よもぎBOOKS@7/5-8/3 ナナロク社「詩と造本」展開催
@Yomogibooks
小さな本屋・よもぎBOOKSです。三鷹駅南口からまっすぐ徒歩12分。営業時間12:00-17:30(平日)/12:00-18:00(土日祝)。不定休のため来店前には営業日カレンダーをご確認ください。ギャラリー展示やイベントも開催。本を選ぶ空間をなにより大事にしています。通販サイトに掲載のない書籍も注文&発送可能です🌿
【営業時間変更のお知らせ】 7/24(木)は都合により17時にて閉店します。いつもより営業時間が30分短いのでご注意ください。
◎7月の営業カレンダー ▷7/2まで「96歳セツの新聞ちぎり絵 まいにち日めくり」刊行記念 木村セツ原画展を開催。日めくりや新作の雑貨も販売しています。 ▷7/5-8/3の期間は「詩と造本展」を開催します。ナナロク社から出ている各詩集とその造本についての展示をします。 7月もどうぞお楽しみに🌿
【詩と造本展から】 2017年1月1日から12月31日までTwitter(現X)に毎朝「おはようございます」から始まる一文を投稿し、その日の空の様子を伝えていた東直子さんの歌集。 歌集なんだけど一編の詩のようでもあります。朝の始まりを、ひんやりした静けさを感じる一冊です。 『朝、空が見えます』




◎最近入荷した本 細く長く売り続けている『休むヒント。』の第二弾『孤独の時間』が入荷しました。令和の孤独もまた千差万別。 アンソロジーなので出会ったことのない、リズムが自分に合う作家に出会える可能性もあります。

先日紹介した『ある、りんご園の一年』が通販でも購入いただけるようなりました。この本の取り扱いをしているお店は少ないと思いますので、もしご興味ありましたらお手にとってみてください🍎 yomogibooks.com/items/68871be6… #あるりんご園の一年

今日はびっくりするくらいお客さまに会えていませんが、古本文庫コーナーは充実させました! こんな時は路面店がちょっと羨ましくなりますが、建物内だと本が焼けづらいし、涼しく本を選べるメリットもあるのでぜひご覧くださいー

Books&Cafeドレッドノートさんにて『野ばら』を販売いただいてます。松村真依子さんの美しい絵と手製本のぬくもりを感じていただけたら嬉しいです!
●再入荷! ごーすと書房 @question4s さんのポップアップストアで大好評だった我が国を代表する児童文学作家小川未明の永遠の名作『野ばら』(よもぎBOOKS) 松村真依子さんの柔らかで素敵な絵が光ます。 人間の業と情、儚さに胸を打たれる物語を今こそぜひ。 (店主)
7/28(月)12:00-17:30にて営業しています。 今日からフジヤコーヒー(instagram.com/fujiyacoffee/)さんとMIJAM(mijam.base.shop)さんとのコラボ企画がはじまりました。 MIJAMさん謹製いちごジャムは『せかいいちのいちご』限定ラベルです。絵本とセットで期間限定販売しています🍓

パフェセットは1日5食限定/12時からのご提供となります🍨 MIJAM謹製ミニいちごジャムはお持ち帰りもできます🍓ぜひ!
◎コラボ企画のお知らせ 7/28-8/11の期間限定で、特装版絵本『せかいいちのいちご』(林木林/庄野ナホコ)がお得に購入できるおいしいものセットを販売します。 メニューは2種類。いちごパフェの付いたイートインセットは近所のフジヤコーヒー(instagram.com/fujiyacoffee/)さんでの提供となります。
こちらはよもぎBOOKSでも買えるようにしますよ、お楽しみに!
そしてこちらが特装版絵本とスコーン+いちごジャム+ドリップコーヒーの付いたテイクアウトセット。 ドリップコーヒーも特別仕様のラベルでご提供です🍓 テイクアウトセットはフジヤコーヒーとよもぎBOOKS、どちらでも購入いただけますのでお好きなお店でどうぞ! ご提供は明日7/28からです!
明日からです🍨
◎コラボ企画のお知らせ 7/28-8/11の期間限定で、特装版絵本『せかいいちのいちご』(林木林/庄野ナホコ)がお得に購入できるおいしいものセットを販売します。 メニューは2種類。いちごパフェの付いたイートインセットは近所のフジヤコーヒー(instagram.com/fujiyacoffee/)さんでの提供となります。
今週ご紹介しました【詩と造本展】の書籍がオンラインストアでも購入いただけるようになりました。 初谷むいさんの歌集『笑っちゃうほど遠くって、光っちゃうほど近かった』も在庫復活したので、通販に載せています。 どうぞお気軽にご利用ください。 よもぎBOOKS yomogibooks.com

7/27(日)12:00-18:00にて営業しています。 今日は三鷹駅前で夏まつりがあります。つまりジンクスの日=静かな日曜日になりそうですが、そんなよもぎBOOKSに行ってみようという皆さまよろしくお願いします。 ナナロク社「詩と造本展」は本好きの方、本を作ってみたい方は必見ですのでぜひご覧ください

【詩と造本展から】 ナナロク社のシリーズの中でも表紙が特に浮いている短歌集。絶妙なユーモアのあるタイトルも和田ラヂヲさんのイラストがまたいい!見返しも凝っていて楽しいです。 見つめていると踊らない、見ていないところで踊り出す「始祖鳥」だそうです。 『踊れ始祖鳥』(くろだたけし)
◎最近入荷した本 青森で自然栽培でりんごを育てる木村秋則さん家族の、農業と暮らしを垣間見る写真とエッセイ。 娘の木村江利さんが育つ中で両親の〝無農薬でりんごを育てる〟信念に揺れつつ、しだいに理解し農家の一員として参加していく心の内側も感じられます。 圧倒的な写真をぜひご覧ください



