東直子
@higashin
歌人・作家・絵も描きます。 http://twilog.org/higashin インスタグラム→ http://instagram.com/higashinaokoh/ オリジナルグッズ→https://suzuri.jp/naokohigashi/products
【新刊】短編集『フランネルの紐』(河出書房新社)、9月27日発売予定です。布と糸と針で作られる物、それを作る人、身につける人へ、愛を込めて書いた18編です。各話短歌も添えています。装画は牧野千穂さん、装丁は名久井直子さんです。美しい本になりました✨手に取って頂けるととても嬉しいです!



【#短歌を詠んだら歌集を編もう 各回紹介】 📌第3回「短歌の選定/集める&選ぶ」 ゲストは歌人の東直子さん @higashin 。同じ短歌でも、選び方や並べ方によって別の歌集になります。歌稿の編み方やポイントを伺い、短歌を歌集で表現する具体的な方法を身につけます。宿題あり、当日は講評も。
【短歌】東直子『短歌の詰め合わせ』を読んで好き! ってなった渡辺松男の歌集『寒気氾濫』を買ってみたら、やっぱり好き! ってなった + 毎日短歌7月1-20日分|綾野つづみ @nabewata_lit #眠れない夜に note.com/nabewata_lit/n…
昨日紹介しました東直子歌集『朝、空が見えます』も通販で購入いただけるようになりました。 暑いので、とても爽やかな佇まいの歌集に背を預けたくなります🕊️ yomogibooks.com/items/68886e75…
2025.7.20 東京歌壇 東直子選 掲載いただきました。 ありがとうございます🎨 油絵の厚いところに感情はたまる瞳を近づけていく/牧角うら (6.23投稿) #tanka #東京歌壇
西空に月齢3.3の三日月🌙 スピッツの「ロビンソン」、30年前の楽曲になる… アナ・タガ・スキ・ダ アナ・タガ・スキ・ダ ムネ・サケ・ル 夏のロビンソン 東 直子 「青卵」
【詩と造本展から】 2017年1月1日から12月31日までTwitter(現X)に毎朝「おはようございます」から始まる一文を投稿し、その日の空の様子を伝えていた東直子さんの歌集。 歌集なんだけど一編の詩のようでもあります。朝の始まりを、ひんやりした静けさを感じる一冊です。 『朝、空が見えます』
夜が明けてやはり淋しい春の野をふたり歩いてゆくはずでした 東 直子『春原さんのリコーダー』(ちくま文庫) 夏の野に夏の花咲き果たせないやさしい夢を握りかえした 東 直子『青卵』(ちくま文庫)
2025.7.13 東京歌壇 東直子選 掲載いただきました。 ありがとうございます🍬🌧️ 舌先で溶かすギモーヴふるさとの話はしない人だった 雨/牧角うら (6.15投稿) #tanka #東京歌壇
婦人画報の短歌の連載がUPされめした。今回は、夏の雨をテーマに、小坂井大輔さん、小林理央さん、正岡豊さんの作品について書いています。お読み頂ければ嬉しいです!
【東直子さんが選ぶ「令和の短歌」|テーマは「夏の雨の記憶」】歌人の東直子さんが、現代の日常を切り取る短歌を紹介します。 fujingaho.jp/culture/column…
2025.7.27 #東京歌壇 東直子選 おばあちゃんやっぱりおばあちゃんだけどこわれるみたいな笑い方だね /鳥さんの瞼 載せていただきありがとうございます!嬉しいです。おばあちゃんの歌が増えてきました。 #tanka
2025.7.27 東京歌壇 東 直子選 間違っていたとは言わぬことにする養生テープの薄いきみどり/青野 朔 迷走しまくり、5ヶ月ぶりの掲載で特選二席をいただくことができました🥹 東直子さんの評も本当に嬉しいです✨ありがとうございました! #東京歌壇 #短歌
【お知らせ】 『もうすぐ消滅するという人間の翻訳について』@豊岡演劇祭、本日12時チケット発売です! ソロ作品です。 つまり、お客さんが来ない=誰もおまえのことなんか観たくない、というシンプルな現実が抉り出されます。 恐ろし過ぎて、生きてるって感じがします。 toyooka-theaterfestival.jp/program/14677/
2025.7.27 東京歌壇 東直子選 まだ海のみえない車窓、レモン水 言いたいことが透明になる / 鈴木精良 掲載いただきました、ありがとうございます。ともすると消えてしまいそうな自分をつなぎ止めながら、海を思います。 #tanka #東京歌壇
横髪がなびくのを目で追いかけた先の正午に港が見える/薄暑なつ _ 2025.07.27 東京新聞 #東京歌壇 東直子選 特選一席 評をいただけてうれしかったです。 ありがとうございます𓍙🛳️ #tanka
香川の皆さま、どうぞよろしくお願いします☺️
8/3の文学フリマ香川2に、く-01「短歌同人誌『砂糖水』」で参加します。 『砂糖水』だけでなく、東直子さん、藤本玲未さんの新刊など、短歌の本を中心に販売予定です。はじめての四国での参加となります。ぜひお立ち寄りいただけるとうれしいです。 #文学フリマ香川 #文学フリマ
探しものをしてたら目にとまりました。「歌壇」2021年12月号。 『春原さんのうた』をめぐっての東直子さんのインタビュー、林あまりさんと穂村弘さんによるレビューが掲載されてます。今日の上映に持っていきます。
キミノベルの『蜘蛛の糸』東直子さん編集で解説もとても素敵なのです!ルビ付きで漢字が得意でない私でもするすると読めます!朗読するのにもってこいの一冊 【収録作品】 羅生門 黄梁夢 蜘蛛の糸 犬と笛 蜜柑 老いたる素戔嗚尊 杜子春 藪の中 トロッコ 雛 白 点鬼簿 十本の針 俳句、短歌、詩も!!
おはようございます。7月24日は、日本近代文学史に大きな足跡を残した小説家の芥川龍之介の忌日、河童忌です。師事した夏目漱石に認められ、文壇へと登り、近代短編小説の多様な可能性を実践。大正文学の代表的作家として活躍し、没後も彼の作品は広く愛読され、文学賞の名にも冠されています。
“糸島の土地が育んだ自然と歴史。それは、この地域独自の文化でありつつ、多くの人の心の中にあるものと響き合うことのできる普遍性を持つものでもあったのです。” 文庫版あとがき より 東直子 『いとの森の家』 (#ポプラ文庫) #テントセンブックス #香椎 #本屋