ryugo hayano
@hayano
東京大学名誉教授.スズキ・メソード理事長.ほぼ日顧問,国際物理オリンピック2023記念協会代表理事.放射線影響研究所評議員.重田教育財団理事.サイトウ・キネン財団評議員.仁科記念財団常務理事.女性科学者に明るい未来をの会評議員
(新潮文庫 3/28発売) 「科学的」は武器になる―世界を生き抜くための思考法― 早野龍五 649円(税込) 電子書籍もあります shinchosha.co.jp/book/105141/

【オペラ《夏の夜の夢》沖澤のどか と ロラン・ペリー に聞く】 #2025OMF サイトウ・キネン・オーケストラにとって、3年ぶりのオペラ公演《夏の夜の夢》が8/17 まつもと市民芸術館で初日を迎えます。指揮 #沖澤のどか と、演出、装置、衣裳デザインの #ロラン・ペリー…
The Art of the Really Stupid Deal What the heck were the Trumpists thinking? PAUL KRUGMAN open.substack.com/pub/paulkrugma…
【#歌舞伎座】「#錦秋十月大歌舞伎」 [WEB掲載情報📱] \ \公演情報を更新しました/ / 錦秋十月大歌舞伎|歌舞伎座| 歌舞伎美人(かぶきびと) kabuki-bito.jp/theaters/kabuk… 9/14(日)チケット一般発売開始🎟️ 10/1(水)初日~10/21(火)千穐楽🍁 #歌舞伎 #kabuki #松竹創業百三十周年 #通し狂言…
本日です。よろしくお願い申し上げます。
📅7/26(土)17:30開演 落語研究会 @よみうり大手町ホール まだお席に余裕ございます。 みなさまのご来場お待ちしております! お席の予約はこちら👇 tbs.co.jp/rakuken/info/ @ichihana_s @EEntaro @kichibo_rakugo @sanyutei_kenko
そういった発言をしました。座長や事務局からはいつもの室月の持論がはじまったという捉えかたでしたが、甲状腺はおろか被曝、疫学といった専門家がなにも言わないのであれば、だれかが批判してそれを議事録に残す必要があります。過剰診断による子どもたちへの加害は後世の批判にさらされるでしょう。
被曝影響がないのであれば、これ以上検診を続ける理由はないはずですが、何やかにやの理屈をつけて継続しようとすることには反対です。甲状腺がんの早期発見には臨床的メリットがないのはわかっていますので、健診によっておこる過剰診断の犠牲になるのは子どもたちです。それほどデータがほしいのか?
昨日25日に県民健康調査検討委員会がありました。焦点は5回目調査までをまとめた検討部会報告を承認するかどうか。被曝との関連性をあらためて否定した結論にはまったく賛同。「多発の原因として過剰診断とスクリーニング効果の両方があるが、その割合についてはさらに検討が必要」には異議ありました
(科学者列伝)1863年の今日7/26 Paul Waldenが生まれた.SN2化学反応が起こるときに立体配置が(傘がオチョコになるように)反転することを見つけた.Walden反転を象った記念碑が出身地ラトビアのリガにある redzet.lv/en/travel/sigh…
宇宙で初めての発酵実験 欧米研究者が「みそ」を選んだ深いわけ:朝日新聞 有料記事 asahi.com/articles/AST79… # MITのMaggie Coblentzさんが詳しい記事 “A Space Miso Dinner” を書いていて楽しい。写真多い(英文無料記事) → media.mit.edu/posts/space-mi…

Stanford University literally released free online courses. No payment Required. Here are best courses you don't want to miss in 2025:
(厚労省 7/25発表) 新型コロナウイルス感染症の発生状況:2025年第28週まで【グラフ縦軸対数】 沖縄(17.60)>鹿児島(6.51)>熊本(5.56)>…>全国(3.13)>…>香川(1.23)>北海道(1.05)>山形(0.95) データ→mhlw.go.jp/stf/seisakunit…

【これから出る本】 永長直人(著)『現代統計力学』 古典物理と量子物理の対応を視野に入れた、統計力学のアドバンストな教科書。 asakura.co.jp/detail.php?boo… 乞うご期待❗️
【参議院選挙】投票前のネット情報収集源、YouTubeがニュース媒体超え nikkei.com/article/DGXZQO…
この記事 ヒ素で成長する細菌発見の論文、サイエンスが撤回 15年前に話題 digital.asahi.com/articles/AST7T… はこれの続報。15年たって出るとは❣️ webronza.asahi.com/science/articl…