱波 jircas.go.jp/ja/program/pro…
【本日のPick Up】 🌾健康的な食生活を公平に提供し、持続可能な生活を支え、環境を保護することに課題のある #食料システム⚙️ より良い社会的、環境的、経済的成果の実現に…システム全体のガバナンスを見直すアプローチを提案する、#NatureFood 誌論考を紹介します🔻 jircas.go.jp/ja/program/pro…
「国連食料システムサミット+4」サイドイベントを7/27-29アディスアベバで開催! 多国・多分野連携による科学技術イノベーションの地域適用事例を紹介。気候変動や食料安全保障等、地球規模課題解決への取組を議論します。 詳細▶️ jircas.go.jp/ja/event/2025/… jircas.go.jp/ja/program/pro…
【本日のPick Up】 気候変動による災害の頻度、期間、規模の増大は相互に関連しており⏬ 迅速かつ #適応力 のある制度、そしてより #体系的 な制度的適応が求められます⚙️ #気候科学 では未開拓の領域🔰調整された政策枠組みが不可欠です🪶 🔻#NatureClimateChange jircas.go.jp/ja/program/pro…
【本日のPick Up】 第2回国連食料システムサミット・フォローアップ会合(UNFSS+4)が7/27〜29にエチオピア🇪🇹で開催!食料システムの変革やSDGs達成を後押しする重要な場です。 国際農研(JIRCAS)もサイドイベントに参加予定、後日Pick Upでご報告します! #UNFSS2025 jircas.go.jp/ja/program/pro…
【本日のPick Up】 🌎地球温暖化の抑制には #脱炭素化 が不可欠ですが、#ネットゼロ 排出達成後の、気温変化だけではなく⚙️継続していく #気候変動 にも焦点を広げることが必要です📡 海面上昇、海氷の融解、…🫧 将来の #気候リスク を考慮した適応戦略が求められます🔻 jircas.go.jp/ja/program/pro…
「アフリカでバッタと闘う~夢を貫き、己を磨く~」 #前野浩太郎🏵️主任研究員が、東北地方6県の小学校校長約900名に講演🙌 小学校教育はキャリア形成にどのような影響を及ぼすかというテーマから、自身の経験、夢を持ち挑戦を続ける大切さが熱く語られました🎀 🔻#共感 #感動 jircas.go.jp/ja/reports/202…
【本日のPick Up】 ScientificReports誌では🖊️ #自然に戻づく解決策(Nature-based solutions:#NbS)は🌏持続可能な開発と気候変動対策を社会環境的公平性と調和させる具体的な道筋を促進🪸 #費用対効果 の高い戦略であり、効率的に #レジリエンス を促進すると論じています🔻 jircas.go.jp/ja/program/pro…
7/2🏵️栃木県立佐野高等学校2年生が国際農研に🚍🎶 SDGsの身近な取り組みや開発途上地域の課題を考えたり🙌 生徒達が研究者になったつもりで西アフリカの農業について考察したり🤔 グローバルな視点から科学の役割を考える機会になったようです🥰 🔻#つくばサイエンスツアー jircas.go.jp/ja/reports/202…
【本日のPick Up】 🌍極端な暑さの影響が増加する中、#TheLancetPlanetaryHealth の論説では👇 効果的な早期警戒システムの確立には、適切な #熱波の定義 が必要であるとし、#WMO 策定の定義『異常に暑い昼夜が続く期間における局所的な累積過剰熱』の採用を提唱しています🔻 jircas.go.jp/ja/program/pro…
【本日のPick Up】 本日🇺🇳世界人口デー🌍 世界の人口は2080年代半ばに103億人でピークを迎えると予測される中📈日本では2011年から人口減少に転じています⤵️ 東南アジアではタイが2023年から減少を始めていますが、その他の国の人口ピークも調べてみました🚸 🔻👥🔻 jircas.go.jp/ja/program/pro…
【本日のPick Up】 2025年6月は🌍史上3番目に暑い6月🫠 ◾️1850-1900年平均(産業革命以前の水準)より1.30℃高く ◾️1991-2020年平均より0.47℃高い ヨーロッパでは2つの #大規模な熱波 により、「非常に強い」さらに「極度の」#熱ストレス が発生しています💥 🔻#C3S jircas.go.jp/ja/program/pro…
日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)主催、科学ジャーナリスト賞2025贈呈式。『バッタを倒すぜ アフリカで』にて大賞を受賞いたしました!
【本日のPick Up】 7/24(木)19:30~ #TICAD9 公式サイドイベント ウェビナー「アフリカの農業普及の新たな展望-国際援助の転換とデジタル技術の進展がもたらす変化」 国際農研🏵️小出主任研究員が登壇🪄 #農業普及 の変革…今日的な開発の現実に応答するモデルについて議論🔻 jircas.go.jp/ja/program/pro…
6/19-20🏫神奈川県立海洋科学高等学校を🏵️#国際農研 水産領域:三田主任研究員が訪れ、生徒たちの #ガザミ養殖 研究に、技術的な助言と #実践的 な指導を行いました🧑🔬 生徒からもたくさんの質問が寄せられ、活発な意見交換も行われました🧐🤗 🔻#未来科学人材アカデミー jircas.go.jp/ja/reports/202…
【本日のPick Up】 Global Sustainability誌論文は、2100年までの気候変動の将来、生活費の上昇、不平等の拡大といった、様々な要因の相互関係を探るシナリオを作成🗒️#Earth4All_global ➕5つの転換策(貧困、不平等、ジェンダー平等、食料、エネルギー)を提案しています🔻 jircas.go.jp/ja/program/pro…
【本日のPick Up】 #FAO が2025年6月の #世界食料価格動向 を公表🥩🥥 💠乳製品、食肉、植物油価格⏫上昇 💠穀物、砂糖価格⏬下落 全体の指数は前月比0.5%上昇↗️前年同月比で5.8%高くなりましたが、2022年3月のピークより20.1%低い水準でした📊 🔻くわしく🔻 jircas.go.jp/ja/program/pro…
【7/4プレスリリース】 7/31(木)国際農研で「のぞいてみよう!開発途上地域の農林水産業」を開催! 海外体験や研究者講演、図書館謎解きツアーなど体験型企画が盛りだくさん。申込不要・参加無料。夏休みの自由研究にもおすすめです! jircas.go.jp/ja/release/202…

【本日のPick Up】 🌍7月6日は🇺🇳#世界農村開発デー🍏 あまりにも見過ごされがちな農村コミュニティ--特に女性、先住民族、若者--が負う #貧困、飢餓、疎外…不均衡な重荷に立ち向かう彼らのレジリエンス(回復力)の課題☘️ 誰も取り残されない投資が必要です🔻#持続可能性🔻 jircas.go.jp/ja/program/pro…