まさと@万博通し券
@integra37
無党派層です。 おかしいことはおかしいと言い続けますが「借金」のない大阪を作ってくれた松井一郎氏、橋下徹氏、吉村洋文氏にはある程度リスペクトしてます。 政局で動く国政維新に対しては全く信用してません。 国政で1番重要なのはア保守が言う国防や外交ではなく少子化対策一択です。 国民が減少すれば何もできません。 理想論者乙
割引コード使ってついに万博通期パス購入したので万博期間中は今流行りのアカウント名に「通期パス」を入れるのではなく松井オヤビンの口ぐせである「通し券」を入れようと思います ということで改名します まさと@万博通し券 真似してもええんやで?
年内にクロス戦なんか絶対ないだろw 妄想が酷い
いまの日本維新の会吉村洋文代表は、完全に橋下徹電波コメンテーターの傀儡となり、政治や選挙をオモチャだと思っています。 2022参院選 ベーシックインカム 2024衆院選 医療費窓口負担三割 2025参院選 社会保険料6万円減 2025選挙後 副首都で連立入りへ…
で、足りない財源は社会保険料から取るんか? 国の歳出の大半は社会保障費なんだから大幅な減税すれば最終的には社会保険料に影響するんだよ 目先の減税で国民を騙すのはやめろ!!
今回の参院選で勝利したのは、①参政党と②国民民主党と ③れいわ新選組と④保守党と⑤チームみらいの5つ。そして『消費税減税』については、①参政党も②国民民主党も③れいわ新選組も「一律減税派」で、「食料品0%」には批判的。ならば「一律減税」の方向で“大同団結”をというのが私のスタンスです。
減税する財源が確保できるならその分、社会保険料下げろよ 社会保険料が所得税並になるまで減税など不要
消費税は、3%に始まり、5%、8%、10%と上がる一方できたが、国民生活が厳しくなっている今、減税に舵を切るべきだ。もっとも、衆参両院で過半数を確保するための“大同団結”は簡単ではない。たとえ「一律7%」であっても、減税をしないよりは、減税をしたほうがいいと私は思っている。
衆参自公過半数割れを可能にしてる最大の立役者は自公の選挙区選出現職国会議員が衆院では全滅、参院でも自民党1人、公明党2人まで追い込んでる大阪維新だと思うがな 自公をそこまで追い込んでる選挙区は全国どこにもないだろ
負けに不思議な負けなし 多くの大阪府民は別に不思議だとは思ってなくて当然の結果なのだが・・・ とりあえず共産党のようなデマ吐き戦略を見直さないと話にならない
負けに不思議な負けなし blog.livedoor.jp/yanagimotoakir… 諸々ふり返りつつ… 本日7月26日22時~ 一人語りとなりますが、15分ほどスペースの開催を予定しています。
集まった寄付金がチケット収益になってるんだから入場者数として数えるのは当たり前だろ 能登の子供たちを招待したい人が金を出して万博に行きたい子供たちが参加をしてチケット収益になる Win-Win-Winにしかならない話なのに金も出さない外野がとやかく言う話ではない